正木 (名古屋市)

名古屋市中区の地名 ウィキペディアから

正木 (名古屋市)

正木(まさき)は、愛知県名古屋市中区の地名。現行行政地名は正木一丁目から正木四丁目および正木町[WEB 5]住居表示実施[WEB 5]

概要 正木, 国 ...
正木
Thumb
正木
正木の位置
Thumb
正木
正木 (名古屋市)
北緯35度8分53.13秒 東経136度53分46.99秒
日本
都道府県  愛知県
市町村 名古屋市
中区
町名制定[1] 1878年明治11年)12月20日
面積
  合計 0.3816979 km2
人口
2019年(平成31年)2月1日現在)[WEB 2]
  合計 5,280人
  密度 14,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
460-0024[WEB 3]
市外局番 052 (名古屋MA)[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋
閉じる

地理

名古屋市中区南西端部に位置する[2]。東は古渡町金山一丁目・金山町1丁目、西は中川区、南は熱田区、北は松原三丁目に接する[2]

歴史

江戸期愛知郡古渡村の一部であった。当地周辺には弥生時代から平安時代の古代遺跡が多く確認されており、郡衙、新溝駅家、願興寺定額寺)が当地に建てられていたとする説が有力視されている[3]

町名の由来

享保年間成立の『俳諧古渡集』によると、景清屋敷に茂っていたを崩してできた町であるので「正木町」と呼ぶようになったという[4]。古くは「手のひら」とも呼ばれたという[4]

行政区画の変遷

世帯数と人口

2019年(平成31年)2月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
正木一丁目 651世帯 1,293人
正木二丁目 753世帯 1,525人
正木三丁目 913世帯 1,773人
正木四丁目 507世帯 689人
2,824世帯 5,280人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 3,787人[WEB 6]
2000年(平成12年) 4,152人[WEB 7]
2005年(平成17年) 4,459人[WEB 8]
2010年(平成22年) 5,045人[WEB 9]
2015年(平成27年) 5,194人[WEB 10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

さらに見る 丁目, 番・番地等 ...
丁目番・番地等小学校中学校高等学校
正木一丁目全域名古屋市立正木小学校名古屋市立伊勢山中学校尾張学区
正木二丁目全域
正木三丁目全域
正木四丁目全域
閉じる

施設

正木一丁目

  • 名古屋市立正木小学校[2]
  • 山王稲荷[2]

正木二丁目

正木三丁目

かつて所在。同名の株式会社により運営されたレジャー施設[6]。ボウリング場(48レーン)、アーチェリー場、レーシングカー、回転ブランコやカーショールームを備えていた[6]。1964年(昭和39年)12月開業[6]

正木四丁目

交通

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.