レッドアネモス

ウィキペディアから

レッドアネモス

レッドアネモス:Red Anemos2016年5月6日 - )は[1]日本競走馬である。主な勝ち鞍は、2020年クイーンステークスGIII)、2019年白百合ステークス(L)[1]

概要 レッドアネモス, 欧字表記 ...
レッドアネモス[1]
欧字表記 Red Anemos
香港表記 赤風女俠
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 2016年5月6日(9歳)[1]
登録日 2018年6月28日
抹消日 2021年7月8日[2]
ヴィクトワールピサ[1]
マチカネハヤテ[1]
母の父 サクラバクシンオー[1]
生国 日本北海道千歳市[1]
生産者 社台ファーム[1]
馬主 (株)東京ホースレーシング[1]
調教師 友道康夫栗東[1]
競走成績
生涯成績 16戦4勝
中央:15戦4勝
地方:1戦0勝[1]
獲得賞金 8124万4000円
中央:7999万4000円
地方:125万円[1]
勝ち鞍
GIIIクイーンステークス2020年
Listed白百合ステークス2019年
テンプレートを表示
閉じる

馬名の由来は、冠名+「風(ギリシャ語、母名から連想)」[3]

経歴

要約
視点

出生前

母マチカネハヤテは、現役時代は栗東トレーニングセンター河内洋厩舎に所属し、2007年から4年間で19戦に出走[4]2010年の伏見ステークス(1600万下)[5]、2009年の石清水ステークス[6]など5勝を挙げ、2008年フィリーズレビューGII、優勝馬:マイネレーツェル、7着)に出走するなど[7]、オープンクラスまで出世[4]。引退後、繁殖牝馬となった[8][9]

初年度から2年間マンハッタンカフェを配合、2頭ともデビューし[10][11]、初仔レッドアライヴは未勝利戦、500万円以下と2勝を挙げている[10]。3年目の種付けにはヴィクトワールピサを選択[12]。生まれた第3仔、ウォーターピオニーはマチカネハヤテ産駒として初めて新馬戦勝利を果たし[13]、後に通算3勝を挙げることになる[12]。その後2年間ハーツクライが配合されたのち[9]、6年目の種付けには、ウォーターピオニーと同じヴィクトワールピサが選ばれた。

幼駒時代

2016年5月6日北海道千歳市社台ファームに生まれる[1]東京ホースレーシングが所有し[14]、愛馬会法人株式会社東京サラブレッドクラブにて一口当たり4万円の全400口、総額1600万円という条件で募集される[14]。募集当時のパンフレットによると、馬体について「遅生まれのわりに、サイズが大きい」[14]。体型は「母よりも父ヴィクトワールピサ似」[14]。さらに「芝、ダート問わず活躍(できるだろう)」、「2歳秋にはデビューできる」との売り文句が附されている[14]社台ブルーグラスファームで初期馴致され[15]、社台ファーム、セグチレーシング、グリーンウッドトレーニングにて育成が行われた[15]2018年6月23日、栗東トレーニングセンター所属の友道康夫調教師の下に入厩[15]。友道は入厩前、「とても大人しくて、素直な女の子」[14]、「手がかからないくらい賢い」との評価を下していた[14]。2018年7月13日にゲート試験に合格し、デビューに向けて調整が進められた[15]

競走馬時代

2018年8月25日新潟競馬場新馬戦(芝1600メートル)に参戦[16]。同日第12競走に船橋所属のペキノワ佐藤裕太厩舎)に騎乗するために[17][18]、当日中央競馬に参戦していた森泰斗が、エキストラ騎乗の形で鞍上に起用された。単勝オッズ1.8倍の1番人気の評価でデビューとなった[16]。スタートから2番手に位置して先行策をとり、最後の直線では抜け出して先頭に立った[16]。外から差し切りを狙うマイネルサーパスを半馬身差退けて勝利、デビュー勝ちを果たした[16]。騎乗した森は「抜け出すのが早すぎてフワッとしたが、しっかり伸びた」と回顧し[16]、今後がすごく楽しみと称賛していた。友道も「センスがある」と評価した[19]

続いて、9月30日のサフラン賞(500万円以下)に登録[20]。当初、福永祐一が騎乗する予定であった[20]。しかし9月16日に落馬[21]頭蓋骨骨折、気脳症の診断を受けて騎乗を取りやめた[22][23]。代わりにミルコ・デムーロが起用されるも、9月22日斜行により他の馬の進路を狭めたとして騎乗停止となり[24]、当日の騎乗が不可能となった[24]。最終的に川田将雅を鞍上に据えて参戦、単勝オッズ6.6倍の4番人気に推された[25]。スタートからハナを奪って先頭に立ち、最後の直線でも先頭のまま逃げ粘り、好位3番手から差し切りを狙って追い上げた1番人気コントラチェックをクビ差退けて勝利、2連勝となった[26][27]。友道によると「少し緩い馬場(馬場状態:稍重[25])も合っていた」という[28]。この勝利後、阪神ジュベナイルフィリーズGI)を目標とし[27]、宣言通り阪神ジュベナイルフィリーズに戸崎圭太に乗り替わって参戦[29][30]GI初出走を果たしたが、勝利したダノンファンタジーに0.8秒離された9着に敗れた[31]。戸崎によると、初めての馬群の中でのレースで、周りを気にしていたという[31]

3歳となり、2019年1月14日紅梅ステークス(L)で4着。続いて3月10日桜花賞GI)のトライアル競走フィリーズレビューGII)で15着と惨敗。引き続き4月28日優駿牝馬(オークス)GI)のトライアル競走、スイートピーステークス(L)で4着となる。トライアル競走で連続して敗退したことにより、春のクラシック競走への出走は叶わなかった。その後、第86回東京優駿日本ダービー)と同じ日の5月26日京都競馬場白百合ステークス(L)に北村友一とのコンビを結成し、単勝オッズ7.4倍の5番人気で出走[32][33]。好位3番手から[32]、最後の直線で馬場の内側から抜け出し、外から差し切りを狙ったモズベッロを半馬身差退けて勝利[34]リステッド競走を初めて制した[35]。続いて、ラジオNIKKEI賞GIII)、秋華賞GI)と重賞を連戦するも、それぞれ13着[36]、17着[37]と2ケタ着順での敗退が続いた。

古馬となり、2020年春から牝馬限定の重賞に3回出走したが勝利することができなかった[38][39][40]。しかし、それぞれ単勝人気を上回った着順で走り、かつ勝ち馬から1.0秒以内での敗退が続いていた[41]。加えて、中京記念GIII)に出馬投票をしたものの、賞金が足りず除外されてしまう[42]。続いて、札幌競馬場で行われるクイーンステークスGIII)へ出馬投票を行った[43]。賞金順で下位であったため、ダートグレード競走であるブリーダーズゴールドカップJpnIII)に登録[44][45]、クイーンステークスで除外された場合には、ダート競走への出走も視野に入れていた[45]。結果的に、出走可能14頭の内13頭目で除外されず[46]8月2日吉田隼人とコンビを結成してクイーンステークスに参戦することとなった。直近の成績からか出走14頭中単勝11番人気の評価での出走[47]。最内枠から発走し、馬群の中団内側に位置。最後の直線で先を行く馬と馬の間を割って抜け出し[47][45]、後方から追い込むビーチサンバフェアリーポルカスカーレットカラーなどを封じて勝利[47]、8回目のJRA重賞挑戦にして初勝利を達成した[3]。また4分の3馬身差の2着にビーチサンバが入ったことで、友道は自身の管理馬で1着2着を独占する結果となった[45]。その後、11月15日の福島記念に出走したが14着と大敗を喫した。

2021年は1月5日の京都金杯から始動したが10着。ダート初挑戦となった4月のマリーンカップは5着に終わる。7月4日の巴賞に出走予定だったが、追い切り後に左前脚の繋靱帯炎を発症。7月7日に所有する東京サラブレッドクラブのホームページで現役引退が発表され、翌8日付で競走馬登録を抹消された[2]。引退後は生まれ故郷の社台ファームで繁殖入りする[48]

競走成績

要約
視点

以下は、netkeiba.comの情報に基づく[41]

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
競走日競馬場競走名距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順タイム
(上り3F)
着差騎手斤量
[kg]
1着馬(2着馬)馬体重
[kg]
2018.08.25 新潟 2歳新馬 芝1600m(良) 16 7 13 001.80(1人) 01着 R1:36.8(34.2) -0.1 0森泰斗 54 (マイネルサーパス) 472
0000.09.30 中山 サフラン賞 500万下 芝1600m(稍) 10 5 5 006.60(4人) 01着 R1:35.7(34.1) -0.0 0川田将雅 54 コントラチェック 474
0000.12.09 阪神 阪神JF GI 芝1600m(良) 18 6 12 021.20(6人) 09着 R1:34.9(35.2) -0.8 0戸崎圭太 54 ダノンファンタジー 478
2019.01.14 京都 紅梅S L 芝1400m(良) 12 2 2 003.90(2人) 04着 R1:23.2(35.8) -0.4 0川田将雅 54 メイショウケイメイ 478
0000.03.10 阪神 フィリーズレビュー GII 芝1400m(稍) 18 8 17 017.30(8人) 15着 R1:23.3(35.6) -1.3 0岩田康誠 54 ノーワン
プールヴィル
474
0000.04.28 東京 スイートピーS L 芝1800m(良) 12 8 11 020.60(8人) 04着 R1:48.1(33.7) -0.4 0石川裕紀人 54 カレンブーケドール 470
0000.05.26 京都 白百合S L 芝1800m(良) 10 3 3 007.40(5人) 01着 R1:47.6(33.6) -0.1 0北村友一 54 モズベッロ 470
0000.06.30 福島 ラジオNIKKEI賞 GIII 芝1800m(不) 16 5 10 014.20(8人) 13着 R1:51.6(37.6) -1.8 0北村友一 54 ブレイキングドーン 474
0000.10.13 京都 秋華賞 GI 芝2000m(稍) 17 6 12 210.3(16人) 17着 R2:05.1(40.9) -5.2 0藤岡康太 55 クロノジェネシス 492
2020.03.14 中山 中山牝馬S GIII 芝1800m(不) 16 4 7 062.6(12人) 06着 R1:50.8(37.4) -0.6 0津村明秀 53 フェアリーポルカ 474
0000.04.25 福島 福島牝馬S GIII 芝1800m(良) 16 5 9 023.20(9人) 06着 R1:47.4(35.2) -0.6 0酒井学 54 フェアリーポルカ 460
0000.06.14 阪神 マーメイドS GIII 芝2000m(稍) 16 5 10 015.80(9人) 08着 R2:01.8(36.7) -0.7 0北村友一 54 サマーセント 468
0000.08.02 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 14 1 1 043.7(11人) 01着 R1:45.9(35.0) -0.1 0吉田隼人 55 ビーチサンバ 468
0000.11.15 福島 福島記念 GIII 芝2000m(良) 16 2 4 015.80(6人) 14着 R2:00.6(36.9) -1.0 0吉田隼人 55 バイオスパーク 466
2021.01.05 中京 京都金杯 GIII 芝1600m(良) 16 3 6 052.5(13人) 10着 R1:33.8(34.1) -0.8 0吉田隼人 55 ケイデンスコール 464
0000.04.07 船橋 マリーンC JpnIII ダ1600m(稍) 7 6 6 013.20(5人) 05着 R1:40.9(40.1) -2.5 0吉田隼人 56 テオレーマ 460
閉じる

繁殖成績

さらに見る 馬名, 生年 ...
馬名 生年 毛色 馬主 厩舎 戦績
初仔 レッドアネモスの2023 2023年 黒鹿毛 シスキン (株)東京ホースレーシング 美浦加藤征弘 (デビュー前)
2番仔 レッドアネモスの2024 2024年 鹿毛 キタサンブラック
閉じる
  • 2024年9月26日現在


血統表

レッドアネモス血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サンデーサイレンス系
[§ 2]

ヴィクトワールピサ
2007 黒鹿毛
父の父
ネオユニヴァース
2000 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ポインテッドパス Kris
Silken Way
父の母
*ホワイトウォーターアフェア
1993 栗毛
Machiavellian Mr. Prospector
Coup de Folie
Much Too Risky Bustino
Short Rations

マチカネハヤテ
2005 鹿毛
サクラバクシンオー
1989 鹿毛
サクラユタカオー *テスコボーイ
アンジエリカ
サクラハゴロモ *ノーザンテースト
*クリアアンバー
母の母
ベルセゾン
1991 芦毛
*ベリファ Lyphard
Belga
*ヴァインゴールド Mr. Prospector
Chancy Dance
母系(F-No.) (FN:4-r) [§ 3]
5代内の近親交配 Mr.Prospector 4x4=12.50%、Halo 4・5(父内)=9.38%、Northern Dancer5・5(母内)=6.25% [§ 4]
出典
  1. レッドアネモスの血統データ、競馬ラボ、2020年9月21日閲覧

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.