トップQs
タイムライン
チャット
視点
千厩駅
岩手県一関市千厩町千厩にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
千厩駅(せんまやえき)は、岩手県一関市千厩町千厩字上駒場[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線の駅である[2]。
歴史
開業から1928年(昭和3年)9月1日までは終着駅であった。開業当時は駅舎側から順に、貨物積卸用の「貨物一番線」、発送整備車や留置車を収容する「貨物二番線」、上り列車ならびに待避貨車用の「表一番線」、下り列車用の「裏一番線」、解放車や整備車を留置する「裏二番線」のあわせて5線を設けていた[3]。また、駅構内には売店が設けられ、酒や雑貨のほか、和洋紙や当時千厩町の主産業だった煙草などが販売されていた[4]。
年表
Remove ads
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅である[2]。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。駅舎の事務室部分の大半は保線休憩室に改造され、その際に出札窓口を現在の場所に新設し、出改札業務を兼掌化した。[要出典]
気仙沼駅管理の無人駅である。[要出典]無人化される前までは、JR東日本東北総合サービスが委託する業務委託駅で[9]、みどりの窓口が設置されていた[7][2]。
のりば
- 改札口(2023年10月)
- ホーム(2023年10月)
- 構内踏切(2023年10月)
利用状況
要約
視点
JR東日本によると、1928年度(昭和3年度)- 2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。なお、乗車人員のピークは1967年度(昭和42年度)に記録した1,700人で、乗客総数も62万9114人で最多であった[12]。
1日平均乗車人員(1928年度 - 1999年度)
1日平均乗車人員(2000年度以降)
Remove ads
駅周辺
- 一関市立千厩小学校
- 岩手県立千厩病院
- 千厩警察署
- 岩手県立千厩高等学校
- 国道284号(千厩バイパス)
- 国道456号
隣の駅
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- ■大船渡線
- 臨時快速「ポケモントレイン気仙沼号」停車駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads