トップQs
タイムライン
チャット
視点

ローズプリンスダム

ウィキペディアから

ローズプリンスダム
Remove ads

ローズプリンスダム(欧字名: Rose Princedom2014年3月10日 - ) は、日本の競走馬。主な勝ち鞍に2017年レパードステークス

概要 ローズプリンスダム, 欧字表記 ...

馬名の意味は、薔薇の王子の地位[3]

Remove ads

経歴

2016年10月15日、東京競馬場5Rの2歳新馬戦(芝1600m)で大野拓弥を背にデビュー。9番人気の低評価だったが、直線で押し切って初勝利を収めた[5]。3戦目からはダートに転向。

3歳シーズンは2月の条件戦でシーズン初勝利[6]。5月の鳳雛ステークスはしんがりの10番人気ながら、ゴール前の接戦をハナ差制してオープン戦初勝利を挙げた[7]。初の重賞・初のJpnI挑戦となった7月のジャパンダートダービーは8着に敗れる。次走のレパードステークスは直線で内から外に持ち出して一気に突き抜け、逃げ粘るサルサディオーネを差し切ってゴール。鞍上の木幡巧也騎手共々、重賞初優勝を果たした[8]

レパードステークス以降は凡走が続き、4歳シーズンは5戦して未勝利に終わる。6歳9月のラジオ日本賞は逃げ切ってレパードステークス以来となる2年1か月ぶりの勝利を収めた[9]が、JRAでの勝利はこれが最後になった。6歳シーズン途中には去勢も実施されたが、9月のラジオ日本賞後に骨折が判明し[10]、シーズン残りと7歳シーズンは休養にあてた。

8歳6月のアハルテケステークスで約1年9か月ぶりにレースに復帰するが、直後に左前浅屈腱炎の発症が判明。JRAの競走馬登録を抹消し高知競馬に移籍、1年8か月後の2024年2月に復帰した[11]。同地では15戦すべてで3着以内に入り8勝を挙げ、2025年2月28日付で地方競馬からも登録を抹消され引退した[4]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[12]、地方競馬全国協会[4]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

ローズプリンスダム血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヘイロー系
[§ 2]

*ロージズインメイ
2000 青鹿毛
父の父
Devil His Due
1989 黒鹿毛
Devil's Bag Halo
Ballade
Plenty o'Toole Raise a Cup
Li'l Puss
父の母
Tell a Secret
1977 黒鹿毛
Speak John Prince John
Nuit de Folies
Secret Retreat Clandestine
Retirement

クリスチャンパール
2006 鹿毛
*シンボリクリスエス
1999 黒鹿毛
Kris S. Robert
Sharp Queen
Tee Kay Gold Meridian
Tri Argo
母の母
クラクエンレディー
1997 鹿毛
*トニービン *カンパラ
Severn Bridge
ブリリアントミスト *リアルシャダイ
*ミスタイモア
母系(F-No.) (FN:10-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Roberto:M4×M5、Hail to Reason:S5×M5、Princequillo:S5×M5
出典

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads