トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京スポーツ杯2歳ステークス

ウィキペディアから

東京スポーツ杯2歳ステークス
Remove ads

東京スポーツ杯2歳ステークス(とうきょうスポーツはいにさいステークス)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬重賞競走GII)である。

概要 開催国, 主催者 ...
Thumb
2022 東京スポーツ杯2歳ステークス

寄贈賞を提供する東京スポーツ新聞社は、東京都江東区に本社を置き、北海道を除く全国で夕刊スポーツ紙を発行する毎日新聞傍系の新聞社[3]

正賞は東京スポーツ杯[2]

概要

要約
視点

1966年にオープン特別東京3歳ステークス(とうきょうさんさいステークス)」の名称で創設された、3歳(現2歳)馬による競走[4][5]。1968年より名称が「府中3歳ステークス(ふちゅうさんさいステークス)」に改められ、以来3歳オープンの特別競走として長らく施行してきたが、1996年に3歳重賞競走整備の一環として重賞(GIII[注 1])に格上げ、「朝日杯3歳ステークス(現:朝日杯フューチュリティステークス)」の前哨戦として位置づけられた[4][5]。あわせて指定交流競走にも指定され、地方競馬所属馬は2頭まで出走可能となった[4][5]

1997年より名称を「東京スポーツ杯3歳ステークス(とうきょうスポーツはいさんさいステークス)」に改め、2001年から馬齢表記を国際基準へ変更したのに伴い、現名称となった[4][5]。創設時の施行距離は芝1400mだったが、1984年より芝1800mに改められ、現在に至る[4][5]

格付表記は2007年に日本がパートI国へ昇格した際「JpnIII」へ変更。2010年には外国馬も出走可能な国際競走に指定され、国際格付の「GIII」に改められた[4][5]。2021年1月27日に日本グレード格付け管理委員会よりGII格付け申請が承認され、「GII」に昇格した[6][7]

2017年以後、本競走の上位馬が同年のGIホープフルステークスを経て、翌年(3歳時)以降のクラシック、その他GI級競走で活躍するケースが激増。2024年までの8年間の本競走勝馬だけでホープフルステークス勝馬3頭、後のダービー馬・JRA賞年度代表馬ロンジンワールドベストレースホース各1頭を輩出し、格付けがGIIIからGIIに昇格するとともに、国際GIへの登竜門として競馬サークル全体の大きな注目を集める競走に成長した[5]

競走条件

以下の内容は、2024年現在[2][8]のもの。

出走資格:サラ系2歳

  • JRA所属馬
  • 地方競馬所属馬(後述)
  • 外国調教馬(優先出走)

負担重量:馬齢(牡馬セン馬56kg、牝馬55kg)


2017年からホープフルステークスのステップ競走に指定されており、地方競馬所属馬はホープフルステークスの出走候補馬(3頭まで)に優先出走が認められている[9]。また、本競走で2着以内の成績を収めた地方競馬所属馬にはホープフルステークスの優先出走権が与えられる[9]

なお、2016年までは朝日杯フューチュリティステークスのステップ競走に指定されており、地方競馬所属馬は朝日杯フューチュリティステークスの出走候補馬(2頭まで)に優先出走が認められていた[10][11]。また、本競走で2着以内の成績を収めた地方競馬所属馬には朝日杯フューチュリティステークスの優先出走権が与えられていた[10][11]

賞金

2024年の1着賞金は3800万円で、以下2着1500万円、3着950万円、4着570万円、5着380万円[2]

Remove ads

歴史

要約
視点
  • 1966年 - 3歳馬によるオープン特別「東京3歳ステークス」の名称で創設、東京競馬場の芝1400mで施行[5]
  • 1968年 - 名称を「府中3歳ステークス」に変更[5]
  • 1977年 - 出走申込が3頭しかなかったため、競走取りやめ[12]
  • 1995年 - 特別指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が出走可能になる[5]
  • 1996年 - 重賞(GIII[注 1])に格付け[5]
  • 1997年 - 名称を「東京スポーツ杯3歳ステークス」に変更[5]
  • 2001年
    • 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件を「2歳」に変更。
    • 名称を「東京スポーツ杯2歳ステークス」に変更[5]
  • 2002年 - 東京競馬場の改修工事により中山競馬場の芝1800mで施行。
  • 2007年 - 日本のパートI国昇格に伴い、格付表記をJpnIIIに変更[5]
  • 2010年
    • 国際競走に指定され、外国調教馬が9頭まで出走可能となる[5]
    • 格付表記をGIII(国際格付)に変更[5]
  • 2021年 - GIIに昇格[6][13]

歴代優勝馬

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

コース種別を表記していない距離は、芝コースを表す。

競走名は第1回が「府中3歳ステークス」、第2回から第5回が「東京スポーツ杯3歳ステークス」[5]

さらに見る 回数, 施行日 ...

28頭の優勝馬のうち、平地GI優勝馬15頭、障害GI優勝馬2頭を輩出している。(詳細・出典は各優勝馬記事を参照のこと[14])

1995年までの優勝馬

さらに見る 施行日, 優勝馬 ...
Remove ads

東京スポーツが協賛するその他の寄贈賞

脚注・出典

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads