Loading AI tools
人口統計において、単位面積1 km2当たりに居住する人の数により定義される数値 ウィキペディアから
人口密度(じんこうみつど, 英: Population density)は、人口統計において、単位面積である1平方キロメートル (km2) 当たりに居住する人の数により定義される数値である。都市化、土地利用の度合いなどの目安となる。
大抵は1km2あたりの人口、すなわち人口を面積(平方キロメートル)で割った値で表される。
地形については、対象地域内に人の居住できない水域や山岳地を多く含むところでは見かけ上の人口密度は低くなる。代表的な例としては、日本国外では香港、日本では札幌市・仙台市・相模原市・静岡市・浜松市・京都市・神戸市・岡山市・広島市・北九州市などがある。これらの都市は皆山地を多く含んでいる。また、この欠点を補うものとして可住地面積や人口集中地区 (DID) に対する人口密度という考え方がある。
面積については、小さい方が極端な値になりやすく、広域になるほど平均的になる。これは、例えば、東京中心部の局地的な狭い範囲の過密地区の人口密度(場所によっては2万人弱/km2)と、ある程度の面積規模をもつ東京23区(約15,402人/km2)(2022年2月1日現在)と、周辺部も含めた広い地域(人口密度はさらに低くなる)とでは、人口密度が異なるのに対応する。
この他、例えばシンガポールの場合、面積だけで見れば東京23区に近い広さをもつが、独立した都市国家である特性から、国内に軍用・民間用の空港を多く保有していたり、水源のためのダムや森林地帯を確保するなど土地の利用の仕方が大きく異なっており、実際の居住地域の人口密度は非常に高い例もある。
以下に、2022年度の主な国の人口密度を示す。[1]ただし、シンガポールなど、極端に面積の小さい国は除いてある。
都市国家や、極端に面積の小さい国の人口密度を以下に示す。
ヨーロッパの都市の人口密度はそれほど高くない。たとえヨーロッパ各国の首都と比べても、むしろ日本の地方都市のほうが高い人口密度をもつ過密状態であることが多い。ただしパリやロンドン中心部の限られた範囲において、局所的には東京23区平均を超える高い人口密度になっている。
日本の人口密度は2022年(令和4年)で340.06人/km2で、人口1,000万人以上を有する国の中では11番目の人口密度を持つ。近年、日本の人口は減少傾向にある一方、途上国や新興国では増加傾向にある国が多く、特にイスラエルの人口は2022年時点で約900万人であるが人口密度は417.67人/km2と日本を上回っており、人口増加率も高いことから、数年程度で人口1,000万人以上の国を対象とした人口密度のランキングに入り、日本を上回ることが予測されている。
地名 | 人口密度(人/km2) | |
---|---|---|
1 | 北海道 | 66.62 |
2 | 青森県 | 128.35 |
3 | 岩手県 | 79.25 |
4 | 宮城県 | 316.11 |
5 | 秋田県 | 82.45 |
6 | 山形県 | 114.56 |
7 | 福島県 | 132.99 |
8 | 茨城県 | 470.20 |
9 | 栃木県 | 301.67 |
10 | 群馬県 | 304.78 |
11 | 埼玉県 | 1,933.98 |
12 | 千葉県 | 1,218.50 |
13 | 東京都 | 6,402.64 |
14 | 神奈川県 | 3,823.23 |
15 | 新潟県 | 174.93 |
16 | 富山県 | 243.62 |
17 | 石川県 | 270.54 |
18 | 福井県 | 183.00 |
19 | 山梨県 | 181.39 |
20 | 長野県 | 151.02 |
21 | 岐阜県 | 186.30 |
22 | 静岡県 | 467.15 |
23 | 愛知県 | 1,458.02 |
24 | 三重県 | 306.56 |
25 | 滋賀県 | 351.87 |
26 | 京都府 | 558.97 |
27 | 大阪府 | 4,638.43 |
28 | 兵庫県 | 650.52 |
29 | 奈良県 | 358.84 |
30 | 和歌山県 | 195.27 |
31 | 鳥取県 | 157.79 |
32 | 島根県 | 100.05 |
33 | 岡山県 | 265.44 |
34 | 広島県 | 330.17 |
35 | 山口県 | 219.56 |
36 | 徳島県 | 173.52 |
37 | 香川県 | 506.32 |
38 | 愛媛県 | 235.16 |
39 | 高知県 | 97.35 |
40 | 福岡県 | 1,029.82 |
41 | 佐賀県 | 332.46 |
42 | 長崎県 | 317.68 |
43 | 熊本県 | 234.61 |
44 | 大分県 | 177.24 |
45 | 宮崎県 | 138.27 |
46 | 鹿児島県 | 172.88 |
47 | 沖縄県 | 642.90 |
2019年10月1日の推計人口データより人口密度を計算。小数点第3位を四捨五入している[注釈 1]。
埼玉県蕨市 | 14,681.21 |
東京都武蔵野市 | 13,508.74 |
東京都狛江市 | 13,112.36 |
東京都西東京市 | 13,066.73 |
大阪府大阪市 | 12,162.46 |
東京都三鷹市 | 11,722.84 |
大阪府守口市 | 11,192.92 |
東京都国分寺市 | 11,150.96 |
東京都小金井市 | 11,134.07 |
東京都調布市 | 11,105.19 |
北海道島牧村 | 3.13 |
北海道音威子府村 | 2.81 |
山梨県早川町 | 2.69 |
北海道中川町 | 2.61 |
北海道占冠村 | 2.48 |
長野県王滝村 | 2.37 |
奈良県野迫川村 | 2.33 |
北海道幌加内町 | 1.83 |
奈良県上北山村 | 1.55 |
福島県檜枝岐村 | 1.43 |
2009年10月1日の推計人口と、2009年10月1日の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」の面積により人口密度を計算。
東京都中野区 | 20,175.75 |
東京都豊島区 | 20,107.53 |
東京都荒川区 | 19,822.25 |
大阪府大阪市城東区 | 19,641.69 |
東京都目黒区 | 18,294.63 |
大阪府大阪市阿倍野区 | 17,945.74 |
東京都墨田区 | 17,762.04 |
東京都文京区 | 17,668.17 |
大阪府大阪市西成区 | 17,635.24 |
東京都新宿区 | 17,438.62 |
大阪市 | 11,972.81 |
川崎市 | 9,742.61 |
横浜市 | 8,348.41 |
名古屋市 | 7,119.43 |
さいたま市 | 5,773.53 |
堺市 | 5,574.36 |
福岡市 | 4,216.68 |
千葉市 | 3,481.41 |
神戸市 | 2,776.08 |
相模原市 | 2,199.32 |
北九州市 | 2,019.55 |
熊本市 | 1,896.53 |
京都市 | 1,772.33 |
札幌市 | 1,693.35 |
仙台市 | 1,316.03 |
広島市 | 1,288.82 |
新潟市 | 1,118.35 |
岡山市 | 890.48 |
浜松市 | 538.12 |
静岡市 | 509.10 |
順位 | 都道府県 | 人口密度 | 偏差値 |
---|---|---|---|
並替 | 北 南 | 降順 昇順 | 降順 昇順 |
1 | 東京都 | 6,168.7人 | 96.66 |
2 | 大阪府 | 4,639.8人 | 83.72 |
3 | 神奈川県 | 3,777.7人 | 76.43 |
4 | 埼玉県 | 1,913.4人 | 60.65 |
5 | 愛知県 | 1,446.7人 | 56.70 |
6 | 千葉県 | 1,206.5人 | 54.66 |
7 | 福岡県 | 1,023.1人 | 53.11 |
8 | 兵庫県 | 658.8人 | 50.03 |
9 | 沖縄県 | 628.4人 | 49.77 |
10 | 京都府 | 566.0人 | 49.24 |
11 | 香川県 | 520.2人 | 48.86 |
12 | 茨城県 | 478.4人 | 48.50 |
13 | 静岡県 | 475.8人 | 48.48 |
14 | 奈良県 | 369.6人 | 47.58 |
15 | 滋賀県 | 351.7人 | 47.43 |
16 | 佐賀県 | 341.2人 | 47.34 |
17 | 広島県 | 335.4人 | 47.29 |
18 | 長崎県 | 333.3人 | 47.27 |
19 | 宮城県 | 320.5人 | 47.17 |
20 | 三重県 | 314.5人 | 47.12 |
21 | 群馬県 | 310.1人 | 47.08 |
22 | 栃木県 | 308.1人 | 47.06 |
23 | 石川県 | 275.7人 | 46.79 |
24 | 岡山県 | 270.1人 | 46.74 |
25 | 富山県 | 251.0人 | 46.58 |
26 | 愛媛県 | 244.1人 | 46.52 |
27 | 熊本県 | 241.1人 | 46.49 |
28 | 山口県 | 229.8人 | 46.40 |
29 | 和歌山県 | 203.9人 | 46.18 |
30 | 岐阜県 | 191.3人 | 46.07 |
31 | 福井県 | 187.7人 | 46.04 |
32 | 山梨県 | 187.0人 | 46.04 |
33 | 大分県 | 183.9人 | 46.01 |
34 | 新潟県 | 183.1人 | 46.00 |
35 | 徳島県 | 182.3人 | 46.00 |
36 | 鹿児島県 | 179.4人 | 45.97 |
37 | 鳥取県 | 163.5人 | 45.84 |
38 | 長野県 | 154.8人 | 45.76 |
39 | 宮崎県 | 142.7人 | 45.66 |
40 | 福島県 | 138.9人 | 45.63 |
41 | 青森県 | 135.6人 | 45.60 |
42 | 山形県 | 120.5人 | 45.47 |
43 | 島根県 | 103.5人 | 45.33 |
44 | 高知県 | 102.5人 | 45.32 |
45 | 秋田県 | 87.9人 | 45.20 |
46 | 岩手県 | 83.8人 | 45.16 |
47 | 北海道 | 68.6人 | 45.03 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.