トップQs
タイムライン
チャット
視点
津田英治
日本の声優 (1948-2025) ウィキペディアから
Remove ads
津田 英治(つだ えいじ、1948年〈昭和23年〉8月23日 - 2025年〈令和7年〉1月13日[4])は、日本の男性ナレーター。兵庫県相生市出身[2]。最終所属はオフィスBAN[2]。2018年(平成30年)までは大阪テレビタレントビューローに所属していた。
略歴
1948年(昭和23年)8月23日に兵庫県相生市で生まれる。
1970年代より声優としての活動を始め、テレビコマーシャルのナレーションや、全国各地の鉄道駅の構内放送や、車内放送などを担当。
2018年(平成30年)にそれまで所属していた大阪テレビタレントビューローを離れ、オフィスBANへ移籍した。
2025年(令和7年)1月13日午後、入院先の大阪府高槻市の病院で死去[5]。津田は晩年、大動脈解離を患いながらも回復していたが、2025年に入り体調を崩したため、入院していた[6]。76歳没。
アナウンス
駅自動放送
現在
- 東日本旅客鉄道(JR東日本) - 東京圏輸送管理システム(ATOS)導入駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本) - 大阪環状線、JRゆめ咲線、大和路線(平城山駅を除く)、学研都市線(木津駅のみ)、おおさか東線(放出駅以北を除く)
- 東海旅客鉄道(JR東海) - 中央本線金山駅 - 中津川駅間(2011年1月17日より順次導入。定光寺駅、古虎渓駅、釜戸駅、武並駅、美乃坂本駅を除く)
- 近畿日本鉄道 - 一部駅のみ。かつては伊賀神戸駅以西の主要駅(けいはんな線除く)などを担当。
- 愛知環状鉄道 - 岡崎方面(八草駅、新豊田駅、三河豊田駅、北野桝塚駅を除く全駅。ただし岡崎駅のみ高蔵寺方面)
- 横浜シーサイドライン - 新杉田方面
過去
車内自動放送
いずれも現在不使用。
その他
- 東京ディズニーリゾート 地震発生時の緊急放送(日本語部分) - 村山明と。
Remove ads
出演作品
要約
視点
ゲーム
- 龍虎の拳2、ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ(タクマ・サカザキ、Mr.カラテ)
- 武力 ~BURIKI ONE~(ジャック・デュガリ)
- SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS(Mr.カラテ、本気を出したMr.カラテ)
CM
テレビ
すべてナレーションのみ。関西ローカル(兵庫県ローカルなど、近畿各府県のローカルを含む)のものが多いが、それ以外の地域で放映したCMもある。当項では兵庫県ローカルとそれに属さないCMに区分するが、兵庫県ローカルに属さないCMの一部は分野ごとに分類して解説する。
兵庫県ローカルに属するCM
- たいこフーズ
- 「料理の本陣」(1991年)
- ひだか建設
- 企業広告(1994年)
- ヒラキ商事
- 「靴のヒラキ」(1984年)
- マルヨ食品
- 「岩育ち」(1982年)
- 神戸新聞社
- 「神戸新聞」(1980年代、「文字が大きくなりました」篇。1986年、「暮らしの中に」篇)
- 青山珈琲
- 「珈琲の青山」(1988年)
- 佐藤印刷所
- 企業広告(1987年)
- 兵庫県トラック協会
- 団体広告(1995年)
- 東亜相生カントリークラブ(現:姫路相生カントリークラブ)
- 企業広告(1974年)
- 東京紳士服
- 店舗広告(1988年)
- 中曽根興産
- 企業広告(1981年)
- 中山興業
- 企業広告(1980年代)
- 成田珈琲
- 企業広告(1990年、「いらっしゃい」篇)
- 西村釣竿製作所
- 「ニシムラの釣り竿」(1980年)
- 兵庫日産自動車
- 「日産中古車大開センター」(1982年)
- 兵庫三菱自動車販売
- 「三菱ランランセール」(1980年)
- 七福神霊場会事務局
- 「淡路島七福神めぐり 厄落としのたび」(1982年)
- フェニックス商事[8]
- 「民芸肉料理わかまつ」(1980年、スタミナと活きの良さ編)、「神戸わかまつ山荘」(1983年、名谷店オープン編)
- 森富
- 「割烹森富」(1983年)
- 横山製薬
- 「イボコロリ」(1984年 - 1988年)
- 楽珍
- ほか
兵庫県ローカルに属さないCM
番組宣伝
鉄道
飲食店・出前
建設会社
ゲーム・玩具関連
- タイトー
