トップQs
タイムライン
チャット
視点
富士通レッドウェーブ
日本のバスケットボールチーム ウィキペディアから
Remove ads
富士通レッドウェーブ (FUJITSU Redwave) は、バスケットボール女子日本リーグに所属する富士通の女子バスケットボール部。活動拠点は神奈川県川崎市[1]。
概略
ホームゲームは川崎市中原区のとどろきアリーナなどで開催。練習場は中原区の富士通川崎工場にある。
1985年に創部し関東実業団4部リーグに参加。
1989年に日本リーグ2部、1995年に日本リーグ1部へ昇格するが、その後は昇格と降格を繰り返す。1999年のWリーグ発足の際は下部リーグのW1リーグ所属となり、2001年にはシャンソン化粧品で活躍した元韓国代表の李玉慈がヘッドコーチに就任し、このシーズンのW1リーグで優勝。2002年からWリーグに復帰し定着。
2004年9月には川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーに認定され、ユニフォーム短パンに「KAWASAKI」と入れプレー。ホームゲームへの市民招待、バスケットボールクリニックの開催、トークショーへの参加などを行い、地域への活動に積極的に関わるようになった。
この年にはシャンソンの強豪化に導いた中川文一をヘッドコーチに迎え、翌年にはJOMOから矢野良子が移籍。2006年1月に全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)で優勝し、Wリーグを含めて初タイトルを獲得。翌2007年1月、2008年1月の同大会にも優勝し、3連覇を果たした。 さらに第9回Wリーグでは、レギュラーシーズン2位ながら悲願の初優勝を果たし、オールジャパンと2冠を達成した。
2009年、中川ヘッドコーチが日本代表ヘッドに就任するため勇退。岡里明美アシスタントコーチがヘッドに昇格した。岡里HCは2012年に退任、薮内夏美ACがHCに昇格。
2014年、薮内HCが退任、前年からアソシエイトコーチに就任していたBT・テーブスがHCに就任。
現在は二軍チームも存在し、神奈川県実業団連盟に所属している。全国タイトルは計4回。
Remove ads
沿革

主な成績
- F:ファイナル、SF:セミファイナル、QF:クォーターファイナル、SQF:セミクォーターファイナル
- Wリーグ優勝3回(2007-08年、2023-24年、2024-25年)、準優勝2回(2006-07年、2021-22年)、第3位2回(2003-04年、2005-06年)
- 全日本総合バスケットボール選手権大会優勝4回(2006年、2007年、2008年、2024年)、準優勝1回(2004年)
個人賞
選手とスタッフ
現行ロースター
歴代ヘッドコーチ
過去の主な所属選手
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads