全日本バレーボール選抜男女リーグの成績一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

全日本バレーボール選抜男女リーグの成績一覧(ぜんにほんバレーボールせんばつだんじょリーグのせいせきいちらん)は、1967年度から1993年度にわたり開催されていた、全日本バレーボール選抜男女リーグ(通称、バレーボール日本リーグ)の成績一覧である。 VリーグおよびV・プレミアリーグの成績一覧については、プレミアリーグ (バレーボール)の成績一覧を参照のこと。

男子

チーム別通算成績

さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 チーム名 試合数 勝率
1新日鉄3752701050.720
2富士フイルム3822601220.681
3NKK3292011280.611
4JT3741911830.511
5サントリー2771281510.455
6NEC209931160.445
7松下電器3061331730.435
8東レ13644920.324
9象印289190.321
10住友金属142341080.239
11旭化成408320.200
12日新製鋼285230.179
13住友軽金属618530.131
14神戸製鋼10512930.114
閉じる

年度別順位

さらに見る 回, 年度 ...
年度 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
第1回1967年八幡製鉄松下電器日本鋼管専売広島富士フイルム住友金属--
第2回1968年日本鋼管松下電器専売広島住友金属富士フイルム八幡製鉄--
第3回1969年日本鋼管松下電器専売広島八幡製鉄住友軽金属住友金属--
第4回1970年日本鋼管松下電器富士フイルム専売広島八幡製鉄旭化成旭陽会--
第5回1971年松下電器日本鋼管富士フイルム旭化成旭陽会専売広島住友軽金属--
第6回1972年日本鋼管松下電器富士フイルム専売広島旭化成旭陽会住友軽金属--
第7回1973年新日本製鐵専売広島日本鋼管松下電器富士フイルム旭化成旭陽会--
第8回1974年新日本製鐵富士フイルム日本鋼管専売広島住友軽金属松下電器--
第9回1975年新日本製鐵日本鋼管富士フイルムサントリー東レ九鱗会専売広島--
第10回1976年新日本製鐵日本鋼管専売広島富士フイルム東レ九鱗会サントリー--
第11回1977年日本鋼管新日本製鐵専売広島松下電器富士フイルム東レ九鱗会--
第12回1978年新日本製鐵専売広島富士フイルム日本鋼管松下電器東レ九鱗会--
第13回1979年新日本製鐵富士フイルム専売広島サントリー日本鋼管松下電器--
第14回1980年新日本製鐵富士フイルム専売広島松下電器住友金属日本鋼管サントリー神戸製鋼
第15回1981年富士フイルム新日本製鐵専売広島日本鋼管サントリー松下電器住友金属住友軽金属
第16回1982年新日本製鐵日本鋼管富士フイルムサントリー専売広島松下電器神戸製鋼日本電気
第17回1983年富士フイルム新日本製鐵松下電器サントリー日本鋼管専売広島住友金属神戸製鋼
第18回1984年富士フイルムサントリー専売広島新日本製鐵松下電器日本鋼管日本電気住友金属
第19回1985年富士フイルム日本鋼管サントリー日本たばこ新日本製鐵松下電器日本電気神戸製鋼
第20回1986年富士フイルム新日本製鐵日本鋼管日本たばこサントリー日本電気住友金属松下電器
第21回1987年富士フイルム日本鋼管新日本製鐵日本たばこサントリー神戸製鋼日本電気住友金属
第22回1988年新日本製鐵富士フイルムNKK日本電気日本たばこ東レ九鱗会サントリー神戸製鋼
第23回1989年新日本製鐵日本電気JT富士フイルムサントリー東レ九鱗会松下電器NKK
第24回1990年新日本製鐵サントリー日本電気JT富士フイルム象印東レ九鱗会松下電器
第25回1991年日本電気新日本製鐵サントリー富士フイルム東レ九鱗会JT象印日新製鋼
第26回1992年富士フイルムNEC東レ九鱗会新日本製鐵JT松下電器サントリーNKK
第27回1993年NEC富士フイルム新日本製鐵サントリー東レ九鱗会松下電器JT日新製鋼
閉じる

個人賞(1)

さらに見る 回, 年度 ...
年度 優勝監督賞 最高殊勲選手賞 敢闘賞 ベスト6賞
第1回1967年池田尚弘
(八幡製鉄)
池田尚弘
(八幡製鉄)
大古誠司
(日本鋼管)
池田尚弘
(八幡製鉄)
中村祐造
(八幡製鉄)
森山輝久
(松下電器)
猫田勝敏
(専売広島)
大古誠司
(日本鋼管)
古川武司
(松下電器)
第2回1968年出町豊
(日本鋼管)
大古誠司
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
大古誠司
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
小泉勲
(日本鋼管)
猫田勝敏
(専売広島)
田村正克
(専売広島)
森山輝久
(松下電器)
第3回1969年出町豊
(日本鋼管)
白神守
(日本鋼管)
中村祐造
(八幡製鉄)
大古誠司
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
三森泰明
(日本鋼管)
中村祐造
(八幡製鉄)
猫田勝敏
(専売広島)
白神守
(日本鋼管)
第4回1970年出町豊
(日本鋼管)
森田淳悟
(日本鋼管)
横田忠義
(松下電器)
横田忠義
(松下電器)
森田淳悟
(日本鋼管)
大古誠司
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
佐藤哲夫
(富士フイルム)
猫田勝敏
(専売広島)
第5回1971年上野倫宏
(松下電器)
横田忠義
(松下電器)
森田淳悟
(日本鋼管)
横田忠義
(松下電器)
大古誠司
(日本鋼管)
森田淳悟
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
野口泰弘
(松下電器)
南将之
(旭化成)
第6回1972年木村晃
(日本鋼管)
大古誠司
(日本鋼管)
横田忠義
(松下電器)
大古誠司
(日本鋼管)
横田忠義
(松下電器)
森田淳悟
(日本鋼管)
木村憲治
(松下電器)
西本哲雄
(専売広島)
嶋岡健治
(日本鋼管)
第7回1973年奥弘巳
(新日鐵)
中村祐造
(新日鐵)
西本哲雄
(専売広島)
中村祐造
(新日鐵)
西本哲雄
(専売広島)
小田勝美
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
猫田勝敏
(専売広島)
田中幹保
(新日鐵)
第8回1974年奥弘巳
(新日鐵)
中村祐造
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
小田勝美
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
田中幹保
(新日鐵)
中村祐造
(新日鐵)
西本哲雄
(専売広島)
猫田勝敏
(専売広島)
第9回1975年中村祐造
(新日鐵)
中村祐造
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
田中幹保
(新日鐵)
大古誠司
(サントリー)
小田勝美
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
中村祐造
(新日鐵)
丸山孝
(日本鋼管)
第10回1976年中村祐造
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
森田淳悟
(日本鋼管)
田中幹保
(新日鐵)
小田勝美
(新日鐵)
大古誠司
(サントリー)
丸山孝
(日本鋼管)
西本哲雄
(専売広島)
第11回1977年木村晃
(日本鋼管)
森田淳悟
(日本鋼管)
田中幹保
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
花輪晴彦
(日本鋼管)
小田勝美
(新日鐵)
嶋岡健治
(日本鋼管)
丸山孝
(日本鋼管)
第12回1978年藤川武巳
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
小田勝美
(新日鐵)
森田淳悟
(日本鋼管)
山田修司
(富士フイルム)
西本哲雄
(専売広島)
柳本晶一
(新日鐵)
第13回1979年藤川武巳
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
小田勝美
(新日鐵)
岩田稔
(新日鐵)
柳本晶一
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
前田敏彦
(サントリー)
第14回1980年藤川武巳
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
岩田稔
(新日鐵)
小田勝美
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
杉本公雄
(富士フイルム)
志水健一
(松下電器)
第15回1981年井原文之
(富士フイルム)
山田修司
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
志水健一
(松下電器)
藤田幸光
(富士フイルム)
山田修司
(富士フイルム)
杉本公雄
(富士フイルム)
岩田稔
(新日鐵)
第16回1982年柳本晶一
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
岩田稔
(新日鐵)
柳本晶一
(新日鐵)
山田修司
(富士フイルム)
蘇武幸志
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
笠間裕治
(日本鋼管)
第17回1983年井原文之
(富士フイルム)
山田修司
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
奥野浩昭
(サントリー)
蘇武幸志
(富士フイルム)
山田修司
(富士フイルム)
岩田稔
(新日鐵)
第18回1984年井原文之
(富士フイルム)
杉本公雄
(富士フイルム)
ポール・グラットン
(サントリー)
杉本公雄
(富士フイルム)
山田修司
(富士フイルム)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
米山一朋
(富士フイルム)
ポール・グラットン
(サントリー)
奥野浩昭
(サントリー)
第19回1985年井原文之
(富士フイルム)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
井上謙
(日本鋼管)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
杉本公雄
(富士フイルム)
岩島章博
(富士フイルム)
米山一朋
(富士フイルム)
熊田康則
(富士フイルム)
川合俊一
(富士フイルム)
第20回1986年井原文之
(富士フイルム)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
岩島章博
(富士フイルム)
熊田康則
(富士フイルム)
川合俊一
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
眞鍋政義
(新日鐵)
第21回1987年井原文之
(富士フイルム)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
笠間裕治
(日本鋼管)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
川合俊一
(富士フイルム)
岩島章博
(富士フイルム)
熊田康則
(富士フイルム)
井上謙
(日本鋼管)
古川靖志
(日本鋼管)
第22回1988年田中幹保
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
川合俊一
(富士フイルム)
田中幹保
(新日鐵)
眞鍋政義
(新日鐵)
植田辰哉
(新日鐵)
三橋栄三郎
(富士フイルム)
川合俊一
(富士フイルム)
井上謙
(日本鋼管)
第23回1989年田中幹保
(新日鐵)
田中幹保
(新日鐵)
長谷部三男
(日本電気)
田中幹保
(新日鐵)
眞鍋政義
(新日鐵)
植田辰哉
(新日鐵)
長谷部三男
(日本電気)
泉水智
(日本電気)
川合俊一
(富士フイルム)
第24回1990年田中幹保
(新日鐵)
中垣内祐一
(新日鐵)
大浦正文
(サントリー)
眞鍋政義
(新日鐵)
中垣内祐一
(新日鐵)
植田辰哉
(新日鐵)
大浦正文
(サントリー)
荻野正二
(サントリー)
米山博之
(象印)
第25回1991年寺廻太
(日本電気)
楊成太
(日本電気)
中垣内祐一
(新日鐵)
中垣内祐一
(新日鐵)
植田辰哉
(新日鐵)
大竹秀之
(日本電気)
大浦正文
(サントリー)
楊成太
(日本電気)
眞鍋政義
(新日鐵)
第26回1992年山田修司
(富士フイルム)
青山繁
(富士フイルム)
楊成太
(NEC)
中垣内祐一
(新日鐵)
植田辰哉
(新日鐵)
大竹秀之
(NEC)
泉川正幸
(東レ)
青山繁
(富士フイルム)
眞鍋政義
(新日鐵)
第27回1993年寺廻太
(NEC)
大竹秀之
(NEC)
青山繁
(富士フイルム)
大竹秀之
(NEC)
青山繁
(富士フイルム)
中垣内祐一
(新日鐵)
成田貴志
(富士フイルム)
大浦正文
(サントリー)
泉川正幸
(東レ)
閉じる

個人賞(2)

さらに見る 回, 年度 ...
年度 新人賞 スパイク賞 ブロック賞 サーブ賞 レシーブ賞 猛打賞 応援団賞
第1回1967年-池田尚弘(八幡製鉄)
49.1%
中村祐造(八幡製鉄)
1.03本
白神守(日本鋼管)
7.9%
堂元富夫
(専売広島)
--
第2回1968年-大古誠司(日本鋼管)
48.8%
田村正克(専売広島)
1.50本
岡野昌弘(富士フイルム)
7.5%
猫田勝敏
(専売広島)
--
第3回1969年-白神守(日本鋼管)
44.5%
中村祐造(八幡製鉄)
1.82本
古川武司(松下電器)
5.6%
三森泰明
(日本鋼管)
--
第4回1970年-大古誠司(日本鋼管)
53.3%
森田淳悟(日本鋼管)
2.12本
森田淳悟(日本鋼管)
11.4%
木村憲治
(松下電器)
--
第5回1971年-野口泰弘(松下電器)
53.3%
森田淳悟(日本鋼管)
1.74本
森田淳悟(日本鋼管)
6.6%
木村憲治
(松下電器)
--
第6回1972年-大古誠司(日本鋼管)
51.2%
大古誠司(日本鋼管)
1.79本
保田靖則(富士フイルム)
7.9%
猫田勝敏
(専売広島)
--
第7回1973年-小田勝美(新日鐵)
51.1%
西本哲雄(専売広島)
2.05本
森田淳悟(日本鋼管)
5.5%
猫田勝敏
(専売広島)
--
第8回1974年吉田重誉
(富士フイルム)
吉田重誉(富士フイルム)
47.6%
森田淳悟(日本鋼管)
1.72本
松布仁志(松下電器)
1.72本
中村良二(新日鐵)
清水晃(富士フイルム)
--
第9回1975年山田修司
(富士フイルム)
山田修司(富士フイルム)
52.2%
大古誠司(サントリー)
2.06本
吉松昭二(東レ)
5.6%
柳本晶一
(新日鐵)
--
第10回1976年村上情次
(専売広島)
田中幹保(新日鐵)
54.8%
大古誠司(サントリー)
2.17本
辻合真一郎(新日鐵)
7.1%
辻合真一郎
(新日鐵)
--
第11回1977年花輪晴彦
(日本鋼管)
小田勝美(新日鐵)
55.7%
小田勝美(新日鐵)
2.09本
辻合真一郎(新日鐵)
8.4%
辻合真一郎
(新日鐵)
--
第12回1978年鶴徹朗
(松下電器)
田中幹保(新日鐵)
56.3%
田中幹保(新日鐵)
1.85本
桐畑繁(松下電器)
6.2%
辻合真一郎
(新日鐵)
--
第13回1979年藤田幸光
(松下電器)
岩田稔(新日鐵)
59.2%
小田勝美(新日鐵)
1.78本
田中幹保(新日鐵)
6.2%
辻合真一郎
(新日鐵)
--
第14回1980年該当者なし田中幹保(新日鐵)
58.9%
小田勝美(新日鐵)
1.88本
辻合真一郎(新日鐵)
6.3%
志水健一
(松下電器)
--
第15回1981年蘇武幸志
(富士フイルム)
田中幹保(新日鐵)
55.4%
伊坂哲(サントリー)
1.63本
安藤文彦(住友軽金属)
5.8%
前田敏彦
(サントリー)
--
第16回1982年笠間裕治
(日本鋼管)
山田修司(富士フイルム)
60.4%
笠間裕治(日本鋼管)
1.46本
花輪晴彦(日本鋼管)
8.5%
野村健二
(日本鋼管)
--
第17回1983年奥野浩昭
(サントリー)
山田修司(富士フイルム)
57.9%
鳥羽賢二(サントリー)
2.08本
岩田稔(新日鐵)
8.9%
岩島章博
(富士フイルム)
奥野浩昭
(サントリー)
富士フイルム
第18回1984年米山一朋
(富士フイルム)
下村英士(専売広島)
57.7%
ポール・グラットン(サントリー)
1.67本
杉本公雄(富士フイルム)
10.7%
岩島章博
(富士フイルム)
ポール・グラットン
(サントリー)
富士フイルム
第19回1985年川合俊一
(富士フイルム)
三橋栄三郎(富士フイルム)
64.4%
川合俊一(富士フイルム)
1.93本
ポール・グラットン(サントリー)
9.7%
岩島章博
(富士フイルム)
ポール・グラットン
(サントリー)
富士フイルム
第20回1986年眞鍋政義
(新日鐵)
三橋栄三郎(富士フイルム)
62.8%
上田隆志(サントリー)
2.01本
海藤正樹(富士フイルム)
9.6%
岩島章博
(富士フイルム)
ポール・グラットン
(サントリー)
日本電気
サントリー
日本たばこ
第21回1987年植田辰哉
(新日鐵)
岩島章博(富士フイルム)
65.6%
久保勝之(住友金属)
1.94本
星川保文(神戸製鋼)
6.0%
岩島章博
(富士フイルム)
原秀治
(日本たばこ)
富士フイルム
第22回1988年中西弘之
(日本電気)
岩島章博(富士フイルム)
60.6%
神林正文(サントリー)
1.85本
沢田秀一(NKK)
6.8%
岩島章博
(富士フイルム)
原秀治
(日本たばこ)
新日鐵
富士フイルム
第23回1989年泉水智
(日本電気)
長谷部三男(日本電気)
65.1%
川合俊一(富士フイルム)
2.07本
荻野正二(サントリー)
8.8%
荻野正二
(サントリー)
大浦正文
(サントリー)
日本電気
JT
第24回1990年中垣内祐一
(新日鐵)
米山博之(象印)
57.6%
植田辰哉(新日鐵)
1.68本
荻野正二(サントリー)
5.7%
荻野正二
(サントリー)
中垣内祐一
(新日鐵)
新日鐵
JT
第25回1991年該当者なし植田辰哉(新日鐵)
63.0%
酒井淳(東レ)
1.87本
関浩司(東レ)
6.3%
金子敏和
(日本電気)
中垣内祐一
(新日鐵)
新日鐵
第26回1992年泉川正幸(東レ)
宮崎謙彦(松下電器)
植田辰哉(新日鐵)
62.9%
大竹秀之(NEC)
1.60本
竹内実(NKK)
8.1%
青山繁
(富士フイルム)
中垣内祐一
(新日鐵)
新日鐵
第27回1993年佐々木太一
(サントリー)
小野章三(新日鐵)
60.0%
植田辰哉(新日鐵)
1.75本
南部正司(日新製鋼)
6.16%
荻野正二
(サントリー)
大浦正文
(サントリー)
新日鐵
閉じる

個人通算記録

出場試合数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 試合数
1田中幹保新日鐵7 - 24256
2村上情次日本たばこ10 - 22206
3下村英士JT16 - 27202
4南正義日本たばこ7 - 20199
5杉本公雄富士フイルム10 - 25196
6辻合真一郎新日鐵7 - 22185
7原秀治JT17 - 27178
8岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
177
9久保伸吾JT16 - 26176
10三橋栄三郎富士フイルム16 - 25170
閉じる

出場セット数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数
1田中幹保新日鐵7 - 24919
2下村英士JT16 - 27742
3村上情次日本たばこ10 - 22728
4南正義日本たばこ7 - 20664
5原秀治JT17 - 27647
6辻合真一郎新日鐵7 - 22617
7岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
610
8杉本公雄富士フイルム10 - 25600
9三橋栄三郎富士フイルム16 - 25586
10小牧勝則新日鐵10 - 22579
閉じる

最多得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 アタック ブロック サーブ 合計
1田中幹保新日鐵7 - 249191,1068221802,108
2原秀治JT17 - 276471,2213711061,698
3藤田幸光松下電器13 - 20
23 - 24
5479734071161,496
4村上情次日本たばこ10 - 227288553721161,343
5岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
6108373831191,339
6杉本公雄富士フイルム10 - 256008672301681,265
7花輪晴彦NKK11 - 235727963241071,227
8西本哲雄日本たばこ3 - 18
20
521476646621,184
9小田勝美新日鐵7 - 19570422651861,159
10三橋栄三郎富士フイルム16 - 255865154951331,143
閉じる

最多アタック得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1原秀治JT17 - 276471,221
2田中幹保新日鐵7 - 249191,106
3藤田幸光松下電器13 - 20
23 - 24
547973
4杉本公雄富士フイルム10 - 25600867
5村上情次日本たばこ10 - 22728855
6岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
610837
7花輪晴彦NKK11 - 23572796
8中垣内祐一新日鐵24 - 27210696
9奥野浩昭サントリー17 - 22428680
10金子登子和松下電器8
11 - 18
434660
閉じる

最多アタック決定本数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 本数
1田中幹保新日鐵7 - 249195,885
2原秀治JT17 - 276474,319
3藤田幸光松下電器13 - 20
23 - 24
5474,031
4岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
6103,558
5村上情次日本たばこ10 - 227283,550
6杉本公雄富士フイルム10 - 256003,304
7花輪晴彦NKK11 - 235722,979
8三橋栄三郎富士フイルム16 - 255862,910
9小田勝美新日鐵7 - 195702,883
10奥野浩昭サントリー17 - 224282,832
閉じる

最多アタック打数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 打数
1田中幹保新日鐵7 - 2491910,942
2原秀治JT17 - 276479,112
3藤田幸光松下電器13 - 20
23 - 24
5478,693
4村上情次日本たばこ10 - 227287,878
5岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
6106,830
6花輪晴彦NKK11 - 235726,527
7杉本公雄富士フイルム10 - 256006,510
8佐藤哲夫富士フイルム1 - 2
4 - 17
4285,826
9奥野浩昭サントリー17 - 224285,826
10松尾正剛サントリー9 -10
13 - 20
5325,809
閉じる

最多ブロック決定本数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 本数
1田中幹保新日鐵7 - 249191,102
2小田勝美新日鐵7 - 19570836
3西本哲雄日本たばこ3 - 18
20
521813
4上田隆志サントリー17 - 27530725
5笠間裕治NKK16 - 23500652
6三橋栄三郎富士フイルム16 - 25586637
7小牧勝則新日鐵10 - 22579609
7山田修司富士フイルム9 - 20506609
9長谷部三男NEC16
18-26
540590
10伊沢哲サントリー10
13-18
383576
閉じる

最多ブロック得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1田中幹保新日鐵7 - 24919822
2小田勝美新日鐵7 - 19570651
3西本哲雄日本たばこ3 - 18
20
521646
4上田隆志サントリー17 - 27530535
5三橋栄三郎富士フイルム16 - 25586495
6笠間裕治NKK16 - 23500488
7長谷部三男NEC16
18-26
540462
8小牧勝則新日鐵10 - 22579456
9山田修司富士フイルム9 - 20506450
10森田淳悟日本鋼管4 - 13356442
閉じる

最多サーブ打数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 打数
1田中幹保新日鐵7 - 249195,930
2下村英士JT16 - 277424,465
3村上情次日本たばこ10 - 227284,079
4原秀治JT17 - 276473,958
5三橋栄三郎富士フイルム16 - 255863,816
6松倉隆サントリー13 - 235663,363
7杉本公雄富士フイルム10 - 256003,357
8小牧勝則新日鐵10 - 225793,328
9花輪晴彦NKK11 - 235723,284
10岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
6103,221
閉じる

最多サーブ得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1田中幹保新日鐵7 - 24919180
2辻合真一郎新日鐵7 - 22617171
3杉本公雄富士フイルム10 - 25600168
4柳本晶一新日鐵7 - 18528138
5三橋栄三郎富士フイルム16 - 25586133
6下村英士JT16 - 27742129
7ポール・グラットンサントリー18 - 21238119
7岩田稔日新製鋼
新日鐵
10 - 20
25
610119
9藤田幸光松下電器13 - 20
23 - 24
547116
9村上情次日本たばこ10 - 22728116
閉じる

女子

チーム別通算成績

さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 チーム名 試合数 勝率
1日立395338570.856
2ユニチカ3882451430.631
3ヤシカ10063370.630
4イトーヨーカドー230143870.622
5ダイエー15284680.553
6NEC2691431260.532
7小田急5624320.429
8東洋紡2861201660.420
9カネボウ2981141840.383
10日本電装4914350.286
11東芝5614420.250
12三洋電機10525800.238
13富士フイルム171361350.211
14NTT神戸427350.167
14クラボウ305250.167
16久光製薬9115760.165
17日立茂原354310.114
18林兼産業10190.100
19NEC関西141130.071
閉じる

年度別順位

さらに見る 回, 年度 ...
年度 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
第1回1967日立武蔵ヤシカニチボー貝塚全鐘紡東洋紡守口林兼産業--
第2回1968日立武蔵ヤシカニチボー貝塚全鐘紡東洋紡守口倉紡倉敷--
第3回1969ユニチカ貝塚ヤシカ東洋紡守口日立武蔵倉紡倉敷全鐘紡--
第4回1970ユニチカ貝塚日立武蔵ヤシカ東洋紡守口倉紡倉敷全鐘紡--
第5回1971ユニチカ貝塚ヤシカ日立武蔵東洋紡守口全鐘紡富士フイルム--
第6回1972ヤシカ日立武蔵ユニチカ貝塚三洋電機鐘紡東洋紡守口--
第7回1973日立武蔵鐘紡ヤシカ三洋電機富士フイルムユニチカ貝塚--
第8回1974日立武蔵鐘紡ヤシカ富士フイルムユニチカ貝塚三洋電機群馬--
第9回1975日立ユニチカ貝塚三洋電機群馬ヤシカ鐘紡富士フイルム--
第10回1976日立ユニチカ貝塚三洋電機群馬鐘紡ヤシカ富士フイルム--
第11回1977日立ユニチカカネボウ東洋紡守口富士フイルム三洋電機--
第12回1978カネボウ日立ユニチカ東洋紡守口富士フイルム三洋電機--
第13回1979ユニチカカネボウ日本電気日立富士フイルム東洋紡--
第14回1980ユニチカ東洋紡日立日本電気富士フイルムカネボウ三洋電機日立茂原
第15回1981日立ユニチカ東洋紡カネボウ日本電気久光製薬富士フイルム電電神戸
第16回1982日立ユニチカ東洋紡イトーヨーカドーカネボウ日本電気日立茂原久光製薬
第17回1983日立東洋紡イトーヨーカドーユニチカカネボウ日本電気電電近畿神戸三洋電機
第18回1984日立東洋紡日本電気イトーヨーカドーユニチカカネボウ富士フイルム久光製薬
第19回1985日立ダイエー日本電気イトーヨーカドーカネボウユニチカ東洋紡富士フイルム
第20回1986日立日本電気ダイエーユニチカイトーヨーカドー日本電装カネボウ東洋紡
第21回1987日本電気日立イトーヨーカドーダイエーユニチカ日本電装カネボウ久光製薬
第22回1988日立ユニチカイトーヨーカドー日本電気ダイエー東芝日本電装カネボウ
第23回1989イトーヨーカドーユニチカ日本電気日立ダイエー東芝東洋紡富士フイルム
第24回1990日立イトーヨーカドー日本電気ユニチカ小田急ダイエー東芝東洋紡
第25回1991日立イトーヨーカドーダイエーユニチカ小田急久光製薬日本電気東芝
第26回1992日立ユニチカイトーヨーカドーNECダイエー小田急東洋紡久光製薬
第27回1993日立ダイエーイトーヨーカドーNEC小田急ユニチカNEC関西東洋紡
閉じる

個人賞(1)

さらに見る 回, 年度 ...
年度 優勝監督賞 最高殊勲選手賞 敢闘賞 ベスト6賞
第1回1967年山田重雄
(日立武蔵)
小野沢愛子
(ヤシカ)
高山鈴江
(日立武蔵)
小野沢愛子
(ヤシカ)
高山鈴江
(日立武蔵)
吉田節子
(全鐘紡)
古川牧子
(ニチボー貝塚)
岩原豊子
(ヤシカ)
佐々木節子
(ニチボー貝塚)
第2回1968年山田重雄
(日立武蔵)
高山鈴江
(日立武蔵)
松村勝美
(ニチボー貝塚)
高山鈴江
(日立武蔵)
宍倉邦枝
(日立武蔵)
小野沢愛子
(ヤシカ)
生沼スミエ
(日立武蔵)
岩原豊子
(ヤシカ)
福中佐知子
(日立武蔵)
第3回1969年小島孝治
(ユニチカ貝塚)
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
浜恵子
(ヤシカ)
浜恵子
(ヤシカ)
古川牧子
(ユニチカ貝塚)
小野沢愛子
(ヤシカ)
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
山下規子
(ユニチカ貝塚)
岩原豊子
(ヤシカ)
第4回1970年小島孝治
(ユニチカ貝塚)
古川牧子
(ユニチカ貝塚)
浜恵子
(ヤシカ)
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
浜恵子
(ヤシカ)
飯田高子
(ヤシカ)
古川牧子
(ユニチカ貝塚)
生沼スミエ
(日立武蔵)
白井貴子
(倉紡倉敷)
第5回1971年吉田国昭
(ユニチカ貝塚)
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
飯田高子
(ヤシカ)
飯田高子
(ヤシカ)
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
古川牧子
(ユニチカ貝塚)
生沼スミエ
(日立武蔵)
山下規子
(ユニチカ貝塚)
浜恵子
(ヤシカ)
第6回1972年船山浩志
(ヤシカ)
飯田高子
(ヤシカ)
岩原豊子
(ヤシカ)
飯田高子
(ヤシカ)
浜恵子
(ヤシカ)
加藤きよみ
(日立武蔵)
岩原豊子
(ヤシカ)
岡本真理子
(日立武蔵)
古川牧子
(ユニチカ貝塚)
第7回1973年山田重雄
(日立武蔵)
岡本真理子
(日立武蔵)
飯田高子
(ヤシカ)
岡本真理子
(日立武蔵)
飯田高子
(ヤシカ)
加藤きよみ
(日立武蔵)
松田紀子
(日立武蔵)
白井貴子
(日立武蔵)
会田きよ子
(日立武蔵)
第8回1974年山田重雄
(日立武蔵)
飯田高子
(ヤシカ)
白井貴子
(日立武蔵)
白井貴子
(日立武蔵)
飯田高子
(ヤシカ)
岡本真理子
(日立武蔵)
松田紀子
(日立武蔵)
加藤きよみ
(日立武蔵)
斎藤春枝
(鐘紡)
第9回1975年山田重雄
(日立)
白井貴子
(日立)
横山樹理
(ユニチカ貝塚)
白井貴子
(日立)
高柳昌子
(日立)
松田紀子
(日立)
加藤きよみ
(日立)
矢野広美
(日立)
横山樹理
(ユニチカ貝塚)
第10回1976年米田一典
(日立)
会田きよ子
(日立)
前田悦智子
(三洋電機群馬)
矢野広美
(日立)
前田悦智子
(三洋電機群馬)
会田きよ子
(日立)
金坂克子
(日立)
横山樹理
(ユニチカ貝塚)
高柳昌子
(日立)
第11回1977年米田一典
(日立)
白井貴子
(日立)
横山樹理
(ユニチカ)
白井貴子
(日立)
松田紀子
(日立)
吉田真理子
(日立)
横山樹理
(ユニチカ)
矢野広美
(日立)
江上由美
(日立)
第12回1978年上野康夫
(カネボウ)
清水睦子
(カネボウ)
江上由美
(日立)
横山樹理
(ユニチカ)
江上由美
(日立)
須藤佳代子
(富士フイルム)
清水睦子
(カネボウ)
奥嶋桂子
(カネボウ)
堀江香代子
(カネボウ)
第13回1979年吉田国昭
(ユニチカ)
横山樹理
(ユニチカ)
清水睦子
(カネボウ)
横山樹理
(ユニチカ)
江上由美
(日立)
石川嘉枝
(ユニチカ)
小川かず子
(ユニチカ)
滑川玉江
(日本電気)
水原理枝子
(ユニチカ)
第14回1980年吉田国昭
(ユニチカ)
横山樹理
(ユニチカ)
佐藤裕子
(東洋紡)
横山樹理
(ユニチカ)
水原理枝子
(ユニチカ)
小川かず子
(ユニチカ)
佐藤裕子
(東洋紡)
江上由美
(日立)
池知晶代
(富士フイルム)
第15回1981年米田一典
(日立)
江上由美
(日立)
小川かず子
(ユニチカ)
江上由美
(日立)
杉山加代子
(日立)
水原理枝子
(ユニチカ)
三屋裕子
(日立)
佐藤裕子
(東洋紡)
小川かず子
(ユニチカ)
第16回1982年吉田敏明
(日立)
江上由美
(日立)
水原理枝子
(ユニチカ)
江上由美
(日立)
三屋裕子
(日立)
杉山加代子
(日立)
中田久美
(日立)
小高笑子
(日立)
森田喜美枝
(日立)
第17回1983年吉田雅行
(日立)
江上由美
(日立)
田渕良子
(東洋紡)
江上由美
(日立)
中田久美
(日立)
三屋裕子
(日立)
杉山加代子
(日立)
小高笑子
(日立)
森田喜美枝
(日立)
第18回1984年山田重雄
(日立)
中田久美
(日立)
松並早苗
(東洋紡)
中田久美
(日立)
小高笑子
(日立)
杉山加代子
(日立)
石田京子
(日立)
宮島恵子
(日立)
武内広子
(日立)
第19回1985年山田重雄
(日立)
中田久美
(日立)
梅津一美
(ダイエー)
中田久美
(日立)
小高笑子
(日立)
杉山加代子
(日立)
武内広子
(日立)
小野弘美
(ダイエー)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
第20回1986年岩本洋
(日立)
杉山加代子
(日立)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
杉山加代子
(日立)
小高笑子
(日立)
大林素子
(日立)
高橋有紀子
(日立)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
小野弘美
(ダイエー)
第21回1987年葛和伸元
(日本電気)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
大林素子
(日立)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
佐藤伊知子
(日本電気)
杉山明美
(日本電気)
山下美弥子
(日本電気)
高野裕子
(日本電気)
小野弘美
(ダイエー)
第22回1988年岩本洋
(日立)
大林素子
(日立)
中西千枝子
(ユニチカ)
大林素子
(日立)
廣紀江
(日立)
中西千枝子
(ユニチカ)
本郷友恵
(ユニチカ)
樫野幸子
(ユニチカ)
杉山加代子
(日立)
第23回1989年坂上一雄
(イトーヨーカドー)
斎藤真由美
(イトーヨーカドー)
松下晃子
(ユニチカ)
斎藤真由美
(イトーヨーカドー)
益子直美
(イトーヨーカドー)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
松下晃子
(ユニチカ)
中西千枝子
(ユニチカ)
樫野幸子
(ユニチカ)
第24回1990年箕輪憲吾
(日立)
中田久美
(日立)
石掛美知代
(イトーヨーカドー)
中田久美
(日立)
大林素子
(日立)
佐藤伊知子
(日本電気)
石掛美知代
(イトーヨーカドー)
吉原知子
(日立)
福田記代子
(日立)
第25回1991年佐藤稔
(日立)
中田久美
(日立)
高山佳代
(イトーヨーカドー)
大林素子
(日立)
中田久美
(日立)
山内美加
(ダイエー)
吉原知子
(日立)
高山佳代
(イトーヨーカドー)
石掛美知代
(イトーヨーカドー)
第26回1992年佐藤稔
(日立)
大林素子
(日立)
中西千枝子
(ユニチカ)
中西千枝子
(ユニチカ)
大林素子
(日立)
多治見麻子
(日立)
福田記代子
(日立)
山内美加
(ダイエー)
甲斐千保
(イトーヨーカドー)
第27回1993年坂田健二
(日立)
大林素子
(日立)
山内美加
(ダイエー)
大林素子
(日立)
山内美加
(ダイエー)
多治見麻子
(日立)
中西千枝子
(ユニチカ)
福田記代子
(日立)
吉原知子
(日立)
閉じる

個人賞(2)

