Loading AI tools
ウィキペディアから
鞍馬電気鉄道株式会社(くらまでんきてつどう)は、現京都市左京区の山端(現:宝ケ池)から鞍馬への鉄道路線(現:叡山電鉄鞍馬線)を運営していた鉄道会社。
1927年(昭和2年)12月1日に京都電燈と京阪電気鉄道の合弁会社として設立され[4][5]、1928年(昭和3年)12月1日に営業を開始。1942年(昭和17年)8月1日に京都電燈の後身である京福電気鉄道に合併している。
全通時
年度 | 乗客(人) | 営業収入(円) | 営業費(円) | 益金(円) | その他益金(円) | その他損金(円) | 支払利子(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1929 | 484,192 | 53,186 | 70,417 | ▲ 17,231 | 自動車19,159 | ||
1930 | 595,651 | 85,041 | 84,483 | 558 | 雑損7自動車542 | 35,400 | |
1931 | 524,350 | 79,157 | 71,998 | 7,159 | 自動車4,584 | 雑損665 | 77,416 |
1932 | 483,872 | 75,668 | 56,358 | 19,310 | 自動車70 | 86,583 | |
1933 | 488,648 | 102,060 | 46,453 | 55,607 | 自動車562 | 76,820 | |
1934 | 498,077 | 103,577 | 43,105 | 60,472 | 自動車2,224 | 償却金681 | 69,939 |
1935 | 506,799 | 79,517 | 61,697 | 17,820 | 補助金29,373 | 償却金12,843 | 68,322 |
1936 | 551,928 | 81,179 | 45,396 | 35,783 | 東電補助金30,582 | 償却金650 | 68,159 |
1937 | 632,330 | 119,544 | 47,316 | 72,228 | 償却金11,856 | 60,048 | |
1939 | 840,466 | 160,273 | 55,717 | 104,556 | 償却金41,912 | 62,644 | |
ほとんどの列車が叡山線出町柳駅から直通運転していた。主に発電ブレーキを装備した自社の車両が鞍馬までの運転、発電ブレーキを装備しない京都電燈の車両が比較的平坦な二軒茶屋までの区間運転に用いられていたが、京都電燈所有のデナ21形も鞍馬まで乗り入れることがあった。
3路線、使用車両(常用2予備2)1934年4月20日にバス事業を鞍馬自動車に譲渡[14]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.