- 「電車でGO! 名古屋鉄道編」(2000年)
- 任天堂
- 「ウルトラマシンDX」(1978年)
- 「レーシング112」(1978年)
- 「テンビリオン」(1980年)
- 「ゲーム&ウオッチ」(1980年)
- 「ゲーム&ウオッチ ワイドスクリーン」(1981年)
- 「ゲーム&ウオッチ マルチスクリーン」(1982年)
- 「ファミリーコンピュータ ロボット ブロックセット・ジャイロセット」(1985年)
宿泊施設
- ダイワロイヤルホテルズ
- 企業広告(1993年)
- ホテルニューアワジ
- 企業広告(1988年)、「淡路棚田の湯・くにゆみの湯」(2010年)
- 摂津峡花の里温泉 山水館
- 企業広告(1985年)
- 西村屋
- 「西村屋[注 4]」(1981年)、「西村屋城崎グランドホテル」(1986年)
食品メーカー
住設機器メーカー
製薬会社
専門学校
- 辻学園日本調理師学校
- 企業広告(1985年)
- 学校法人愛媛学園
- 「愛媛コンピュータ専門学校」(1993年、愛媛県ローカル)
- 学校法人日本教育財団
- 「HAL」(1987年 - 1989年)
団体・組合
その他
- アート引越センター
- 企業広告(1982年、宇宙への引越篇)
- 「DREAM SALOON」(1982年 - 1984年)
- 「走る殺虫サービス」(1980年代前半)
- 「ふとん乾燥サービス」(1988年)
- エキスプレス
- 企業広告(1989年、四角い箱編[注 5])
- 大阪第一食糧
- 「タワラ印ハイゴールド」(1982年)
- がまかつ
- 「がま磯 MARK II」(1984年)
- 「がま鮎 MARK II SPECIAL」(1984年)
- 「がまへら MARK II SPECIAL」(1984年)
- クラレ
- 「クラリーノ」(1983年)
- 「クラレ白鷺[注 6]」(1985年、増築オープン)
- 「あったか家族」(1991年)
- サン・クロレラ
- 「サン・クロレラA」(1985年)
- ザ・パック
- 企業広告(1983年、「包む」篇)
- ショーエー電化
- 企業広告(1988年、京都府ローカル)
- シルバーオックス
- 企業広告(1978年)
- タイガー魔法瓶
- 「タイガー電気ケトル」(2010年)
- ダイハツ工業
- タキイ種苗
- 企業広告(1984年、汽車編)[注 8]
- トンボ
- 「トンボ学生服 ハイウェイシリーズ」(1981年)
- ナカバヤシ
- 「フエルカルバム[注 9]」(1984年)
- ナニワ商会
- 「ナニワ村」(1990年)
- ミズノ
- 「ミズノスポーツファッション大賞」(1984年)
- 青山商事
- 「洋服の青山 津店オープン編」(1983年)
- 宇治森徳
- 「かおりちゃん麦茶」(1986年)
- 「かおりちゃん粉末緑茶」(1997年 - 1998年)
- 「かおりちゃん緑茶石鹸」(2000年)ほか
- 大阪三愛グループ
- 「リズムタッチDX」(1980年代)
- 大阪府
- 「ノーマイカーデー」(1990年)
- 小谷穀粉(通称:OSK)
- 「はと麦茶 延壽」(1989年)
- 加美乃素本舗
- 企業広告(1995年、神戸編)[注 10]
- 京都健康村
- 企業広告(1992年 - 1996年、「ええじゃないか」編)
- 京都互助センター(現:セレマ)
- 「玉姫殿」(1981年 - 1985年)
- 靴のマルトミ
- 企業広告(1986年 - 1988年)
- 三宝海運
- 「ほわいとさんぽう2」(1987年)
- 三洋電機
- 「三洋電機からのお詫びとお願い」(1985年 - 1986年、石油ファンヒーターの欠陥によるリコールCM。詳細は「石油ファンヒーター事故」を参照)
- 上新電機
- 「X'CIT(エキサイト)」(1987年 - 1990年)
- 徳島そごう
- オープン(開業)告知(1983年)
- 豊田商事
- 企業広告(1984年、新体操篇)
- 西川産業
- 「ヘルスパック[注 11]」(1981年 - 1982年)
- 日本旅行
- 「赤い風船」(1982年)
- 平和堂
- 企業広告(1987年、平和堂の朝編)
- 和光デンキ
- 企業広告(1980年代、働きアリ編)
- ほか多数
ラジオ
当項では区分を行わず、まとめて解説する。
ナレーション
テレビ
企業VP
VPは「ビデオパッケージ」の略[9]。
その他
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads