栄進堂

ウィキペディアから

株式会社栄進堂(えいしんどう)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く会社。1967年5月設立。現在は競走馬の所有を本業とするが、かつては鉄道模型やその関連のジオラマ(「Tゲージシリーズ」)の製造販売もしていた。

概要 種類, 本社所在地 ...
株式会社栄進堂
EISHINDO k.k.
種類 株式会社
本社所在地 日本
540-0013
大阪市中央区内久宝寺町3丁目2-13
北緯34度40分43.1秒 東経135度30分59.6秒
設立 1967年7月5日
業種 その他製品
法人番号 1120001075235
事業内容 競走馬事業
玩具の企画・開発・製造
代表者 代表取締役社長 平井克彦
資本金 5000万円
売上高 38億円(2003年6月期実績)
従業員数 81名
関係する人物 平井豊光
外部リンク www.kk-eishindo.co.jp
テンプレートを表示
閉じる

概要

2006年7月の東京おもちゃショーで、軌間3ミリメートルのミニ鉄道模型Tゲージシリーズを発表して注目を集めた。同シリーズは2008年から市販が開始され、2011年5月当時では量産化されている鉄道模型では世界最小であった。2010年夏に香港の鉄道模型メーカーにTゲージの販売権を売却し、鉄道模型業からは4年で撤退した。その後、競走馬の所有を事業の主力としている[1]

鉄道模型製造販売の際は、玩具メーカーのバンダイとも取引をしていた[2][3]

代表者

  1. 平井 豊光(ひらい とよみつ、1936年[2] - 2013年3月2日[4])- 創業者。死去時点では代表取締役会長を務めていた[4]
  2. 平井 宏承(ひらい ひろつぐ)- 豊光の長男。2010年時点で代表取締役社長を務めていた[5]。馬主登録上の栄進堂の代表者であるが、地方競馬では現在も個人名義で馬主登録している[注 1]
  3. 平井 克彦(ひらい かつひこ、1969年1月11日[1] - )- 豊光の次男。現代表取締役社長[1]。馬主としては、父の没後に所有馬などを引き継ぐ形で登録されており、勝負服色は豊光と同じく赤、黒縦縞、黒袖を用いる。

馬主活動

Thumb
栄進堂の勝負服

日本中央競馬会馬主としても知られる。勝負服の柄は赤、黒縦縞、黒袖黄一本輪。冠名は父の平井豊光、および宏承の弟で、同社代表取締役社長の平井克彦所有馬と区別するため「エーシン」[5]を用いていたが、2011年産馬から「エイシン」の冠名で登録されている。冠名の英語表記は「A Shin」である[注 2]

2009年夏に、平井宏承名義から株式会社栄進堂に当時の所有馬の所有権を移転した。地方競馬に移籍した馬については、地方競馬全国協会(NAR)の馬主資格も持っていた豊光、もしくは克彦名義に変更されることが多かったが、現在は宏承もNARの馬主資格を取得している。また、同社監査役で豊光の弟の平井泰男も馬主である。

来歴

主な所有馬

要約
視点

平井豊光の所有馬については、同項目の主な所有馬を参照。

GI級競走優勝馬

重賞競走優勝馬

平井宏承名義の所有馬

平井克彦名義の所有馬

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.