トップQs
タイムライン
チャット
視点
新西脇駅
兵庫県西脇市にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
新西脇駅(しんにしわきえき)は、兵庫県西脇市和布町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)加古川線の駅[1]。
歴史
- 1925年(大正14年)10月1日[1]:播丹鉄道の野村駅(現・西脇市駅) - 比延駅間に、停留場として開業[2]。旅客の取扱を開始[2]。
- 1943年(昭和18年)6月1日:播丹鉄道の国有化により鉄道省加古川線所属となる。同時に駅に昇格[3]。
- 1973年(昭和48年)10月1日:荷物の取り扱いを廃止[2]。
- 1986年(昭和61年)11月1日:無人駅となる[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる[2]。
- 1990年(平成2年)6月1日:加古川鉄道部発足により、その管轄となる。
- 2009年(平成21年)7月1日:加古川鉄道部廃止に伴い神戸支社直轄へ変更され、加古川駅の被管理駅となる[5][6]。
駅構造
谷川方面に向かって左側に単式1面1線のホームを有する地上駅(停留所)[1]。加古川駅管理の[6]無人駅であるが[1]、出札口の跡が残っている[1]。自動券売機や乗車駅証明書発行機は設置されていない[7]。
利用状況
「兵庫県統計書[8]」によると、2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は6人である[9]。
近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
駅周辺
西脇の中心街とは加古川をはさんで向かい合う形だが、駅の周辺は静かな住宅地である[1]。商業施設や市役所は対岸にある。童子山公園も対岸にあるが、当駅からやや離れた所にある。
- 西脇市役所
- 和布町公民館
- 和布毘沙門天王
- 野村構居跡
- 神姫バス西脇派出所・ウイング神姫西脇営業所
- 国道175号(西脇バイパス)
- 兵庫県道17号西脇三田線
- 兵庫県道294号黒田庄多井田線
- 兵庫県道347号和布西脇線
- 兵庫県道348号野村野村停車場線
- 加古川
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads