ウィキペディアから
東京スーパースターズ(Tokyo Super Stars)は、漫画『ドカベン スーパースターズ編』および『ドカベン ドリームトーナメント編』に登場する架空のプロ野球球団。
東京スーパースターズ | |
---|---|
創設 | 2004年 |
所属リーグ | |
パシフィック・リーグ | |
歴代チーム名 | |
| |
本拠地 | |
東京ドーム | |
収容人員 | 45,600人(東京ドーム) |
| |
永久欠番 | |
なし | |
獲得タイトル | |
アジアチャンピオン(1回) | |
2005 | |
日本一(5回) | |
リーグ優勝(3回) | |
セ・パ交流戦優勝・最高勝率(1回) (2015年から2018年までは最高勝率) | |
2005 | |
成績(タイトル以外) | |
アジアシリーズ出場(1回) (太字は優勝、斜体は準優勝) | |
2005 | |
日本シリーズ出場(5回) (太字は勝利した年) | |
クライマックスシリーズ出場(4回) (太字は勝利した年、斜体は第1ステージ敗退) | |
4勝0敗 2007,2008,2010,2011 | |
プレーオフ(2004-2006)出場(2回) (太字は勝利した年、斜体は第1ステージ敗退) | |
1勝1敗 2005,2006 | |
Aクラス(8回) | |
2004-2011 | |
(0回) | |
球団組織 | |
オーナー | 芝幸之助 |
運営母体 | ラブアンドピースフォン株式会社 |
監督 | 土井垣将(選手兼任) |
本拠地は東京ドーム。キャンプ地は富士山スタジアム(静岡県)、高知市野球場(高知県)。親会社は、携帯電話会社の「ラブアンドピースフォン株式会社」。
2011年までのチームカラーは赤と黒。『ドリームトーナメント編』の2012年から、緑と黄色に変わった。それに伴い、ユニフォームも明訓高校そのままのラインが入った緑をベースにしたデザインに変更された。
2003年オフ、山田太郎をはじめとしたいわゆる「山田世代」の名選手たちの、FA権獲得によるメジャーへの一斉流出という、日本球界の存亡にも関わる事態を危惧したプロ野球総裁・崖渕壮兵衛の超法規的措置により、日本ハム移転後の東京ドームを本拠地としてパ・リーグに新設された。山田をはじめ明訓野球部の元チームメイトである里中、岩鬼、殿馬、微笑を中心に、入団テストで選ばれた25人を加えた30人をメンバーとし、かつて明訓監督を務めた土井垣将が監督に就任した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.