Loading AI tools
日本の京都府愛宕郡にあった村 ウィキペディアから
岩倉村(いわくらむら)は、かつて京都府愛宕郡に存在した村である。1889年(明治22年)の町村制発足により設置され、1949年(昭和24年)4月1日、京都市左京区に編入合併して消滅した。
なお旧岩倉村域の通史・現状については岩倉 (京都市) を参照されたい。
近世以来の山城国愛宕郡(旧)岩倉村・中村・長谷村・幡枝村・花園村は、町村制施行によりそれぞれ岩倉村の大字岩倉・中・長谷・幡枝・花園として編制された。大字岩倉の小字名としては上蔵(あぐら)・大鷺(おおさぎ)・木野・下在地(しもざいじ)・忠在地町(ちゅうざいじちょう)・中在地町(なかざいじちょう)・西河原(にしがわら)・三宅(みやけ)などがあり京都市編入後に新設された町名の由来となった。
農林業を中心とし、副業として男性は商工業および京都市内への出稼ぎで運送賃引きその他の労働に従事、女性は荷造り縄を綯った。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.