ベルジョイス
スーパーマーケット ウィキペディアから
株式会社ベルジョイス(BELJOIS Co.,Ltd.)は、岩手県盛岡市に本社を置き、北東北(青森県・岩手県)と宮城県にスーパーマーケットを展開しているアークスグループの企業。CGCグループに加盟している。
![]() |
![]() ジョイス宮古千徳店 (株式会社ジョイス時代の2008年7月撮影) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
非上場(以下は過去のデータ) |
略称 | ジョイス |
本社所在地 |
日本 〒020-0824[1] 岩手県盛岡市東安庭2丁目1-30 |
設立 |
1951年(昭和26年)1月27日 (株式会社一戸商店)[1] (1928年〔昭和3年〕4月創業) |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 1400001000791 |
事業内容 | スーパーマーケット |
代表者 |
遠藤須美夫(代表取締役名誉会長) 小苅米秀樹(代表取締役会長) 澤田司(代表取締役社長) |
資本金 | 10億5200万円 |
売上高 |
816億1,900万円 (2024年2月期)[2] |
営業利益 |
9億7,700万円 (2024年2月期)[2] |
経常利益 |
11億4,500万円 (2024年2月期)[2] |
純利益 |
5億7,500万円 (2024年2月期)[2] |
総資産 |
262億6,900万円 (2024年2月期)[2] |
従業員数 |
3421人 (パートなど含む、2015年11月末現在) |
決算期 | 2月末 |
会計監査人 | 新日本有限責任監査法人 |
主要株主 |
株式会社アークス 100% (2016年3月1日現在) |
主要子会社 | 株式会社みずかみ 100% |
関係する人物 |
小苅米謙太郎・セキ (一戸商店創業者) |
外部リンク | http://www.arcs-g.co.jp/group/beljois/ |
概要
2016年(平成28年)3月1日に同じアークスグループで東北で展開している株式会社ベルプラスを吸収合併し、株式会社ジョイスから商号を変更して株式会社ベルジョイスとなった[3][広報 1][4]。
創業からジョイス時代まで
1928年(昭和3年)4月に精肉店の一戸商店(いちのへしょうてん)を盛岡市で創業。法人としては1951年(昭和26年)1月27日に株式会社一戸商店が設立された[1]。
1958年(昭和33年)6月にスーパーマーケット事業に業態転換してチェーンストア展開を開始[1]。後に株式会社いちのへ、屋号を「いちのへストア」とした[1]。
1990年(平成2年)6月に商号を株式会社ジョイス[1]、屋号を「ジョイス」とし、1994年(平成6年)には株式を店頭上場(現在のジャスダックへ上場)した。この上場は株式会社アークスの子会社になる直前まで続けられた。1998年(平成10年) - 2001年(平成13年)の間に同業の株式会社ベルマート、株式会社三陸ジョイス(大槌町、元・株式会社ザイコーストア)、株式会社北上ジョイス(北上市、元・株式会社北上スーパー)の子会社化・吸収合併を進め、東北地域において販売網を拡充していった。
2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災で展開地域に大きな被害を受けた。津波により店舗が流失・全壊したジョイス大槌店(大槌町)、ジョイス山田店(山田町)、建物の損傷を受けたジョイスみたけ店(盛岡市)、ジョイスアピア店(北上市)が震災当日から営業を休止したほか[広報 2]、停電などにより店頭販売や営業時間の時短が行われた。
北海道・北東北にスーパーマーケットを展開するアークスグループの株式会社アークスと2012年(平成24年)9月1日付で経営統合。同社の完全子会社となった[広報 3]。
沿革
ベルジョイスの前身企業である株式会社ベルプラスについてはベルプラスを参照
- 1928年(昭和3年)4月 - 岩手県盛岡市本町に精肉店として「一戸商店」を創業。
- 1951年(昭和26年)1月27日 - 株式会社一戸商店を設立[1]。
- 1958年(昭和33年)6月 - スーパーマーケットに業態転換しチェーン展開を開始[1]。(屋号は「一戸商店」)
- 1961年(昭和36年)6月 - 屋号を「いちのへストア」に変更。
- 1979年(昭和54年)5月 - 株式会社いちのへに社名変更[1]。
- 1990年(平成2年)6月 -株式会社ジョイスに社名変更[1]。(屋号は「ジョイス」)
- 1994年(平成6年) - 株式店頭上場。
- 1996年(平成8年) - ボランタリーチェーンのCGCグループに正式加入。秋田県能代市に出店し岩手県外に進出。
- 1998年(平成10年)4月 - 株式会社ベルマートを吸収合併[1]。
- 1999年(平成11年)5月28日 - 同業の株式会社ザイコーストア(大槌町)を買収し完全子会社化。株式会社三陸ジョイスに商号を変更。
- 2000年(平成12年)4月1日 - 同業の株式会社北上スーパー(北上市)を株式交換により完全子会社化。株式会社北上ジョイスに商号を変更。
- 2001年(平成13年)4月 - 株式会社三陸ジョイスと株式会社北上ジョイスを吸収合併[1]。
- 2003年(平成15年) - ポイントカード導入。
- 2004年(平成16年) - 花巻物流センター開設(花巻市)。
- 2007年(平成19年)2月 - 「スーパーセンターみたけ」(後のジョイスみたけ店)にて、北東北初となるセルフレジを導入。
- 2012年(平成24年)
- 2016年(平成28年)3月1日 - 株式会社ベルプラスを吸収合併し、株式会社ベルジョイスに商号変更。ベルプラスの旧本社を当社の南本社に位置付け、2本社制となった。
- 2020年(令和2年)11月19日 - ビッグハウス矢巾店を改装し、スーパーアークス矢巾店に業態転換。「スーパーアークス」は既に北海道ではアークスグループ各社によって展開されていたものの、東北地方での展開は初めてとなった[広報 4]。
- 2023年(令和5年)9月1日 - 株式会社みずかみと経営統合。同時にみずかみを完全子会社化[広報 5]。
店舗
要約
視点
最新の店舗一覧については店舗一覧 (ベルジョイス)を参照。
ジョイス時代から食品スーパーの「ジョイス」、食品ディスカウントストアの「ロッキー」、ベルプラスから食品スーパーの「ベルプラス」、食品ディスカウントストアの「ビッグハウス」を継承、ベルジョイスになってから大型食品ディスカウントストアの「スーパーロッキー」、北海道のアークスグループ各社で既に展開されていた大型スーパーの「スーパーアークス」を展開している。またベルプラスから継承した、会員制スーパーの「ビッグプロ」が南本社に併設されている。
ジョイス時代には食料品・衣料品・生活用品を扱う大型スーパーの「スーパーセンター」、ディスカウント衣料品販売店の「ベルマート」(ジョイスまたはロッキーに併設)を展開していた。
業態転換した店舗
- ジョイス雫石店(雫石町) - ロッキー雫石店より転換
- ジョイス水沢佐倉河店(水沢市佐倉河字東柳の三丁10-1[1])
- ジョイス平泉店(西磐井郡平泉町平泉字高田45[1])
- スーパーセンター平泉より転換[要出典]。
- スーパーロッキー江釣子店(北上市江釣子6地割135-1[1])
- ロッキー江釣子店(2000年9月8日開店)より2017年4月に転換[要出典]。
- スーパーアークス矢巾店(岩手県紫波郡矢巾町医大通2丁目4-16)
- ビッグハウス矢巾店より2020年11月19日に転換[広報 4]。
- スーパーアークス北上店(岩手県北上市九年橋3丁目13-23)
- ビッグハウス北上店より2022年7月14日に転換[5]。
閉店した店舗
- 岩手県
- ジョイス水沢日高店(水沢市字谷地明円27[1](奥州市水沢)、1979年(昭和54年)9月開店[1] - 2016年8月28日閉店[要出典])
- ジョイス水沢中央店(岩手県奥州市水沢横町2-1)(奥州市水沢)、2006年(平成18年)4月6日開店[6]、2019年(令和元年)2月24日閉店[7]。
- ジョイス球場前店 - 岩手県営野球場の近くにあった。2024年1月14日閉店[8]
- 宮城県
- 秋田県
前身企業当時に閉店した店舗
旧ベルプラス時代に閉店した店舗はベルプラスを参照
- 岩手県
- ジョイス河南店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス八幡店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス下の橋店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス夕顔瀬店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス大通店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス青山店 - 盛岡市月が丘にあった。シティ青山に2007年2月16日に開店し、2008年10月13日に閉店。ダイエーシティ青山の閉店(フランチャイズの解除)とその後のシティ青山の直営スーパーの閉店を受けた後継テナントであった。ジョイス撤退後、マルイチが出店を計画するもとん挫して、シティ青山自体も2009年6月20日に営業を終了し、解体。跡地はショッピングセンターの「B.H. AOYAMA TOWN」となり、ベルプラス運営のビッグハウス青山店などが入居。ベルプラスがジョイスと合併したことでベルジョイスとして同地に再び店舗を運営することとなった。
- ジョイス茶畑店 - 盛岡市にあった[要出典]。
- ジョイス水沢駅前店 - 奥州市にあった。跡地は奥州商工会議所が管理する市民駐車場となっている。
- ベルマート - 大船渡市にあった。ショッピングセンター「サン・リア」の2階で営業し、衣料品・生活用品を扱った。閉店後もサン・リア1階にはジョイス大船渡店が営業している。
- 秋田県
関連企業
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.