池之端

東京都台東区の町名 ウィキペディアから

池之端

池之端(いけのはた)は、東京都台東区町名。現行行政地名は池之端一丁目から池之端四丁目。郵便番号は110-0008[2]

概要 池之端, 国 ...
池之端
Thumb
シティタワー上野池之端(池之端2丁目)
Thumb
池之端
池之端の位置
北緯35度43分3.07秒 東経139度46分8.71秒
日本
都道府県 東京都
特別区 台東区
地域 下谷地域
人口
2020年(令和2年)12月1日現在)[1]
  合計 5,979人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
110-0008[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 足立
閉じる

地理

台東区の西部に位置し、旧下谷区にあたる下谷地域に属する。東部は台東区上野桜木上野公園に接する。南部は上野および文京区湯島にそれぞれ接する。西部は文京区本郷・文京区弥生にそれぞれ接する。北西部は文京区根津に接する。地域北部は台東区谷中に接する。南部の一丁目は不忍池に面し、都立旧岩崎邸庭園等が残される。この他は主に商業地として利用される。町を縦断する不忍通りに沿って、南北に長い形状をしている。東上野に所在する上野警察署上野消防署の管轄に当たる。

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)の公示地価によれば、池之端1-4-28の地点で145万円/m2となっている[4]

歴史

江戸時代

江戸時代には以下の町が存在した。

  • 池之端仲町
  • 下谷茅町一丁目
  • 下谷茅町二丁目
  • 池之端永昌院門前
  • 池之端浄円寺門前
  • 池之端覚性寺門前
  • 池之端東関寺門前
  • 池之端正慶寺門前
  • 池之端七軒町
  • 池之端七軒町横町

明治時代

明治時代には以下のように整理された。

住居表示直前の町名

現1丁目
  • 池之端仲町
  • 茅町一丁目
  • 茅町二丁目(一部)
現2丁目
  • 池之端七軒町
  • 茅町二丁目(一部)
現3丁目
  • 上野花園町(一部)
  • 谷中清水町(一部)

世帯数と人口

2020年(令和2年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
池之端一丁目 626世帯 1,270
池之端二丁目 1,519世帯 2,675
池之端三丁目 297世帯 528
池之端四丁目 865世帯 1,506
3,307世帯 5,979
閉じる

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

さらに見る 丁目, 番地 ...
丁目番地小学校中学校
池之端一丁目1番台東区立黒門小学校台東区立上野中学校
その他台東区立忍岡小学校
池之端二丁目全域
池之端三丁目全域
池之端四丁目全域
閉じる

交通

道路

施設

かつて存在した施設

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.