さらに見る 回, 年度 ...
年度 新人賞 スパイク賞 ブロック賞 サーブ賞 レシーブ賞 猛打賞 応援団賞
第1回1967年-小野沢愛子(ヤシカ)
47.3%
小野沢愛子(ヤシカ)
0.97本
小嶋由紀代(日立)
11.0%
岩原豊子
(ヤシカ)
--
第2回1968年-高山鈴江(日立武蔵)
47.7%
小野沢愛子(ヤシカ)
1.14本
高山鈴江(日立武蔵)
8.6%
松村勝美
(ニチボー貝塚)
--
第3回1969年-古川牧子(ユニチカ貝塚)
44.9%
浜恵子(ヤシカ)
1.00本
宮本節子(日立)
13.3%
小野沢愛子
(ヤシカ)
--
第4回1970年-浜恵子(ヤシカ)
41.6%
古川牧子(ユニチカ貝塚)
1.18本
長岡由利子(日立)
8.24%
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
--
第5回1971年-古川牧子(ユニチカ貝塚)
44.4%
飯田高子(ヤシカ)
1.26本
松村勝美(ユニチカ貝塚)
10.8%
松村勝美
(ユニチカ貝塚)
--
第6回1972年-浜恵子(ヤシカ)
46.3%
飯田高子(ヤシカ)
1.47本
島影せい子(ユニチカ貝塚)
10.8%
岩原豊子
(ヤシカ)
--
第7回1973年-飯田高子(ヤシカ)
43.1%
飯田高子(ヤシカ)
2.11本
加藤きよみ(日立武蔵)
11.2%
斎藤春枝
(鐘紡)
--
第8回1974年該当者なし飯田高子(ヤシカ)
47.2%
飯田高子(ヤシカ)
1.69本
白井貴子(日立武蔵)
8.4%
斎藤春枝
(鐘紡)
--
第9回1975年須藤佳代子
(富士フイルム)
白井貴子(日立)
52.3%
矢野広美(日立)
1.12本
塩川美知子(ユニチカ貝塚)
8.3%
玉川美智
(ユニチカ貝塚)
--
第10回1976年江上由美
(日立)
会田きよ子(日立)
52.2%
矢野広美(日立)
1.47本
吉永美保子(ヤシカ)
9.5%
金坂克子
(日立)
--
第11回1977年結城てり江
(ユニチカ)
白井貴子(日立)
50.4%
石川嘉枝(ユニチカ)
1.67本
江上由美
12.0%
白井貴子
(日立)
--
第12回1978年キャロル・ピーターセン
(富士フイルム)
キャロル・ピーターセン(富士フイルム)
44.2%
石川嘉枝(ユニチカ)
1.44本
須藤佳代子(富士フイルム)
9.0%
堀江香代子
(カネボウ)
--
第13回1979年吉川良子
(日立)
滑川玉江(日本電気)
44.7%
石川嘉枝(ユニチカ)
1.76本
江上由美(日立)
8.6%
広瀬美代子
(ユニチカ)
--
第14回1980年杉山加代子
(日立)
水原理枝子(ユニチカ)
51.4%
江上由美(日立)
1.74本
キャロル松尾(富士フイルム)9.7%北井邦子
(東洋紡)
--
第15回1981年中田久美
(日立)
江上由美(日立)
48.4%
江上由美(日立)
1.70本
砂田明子(東洋紡)
10.3%
小川かず子
(ユニチカ)
--
第16回1982年置田佳子
(イトーヨーカドー)
三屋裕子(日立)
54.6%
江上由美(日立)
1.65本
田渕良子(東洋紡)
9.1%
広瀬美代子
(ユニチカ)
--
第17回1983年松並早苗
(東洋紡)
三屋裕子(日立)
57.4%
江上由美(日立)
1.69本
広瀬美代子(ユニチカ)
7.6%
北井邦子
(東洋紡)
セシリア・タイト
(イトーヨーカドー)
-
第18回1984年宮島恵子
(日立)
石田京子(日立)
52.6%
西沢知子(久光製薬)
1.12本
置田佳子(イトーヨーカドー)
6.0%
北井邦子
(東洋紡)
ローズ・メジャーズ
(日本電気)
日本電気
第19回1985年益子直美
(イトーヨーカドー)
ローズ・メジャーズ(日本電気)
55.0%
石掛美知代(イトーヨーカドー)
1.62本
武内広子(日立)
7.3%
武内広子
(日立)
大谷佐知子
(カネボウ)
ダイエー
第20回1986年高橋有紀子
(日立)
ローズ・メジャーズ(日本電気)
52.4%
石掛美知代(イトーヨーカドー)
1.35本
増田裕子(カネボウ)
11.8%
武内広子
(日立)
杉山加代子
(日立)
イトーヨーカドー
第21回1987年佐藤伊知子
(日本電気)
杉山明美(日本電気)
57.2%
ローズ・メジャーズ(日本電気)
1.28本
稲垣都子(ダイエー)
9.4%
山下美弥子
(日本電気)
大林素子
(日立)
日本電気
第22回1988年廣紀江
(日立)
大林素子(日立)
51.7%
岩瀬利栄子(東芝)
1.18本
阿部正枝(東芝)
7.2%
本郷友恵
(ユニチカ)
樫野幸子
(ユニチカ)
ダイエー
第23回1989年福田記代子
(日立)
杉山明美(日本電気)
53.4%
松川一代(ダイエー)
1.11本
大林素子(日立)
6.5%
本郷友恵
(ユニチカ)
M.イザベル
(東芝)
イトーヨーカドー
ユニチカ
第24回1990年該当者なし大林素子(日立)
52.7%
岩瀬利栄子(東芝)
1.31本
矢野美紀(日本電気)
7.8%
佐藤伊知子
(日本電気)
坂本清美
(東洋紡)
日立
日本電気
第25回1991年多治見麻子
(日立)
吉原知子(日立)
53.1%
高山佳代(イトーヨーカドー)
1.46本
大貫美奈子(日本電気)
11.4%
中西千枝子
(ユニチカ)
山内美加
(ダイエー)
小田急
第26回1992年小林あい子
(NEC)
甲斐千保(イトーヨーカドー)
54.4%
多治見麻子(日立)
1.36本
大貫美奈子(NEC)
8.8%
中西千枝子
(ユニチカ)
山内美加
(ダイエー)
NEC
第27回1993年森山淳子
(小田急)
大林素子(日立)
56.9%
多治見麻子(日立)
1.28本
勝田並(ダイエー)
7.59%
中西千枝子
(ユニチカ)
橋本由紀子
(NTT関西)
小田急
閉じる

