トップQs
タイムライン
チャット
視点
浅香山駅
大阪府堺市堺区にある南海電気鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
浅香山駅(あさかやまえき)は、大阪府堺市堺区高須町三丁にある、南海電気鉄道高野線の駅。駅番号はNK55。
![]() |
歴史
- 1915年(大正4年)6月22日:大阪高野鉄道の我孫子前 - 堺東間に新設。島式1面2線のホームを持つ地上駅。
- 1922年(大正11年)9月6日:会社合併により南海鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日:会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 1947年(昭和22年)6月1日:路線譲渡により南海電気鉄道の駅となる。
- 1974年(昭和49年)7月14日:橋上駅舎が完成[1]。
- 2012年(平成24年)4月1日:駅ナンバリングが導入され、使用を開始[2][3]。
- 2013年(平成25年)4月1日:駅係員無人化。
- 2022年(令和4年)3月28日:大阪府知事から浅香山駅 - 堺東駅付近連続立体交差事業の認可を取得[4]。
- 2030年(令和12年)度:高架工事を開始する予定[5]。2035年度まで[5]。
駅構造


相対式2面2線のホームを持つ橋上駅である。駅入口はホームから見て高野山寄りにある。ホーム有効長は6両。改札口は1ヶ所で、無人駅のため窓口は封鎖されている。エレベーターは上下ホームに設置されており、また多目的トイレがある。
のりば
利用状況
2019年(令和元年)次の1日平均乗降人員は8,681人(乗車人員:4,356人、降車人員:4,325人)で、南海全100駅中34位である[7]。
近年の1日平均乗降・乗車人員は下表の通り。
駅周辺
学校
その他
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads