古瀬信号場(ふるせしんごうじょう)は、北海道白糠郡白糠町和天別(わてんべつ)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線信号場である。事務管理コードは▲110431[5]。旅客営業末期の駅番号K46

概要 古瀬信号場, 所在地 ...
古瀬信号場
Thumb
旅客営業末期の1番線ホーム出入口
(2018年9月)
ふるせ
Furuse
K45 音別 (9.7 km)
(6.3 km) 白糠 K47
Thumb
所在地 北海道白糠郡白糠町和天別
北緯42度56分52.25秒 東経144度0分30.79秒
駅番号 K46
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 根室本線
キロ程 138.5 km(新得起点)
電報略号 フセ
駅構造 地上駅
ホーム 2線
開業年月日 1954年昭和29年)7月1日[1]
備考 2020年令和2年)3月14日に旅客扱いを廃止し[2][3]、信号場化[4]
テンプレートを表示
閉じる

歴史

Thumb
駅全景(2004年2月)
Thumb
1977年の古瀬信号場と周囲約500 m範囲。上が根室方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

開業当時から仮乗降場を兼ねて旅客扱いを実施し、旅客扱い廃止まで一部の普通列車のみが停車した。かつては信号場に併設された官舎に住んでいる職員の家族が主な利用客であった[6]

年表

信号場名の由来

アイヌ語の「フㇽセンピㇼ(fur-senpir)」(丘の・陰)からとされる[10]

なお、所在地の字は現在「和天別」となっているが、これはアイヌ語の「ウワッテペッ(uwatte-pet)」(〔支流が〕多い・川)からとされている[11]

構造

一線スルーの2線を有する列車交換可能形の信号場。

旅客駅時代は音別駅管理の無人駅構内踏切で結ばれた2面2線の相対式ホームを持ち、旧2番線のホームは釧路(下り)方にずれた千鳥配置であった。

利用状況

旅客営業廃止前の利用状況は以下のとおり。

  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[12]
  • 2013 - 2018年(平成25 - 30年)の1日乗車人員平均は「2人以下」[9]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「3名以下」[13]
  • 2018年(平成30年)の乗降客数としてJR北海道が白糠町に示した数値は「0人」[14]
    • 同年に当駅を発着する定期券の発券もなかったとしている[14]

周辺

周囲は森林に囲まれており酪農家がわずかに見えるのみであり、信号場への道も舗装されていない。

隣の施設

北海道旅客鉄道(JR北海道)
根室本線
音別駅 (K45) - *波若信号場 - (古瀬信号場) - 白糠駅 (K47)
*打消線は廃止信号場(廃止時点では当信号場が未開業)

脚注

参考文献

関連項目

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.