戸隠村
日本の長野県上水内郡にあった村 ウィキペディアから
日本の長野県上水内郡にあった村 ウィキペディアから
戸隠村(とがくしむら)は、かつて長野県上水内郡に存在した村。長野県の北部、戸隠山の麓に位置していた。2005年(平成17年)1月1日に長野市へ編入され消滅した。現在、長野市のうち町・字名に戸隠を冠している区域が旧戸隠村の区域である。最盛期には、人口が10000人ほどあったが、現在は4000人ほどに落ち込んでおり、過疎地域に指定されていた。
とがくしむら 戸隠村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
戸隠神社中社 | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年1月1日 | ||||
廃止理由 |
編入合併 豊野町・鬼無里村・戸隠村・大岡村→長野市 | ||||
現在の自治体 | 長野市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方(甲信越地方) | ||||
都道府県 | 長野県 | ||||
郡 | 上水内郡 | ||||
市町村コード | 20586-9 | ||||
面積 | 132.76 km2. | ||||
総人口 |
4,602人 (推計人口、2003年12月1日) | ||||
隣接自治体 |
長野市、信濃町、牟礼村、鬼無里村、中条村 新潟県 妙高高原町 | ||||
村の木 | シラカバ | ||||
村の花 | ソバ | ||||
戸隠村役場 | |||||
所在地 |
〒381-4192 長野県上水内郡戸隠村大字豊岡字和沢口1554番地 | ||||
座標 | 北緯36度42分07秒 東経138度05分21秒 | ||||
ウィキプロジェクト |
長野県の北西部に位置する。村域は東西方向に9.9キロメートル、南北に20.1キロメートルで、総面積は132.76平方キロメートルである[1]。
「戸隠」という地名には諸説ある[2]。
現在の長野市戸隠(とがくし、郵便番号:381-4101)[10]。旧村域の北部から中部にかけての地域で、戸隠神社の門前町として発展し、戦後は戸隠スキー場や戸隠バードラインといった開発が行われ、観光客で賑わう[11]。
戸隠山門前と戸隠神社社地から成立した水内郡戸隠村と、楠川上流の水内郡上楠川村を前身とする。両村は1876年(明治9年)に合併。1889年(明治22年)、豊岡村と合併して以降は戸隠村の大字となる[12]。
現在の長野市戸隠豊岡(とがくしとよおか、郵便番号:381-4102)[10]。旧村域の東部、飯縄山麓に広がる高原で、農業のほか食品加工・電子部品の工場が立地する。村役場(現・長野市役所戸隠支所)や保育所、戸隠小・中学校、長野県長野吉田高等学校戸隠分校が置かれる[11]。猿丸太夫ゆかりの地でもある[8]。
上水内郡豊岡村を前身とする。1876年(明治9年)、水内郡下楠川村・上野村・日照田村が合併して成立(当初は水内郡)。村名は当地の古名から[8]。
現在の長野市戸隠祖山(とがくしそやま、郵便番号:381-4103)[10]。裾花川以南の山村。裾花渓谷沿いに国道406号が通じ、長野市中心市街地へのアクセスが良く(自動車で30分)、兼業農家が多い。柵層と呼ばれる当地の第三紀地層からは、ステゴドンなどの化石(約400万年前)が発掘されている[11]。
上水内郡(旧・水内郡)祖山村を前身とする。古くは曽山とも。柵村を経て戸隠村の大字となる[9]。
現在の長野市戸隠栃原(とがくしとちわら、郵便番号:381-4104)[10]。旧村域の西部に位置し、裾花川を隔てて南に祖山と接する。鬼女・紅葉伝説が伝わり、これにちなんで設置された能舞台がある[11]。地名も平維茂率いる軍勢が藁を解き野営をした「ときわらの地」に由来する[5]。
上水内郡(旧・水内郡)栃原村を前身とする。江戸時代は松代藩領で、アサやウルシ(実)、和紙の産地であった。柵村を経て戸隠村の大字となる[5]。
大字 | 区名 | 組名 |
---|---|---|
豊岡 | 北部(ほくぶ) | 原(はら)、尾上(おかみ)、諸沢(もろざわ)、馬場(ばば) |
中央(ちゅうおう) | 二条(にじょう)、大中(だいちゅう)、和沢口(わさわぐち) | |
東部(とうぶ) | 和沢(わさわ)、中村(なかむら)、中耕(なこう)、銚子口(ちょうしぐち) | |
南部(なんぶ) | 横道(よこみち)、上楡木(かみにれぎ)、南原(みなみはら)、猿丸(さるまる)、東原(ひがしはら) | |
川手(かわて) | 川下(かわしも)、日照田(ひでりだ)、平沢(ひらさわ)、折橋(おりはし) | |
西部(せいぶ) | 下楠川(しもくすがわ)、宇和原(うわはら)、奈良尾(ならお)、母袋(もたい) | |
戸隠 | 上楠川(かみくすがわ) | 上楠川 |
宝光社(ほうこうしゃ) | 宝光社 | |
中社(ちゅうしゃ) | 中社、越水(こしみず) | |
栃原 | 志垣(しがき) | 桜峰(さくらみね)、向(むかい)、西之矢(にしのや)、市場平(いちばだいら)、番場(ばんば)、倉平(くらだいら) |
平(たいら) | 清水(しみず)、町(まち)、針立(はりだち)、今井(いまい)、福平(ふくだいら) | |
西条(にしじょう) | 五十土東(いかづちひがし)、五十土西(いかづちにし)、笹原(ささはら)、田頭(たがしら)、宮ノ前(みやのまえ) | |
追通(おっかよう) | 中尾口(なこうぐち)、東組(ひがしぐみ)、中組(なかぐみ)、西組(にしぐみ) | |
祖山 | 上祖山(かみそやま) | 西部(せいぶ)、中部(ちゅうぶ)、第一(だいいち)、宮浦(みやうら)、上組(かみぐみ)、渡土(わたど)、平出(ひらいで) |
下祖山(しもそやま) | 積沢(つむざわ)、土合(どあい)、中組(なかぐみ)、下内(しもうち)、坪山(つぼやま) |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.