個人通算記録

出場試合数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 試合数
1山下美弥子日本電気15 - 25172
2中田久美日立15 - 26171
3杉山加代子日立14 - 23163
4田中千代美日本電気14 - 23148
5高野裕子日本電気16 - 23141
6井上英子東洋紡12 - 19139
7甲斐千保イトーヨーカドー19 - 27138
8石掛美知代イトーヨーカドー18 - 26135
9北井邦子東洋紡12 - 19132
10田渕良子東洋紡12 - 19129
閉じる

出場セット数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数
1中田久美日立15 - 26635
2山下美弥子日本電気15 - 25627
3杉山加代子日立14 - 23551
4高野裕子日本電気16 - 23514
5田中千代美日本電気14 - 23499
6石掛美知代イトーヨーカドー18 - 26497
7井上英子東洋紡12 - 19484
8本郷友恵ユニチカ17 - 23463
9中西千枝子ユニチカ19 - 27459
10北井邦子東洋紡12 - 19452
閉じる

最多得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 アタック ブロック サーブ 合計
1杉山加代子日立14 - 235511,1352131471,495
2ローズ・メジャーズ日本電気18 - 23399782307791,168
3山下美弥子日本電気15 - 256279241131101,147
4大林素子日立20 - 274376972681021,067
5横山樹理ユニチカ7 - 1534580211056968
6江上由美日立10 - 18381374452118944
7水原理枝子ユニチカ9 - 1634971211192915
8石掛美知代イトーヨーカドー18 - 2649743938953881
9井上英子東洋紡12 - 19484478293109880
10益子直美イトーヨーカドー19 - 2536962312465812
閉じる

最多アタック得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1杉山加代子日立14 - 235511,135
2山下美弥子日本電気15 - 25627924
3横山樹理ユニチカ7 - 15345802
4ローズ・メジャーズ日本電気18 - 23399782
5水原理枝子ユニチカ9 - 16349712
6大林素子日立20 - 27437697
7山内美加ダイエー22 - 27258695
8益子直美イトーヨーカドー19 - 25369623
9北井邦子東洋紡12 - 19452564
10田渕良子東洋紡12 - 19440557
閉じる

最多アタック決定本数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 本数
1杉山加代子日立14 - 235513,011
2山下美弥子日本電気15 - 256272,637
3大林素子日立20 - 274372,487
4横山樹理ユニチカ7 - 153452,483
5ローズ・メジャーズ日本電気18 - 233992,480
6益子直美イトーヨーカドー19 - 253691,937
7石掛美知代イトーヨーカドー18 - 264971,886
8樫野幸子ユニチカ18 - 233251,818
9水原理枝子ユニチカ9 - 163491,802
10邱金治カネボウ18 - 222821,740
閉じる

最多アタック打数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 打数
1杉山加代子日立14 - 235516,880
2山下美弥子日本電気15 - 256276,836
3横山樹理ユニチカ7 - 153455,991
4大林素子日立20 - 274374,781
5ローズ・メジャーズ日本電気18 - 233994,749
6邱金治カネボウ18 - 222824,712
7益子直美イトーヨーカドー19 - 253694,573
8樫野幸子ユニチカ18 - 233254,537
9井上英子東洋紡12 - 194844,386
10水原理枝子ユニチカ9 - 163494,167
閉じる

最多ブロック決定本数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 本数
1江上由美日立10 - 18381557
2石掛美知代イトーヨーカドー18 - 26497512
3田中千代美日本電気14 - 23499412
4ローズ・メジャーズ日本電気18 - 23399402
5井上英子東洋紡12 - 19484385
6松下晃子ユニチカ16 - 24397381
7本郷友恵ユニチカ17 - 23463373
8大林素子日立20 - 27437356
9石川嘉枝ユニチカ7 - 14230311
10佐藤裕子東洋紡11 - 15212299
閉じる

最多ブロック得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1江上由美日立10 - 18381452
2石掛美知代イトーヨーカドー18 - 26497389
3ローズ・メジャーズ日本電気18 - 23399307
4井上英子東洋紡12 - 19484293
5田中千代美日本電気14 - 23499271
6松下晃子ユニチカ16 - 24397269
7大林素子日立20 - 27437268
8本郷友恵ユニチカ17 - 23463262
9石川嘉枝ユニチカ7 - 14230227
10佐藤裕子東洋紡11 - 15212213
閉じる

最多サーブ打数

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 打数
1山下美弥子日本電気15 - 256272,874
2中田久美日立15 - 266352,873
3杉山加代子日立14 - 235512,751
4高野裕子日本電気16 - 235142,588
5大林素子日立20 - 274372,321
6本郷友恵ユニチカ17 - 234632,302
7田渕良子東洋紡12 - 194402,296
8石掛美知代イトーヨーカドー18 - 264972,233
9小高笑子日立15 - 214292,213
10北井邦子東洋紡12 - 194522,120
閉じる

最多サーブ得点

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 チーム リーグ数 セット数 得点
1田渕良子東洋紡12 - 19440149
2杉山加代子日立14 - 23551147
3広瀬美代子ユニチカ11 - 18384118
3江上由美日立10 - 18381118
5中田久美日立15 - 26635115
6山下美弥子日本電気15 - 25627110
7井上英子東洋紡12 - 19484109
8北井邦子東洋紡12 - 19452108
9大林素子日立20 - 27437102
10置田佳子イトーヨーカドー16 - 2038696
閉じる

参考文献

  • 月刊バレーボール 1996年1月号臨時増刊 「第2回Vリーグ観戦徹底ガイドブック」(日本文化出版社刊)

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.