トップQs
タイムライン
チャット
視点
トロワボヌール
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
トロワボヌール(欧字名:Trois Bonheur、2010年3月23日 - )は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2014年・2016年のクイーン賞、2015年のスパーキングレディーカップ。
Remove ads
経歴
要約
視点
2歳(2012年)
2012年9月16日、中山競馬場の2歳新馬(芝1800m)でデビュー。好位から抜け出し、初勝利を飾った。2戦目は重賞のアルテミスステークスに出走し6着、続く葉牡丹賞は10着に終わった。
3歳(2013年)
3歳初戦、クイーンカップは5着と健闘したが、ミモザ賞、スイートピーステークスと続けて凡走する。4か月半ぶりとなった紫苑ステークスは5着と掲示板に食い込むが、続く3歳上500万下は9着に敗れた。
4歳(2014年)
4か月の休み明け、4歳初戦の4歳上500万下で初めてダート戦を使われ、2番手から抜け出して2勝目を飾った。昇級戦となった4歳上1000万下は5馬身離された2着、芝の鎌ケ谷特別は5着となる。ダートに戻った5月17日の4歳上1000万下を後方から上り最速の脚で差し切って1着、3勝目を手にした。さらに、降級戦となった三浦特別を不良馬場のなか中団やや後方から追い上げて東京競馬場ダート1600mのレコードタイムで連勝を飾った。続く夏至ステークスはシンボリエンパイアをクビ差捕らえ切れず2着となる。4か月の休み明け、柳都ステークスは5番手から上り最速の脚で差し切り2馬身差の完勝、オープンに昇級する。JpnI挑戦となったJBCレディスクラシックは中団から脚を伸ばし、サンビスタに1馬身1/4差の2着と好走した。次走、1.7倍の断然人気っで挑んだクイーン賞は先団の後ろでレースを進め、直線で先行各馬を捕らえると食い下がるアクティビューティに1馬身半差をつけ優勝、重賞初制覇を果たした[2]。
5歳(2015年)
5歳になり、TCK女王盃に出走したが4着に敗れ、連対が6で止まる。続くマリーンカップは勝ったサンビスタには4馬身離されたものの3着以下を離した2着に入る。続くさきたま杯はノーザンリバーに4馬身差の2着となる。次走、スパーキングレディーカップは4番手につけると内を立ち回り、ゴール前で逃げるサウンドガガを内から交わして1馬身半の差をつけて優勝、重賞2勝目を挙げる[3]。続くレディスプレリュードはサンビスタとの競り合いに負けて2着、JBCレディスクラシックは中団から脚を伸ばしたが3着に敗れた。連覇を狙ったクイーン賞は昨年と同じく1.7倍に人気を集めたが、粘るディアマイダーリンをクビ差捕らえられず2着となった。その後、骨折が見つかり長期休養に入る。
6歳(2016年)- 7歳(2017年)
休養が長引き、10か月ぶりの実戦となったグリーンチャンネルカップは別定戦で58kgを背負い9着に敗れた。3年連続出走となったJBCレディスクラシックは5着と健闘すると、トップハンデの56kgで挑んだクイーン賞を好位から抜け出して2着のタイニーダンサーに3馬身差をつけて1着、重賞3勝目を飾った[4]。この勝利が最後のレースとなり、2017年2月11日付けで競走馬登録を抹消した[5]。
繁殖牝馬時代
引退後、社台ファームで繁殖牝馬となった。2018年に初仔のトロワエスポワールが誕生し、2021年7月18日の3歳未勝利を勝利し、産駒初勝利となる。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[6]およびnetkeiba.com[7]に基づく。
- タイム欄のRはコースレコード勝ちを示す
Remove ads
繁殖成績
- 2025年4月13日現在
血統表
トロワボヌールの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ブラッシンググルーム系 |
[§ 2] | ||
父 *バゴ Bago 2001 黒鹿毛 |
父の父 Nashwan1986 栗毛 |
Blushing Groom | Red God | |
Runaway Bride | ||||
Height of Fashion | Bustino | |||
Highclere | ||||
父の母 Moonlight's Box1996 鹿毛 |
Nureyev | Northern Dancer | ||
Special | ||||
Coup de Genie | Mr. Prospector | |||
Coup de Folie | ||||
母 チューニー 2000 鹿毛 |
*サンデーサイレンス 1986 青鹿毛 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
母の母 *フロムビヨンド1991 栗毛 |
Kris | Sharpen Up | ||
Doubly Sure | ||||
Magic of Life | Seattle Slew | |||
Larida | ||||
母系(F-No.) | (FN:4-m) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Halo 5×3、Northern Dancer 4×5 | [§ 4] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads