トップQs
タイムライン
チャット
視点
ソロ活女子のススメ
2019年の朝井麻由美によるエッセイ ウィキペディアから
Remove ads
『ソロ活女子のススメ』(ソロかつじょしのススメ)は、フリーライターの朝井麻由美によるエッセイ[1]。2019年3月18日に大和書房から刊行された[1]。積極的にひとり時間を楽しむことを意味する「ソロ活」についてSNSで発信していた情報をまとめており、群れることが好きではない著者の朝井が様々なアクティビティなどを1人でチャレンジした体験などが綴られている[2]。
Remove ads
書誌情報
- 朝井麻由美(著)『ソロ活女子のススメ』、大和書房、2019年3月18日発売、ISBN 978-4-47-978462-3
テレビドラマ
要約
視点
2021年4月3日(2日深夜)から6月19日(18日深夜)まで、テレビ東京系列の深夜ドラマ枠「ドラマ25」で放送された[2][3][4]。主演は民放連続ドラマ初主演となる江口のりこ[2][3][4]。
朝井麻由美の同名エッセイ本を原案として、出版社編集部の女性社員が退社後の“ソロ活”を邁進しながら、ラブホテル、水族館、プラネタリウムなどに赴いてひとりの時間を贅沢に楽しむ様子を描く[2][3][4]。YouTubeの「テレビ東京公式 ドラマチャンネル」等ではダイジェスト出版の同僚たちによるスピンオフドラマ『ソロ活女子のススメのススメ』が配信されている[5]。Tundra Beats『Cloudy Sky』やLiz Fohl『Walking Through My Dream』がシリーズ通してBGMとして使われている。
以下、「水ドラ25」枠で続編となるシリーズが制作されている。
- 『ソロ活女子のススメのススメ2』(シーズン2)[6]
- 2022年4月7日(6日深夜) - 5月26日(25日深夜)
- 『ソロ活女子のススメのススメ3』(シーズン3)[7]
- 2023年4月6日(5日深夜)- 6月22日(21日深夜)
- 『ソロ活女子のススメのススメ4』(シーズン4)[8]
- 2024年4月4日(3日深夜)- 6月20日(19日深夜)
- 『ソロ活女子のススメのススメ5』(シーズン5)[9][10]
- 2025年4月3日(2日深夜)-
キャスト
- 五月女恵
- 演 - 江口のりこ
- 「ダイジェスト出版」編集部の契約社員。退社後に「ソロ活」をするのが楽しみ。
- 黒田彩子
- 演 - 小林きな子[5][6][7][8][9]
- 「ダイジェスト出版」編集部の部長。
- 石岡洋平
- 演 - 渋谷謙人[5][6][7][8][9]
- 「ダイジェスト出版」編集部の正社員。
- 青木遥
- 演 - 佐々木春香[5][6][7][8][9]
- 「ダイジェスト出版」編集部の契約社員。
ゲスト
複数回ゲスト出演している俳優は原則それぞれ別人の役であるが、シーズン1と3の津田寛治[11]、シーズン3と4の小手伸也[12][注 1]といった例外もある。
また、ソロ活先で出会った別の一人客を恵は「妖精」と称する場合がある[14]。
シーズン1
- 第1話
- 熊谷(スターリムジン[15]の運転手) - 正名僕蔵[16]
- 野村(ドレスレンタルショップ「ドレリッチ[17]」のスタイリスト) - 堀有里[18]
- 炭火焼肉食道園[19]の店員 - 佐伯大地[16]
- 第2話
- 宇都宮動物園[20]の飼育員 - ベンガル[16]
- 動物園と水族館 マクセルアクアパーク品川[20] のカップル - 諫早幸作[21]、萩野栞[22]
- 動物園の小学生 - 稟華、高橋葵[23]、篠崎玲來
- 第3話
- 第4話
- 第5話
- 九条瑠璃 - 栗山千明[注 2](特別ゲスト)
- 真宮亮 - 小関裕太[注 2](特別ゲスト)
- ギャルソン(ホテルニューオータニ トゥール・ダルジャン 東京店[31]のギャルソン) - 横田栄司[16]
- トゥールダルジャンのシェフ - エドワードV
- 第6話
- 第7話
- 最後の楽園 蒲田レバーランド[33]の店主 - 渋川清彦[16]
- レバーランドの客 - 柄本時生
- 立ち飲み居酒屋 ドラム缶[33]の客 - 北香那[16]
- レバーランドの客(一流企業をリストラされ役者を目指している) - 足立正利
- 立ち飲み居酒屋 ドラム缶 蒲田店の店員 - 八木下萌
- 第8話
- 第9話
- 寿司屋の客(かっぱ巻きだけ頼んでいる女性) - 高岡早紀[16]
- ボウリング場 蒲田IMONボウル[36] の客 - 柄本佑
- 寿司屋 すし処 福さき[36] の店主 - 髙橋洋[37]
- 寿司屋の女将 - 春木みさよ[38]
- ボウリング場の客(1人で楽しそうにボウリングしている男性客) - 赤松新[39]
- 第10話
- ボルダリングジム 壁家[40] のインストラクター - 武田幸三[41]
- ボルダリングの女性客 - 千広真弓[42]
- FEELCYCLE[40] インストラクター - Karin
- 根岸晴子[43]、神谷知佳[43]、水乃渚月[43]
- 第11話
- 第12話
シーズン2
- 第1話
- ヘリクルーズパイロット(日本フライトセーフティ[49]のパイロット) - 鈴木壮麻[50]
- アフタヌーンティー店員(ホテル椿山荘東京 ル・ジャルダン[51] スタッフ) - 藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)[52]
- ヘリクルーズ受付 - 君島光輝[53]
- ヘリクルーズ係員 - 赤松新[50](ノンクレジット出演)
- 第2話
- 第3話
- 男性客(ドライブインの妖精) - 小手伸也[52]
- 地元の女性(遊園地 るなぱあく[56] の妖精) - 手塚理美[57]
- 店主(ドライブイン七輿[56]の店主) - 品川徹[57]
- 店主の妻 - 田根楽子[57]
- 第4話
- お好み焼き店員(お好み焼き 美舟[58] の店員) - 未知やすえ[59]
- たこ焼き店員(たこ焼き処 蛸之徹[58] の店員) - 山田花子[59]
- サラリーマン(もんじゃ焼き屋の客) - 佐伯大地[52]、見津賢[59]
- もんじゃ焼き店員(月島 いろは[58] の店員) - 赤松新[60]
- お好み焼き屋の客 - 小竹佑典[61]、齋藤晋介
- 第5話
- スタッフ(ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス禅[62]のスタッフ) - トリンドル玲奈[52]
- 給任スタッフ(ルームサービスを給仕するスタッフ) - 諫早幸作[63]
- 第6話
- 第7話
- 温泉巡りをする女性(函嶺で入浴させて貰ったお礼に恵に渡邊ベーカリーのことを教える) - 裕加、堀有里[66]
- 湯守(伊豆 北川温泉 黒根岩風呂[67]の湯守) - 福澤重文[66]
- ソロ活先輩女性(箱根 底倉温泉 函嶺[68]の客) - 内田春菊[66]
- 第8話
シーズン3
- 第1話
- 第2話
- 第3話
- 男性客(神保町のエスパー・矢口書店[79]の客) - 小手伸也[35]
- 古書店店主(沙羅書房[80] 店主) - 綾田俊樹
- さぼうる[81]客 - 川崎勇人[82]、柴田鷹雄[82]
- さぼうる店員 - 深谷美歩[82]
- 中学生(沙羅書房に来店する修学旅行生) - 森田朱里[82]、浅見樹里[82]
- 大野仁志
- かっぱ橋 ユニオン[83]
- 第4話
- 男性客(ボードゲームカフェ JELLY JELLY CAFE 渋谷店[84] の客) - 前原滉[73]
- 店員(ボードゲームカフェの店員) - 裕加[85]
- 相席客(JELLY JELLY CAFE 渋谷2号店で相席する客) - 畳野彩加[86](Homecomings、スペシャルゲスト)、福富優樹[86](Homecomings、スペシャルゲスト)
- 第5話
- 第6話
- 第7話
- 女性客(銭湯カフェ レボン快哉湯[90] の客) - 松金よね子[73]
- 店員(銭湯カフェ店員) - 佐伯大地[73]
- ご主人(銭湯 明神湯[90] 店主) - 五頭岳夫[91]
- 女将(銭湯女将) - 伊沢磨紀[91]
- 第8話
- 第9話
- 女性店長(広東料理 楽園[93] 店主) - 鷲尾真知子[35]
- 蓬莱閣[94]三代目(北京料理店三代目) - 藤田ユウキ(バンビーノ)[94]
- 蓬莱閣三代目兄 - 石山タオル(バンビーノ)[94]
- 男性店長(中国粥専門店 謝甜記本店[95] 店主) - 高須賀浩司[94]
- 中国銘菓 翠香園[95]
- 横浜媽祖廟
- 第10話
- 第11話
- コスプレ女子(爆破ツアーに1人で参加しているあまり楽しくなさそうな女性) - 鈴木ゆうか[35]
- 係員(岩船爆破体験ツアー[97]の係員) - 園山敬介[97]
- 女性スタッフ(REEAST ROOM 池袋店[97]のスタッフ) - 堀有里[97]
- 最終話
シーズン4
- 第1話
- 第2話
- 映画館店員(台南の映画館 全美戯院 男性スタッフ) - 傅孟柏(Fu Meng-Po)[101]
- カフェ店員(台南のカフェ 甘單咖啡館 女性店員) - 王宣(Angel Wang)[101]
- シーフードレストラン店員(高雄市 海濱海産 女性店員) - 戴若梅(Diana Tai)[101]
- 第3話
- 第4話
- 女性店主(角打ち 上野萬屋酒舗 店主) - 杉田かおる[100]
- Z世代男性(カドクラで年配の客に注文の仕方を教えてあげる親切な人) - 杢代和人[103]
- 男性常連客(角打ちの常連客) - カトウシンスケ[104]
- 店員(上野 立飲みカドクラ 店員) - 田中佑弥[105]
- カドクラの客(Z世代に注文の仕方を教えてもらう) - 中山克己
- 新入社員 - 渡部大稀、大山美結[106]
- 第5話
- 第6話
- JK - 中島瑠菜[107]
- ボランティア(国立科学博物館 ボランティア) - ベンガル[107]
- ボランティア(国立科学博物館 ボランティア・元理科教師) - 鈴木奈津子[108]
- カハクガールズ - 外原寧々[109]、小林里乃
- 第7話
- 第8話
- 50代夫 - 画大[113]
- 50代妻 - 今藤洋子[113]
- 母 - 吉本菜穂子[113]
- 息子 - 楢原たける[113]
- スタッフ(キャンプ場 PICAさがみ湖 スタッフ) - 千広真弓[113]
- 第9話
- 男性客(純喫茶「珈琲 王城」の男性客) - 小手伸也[100]
- 男性客(純喫茶「喫茶フジ」の客) - ちゅうサン[114]
- オーナー(フジのオーナー) - 森喜行[114]
- オーナー(王城のオーナー) - 古谷朋弘[114]
- 店員(フジの店員) - 藤本かえで[114]
- 第10話
- スタッフ(巨大迷路の妖精・巨大迷路パラディアムのスタッフ) - 梅垣義明[115]
- 女性客(カップルで来た女性) - 裕加[115]
- 女性客(1人で来るが理系男性客2人にくっついて迷路に入る) - ほりゆり[115]
- 男性客(カップルで来た男性) - 諫早幸作[115]
- 男性客(迷路を早く抜けられる法則を使って挑戦する理系男子) - 福田三太[115]、向歩夢[116][117]
- 根岸晴子[118]
- 第11話
- 女性客(東京ステーションホテルの客) - 萩尾みどり[119]
- バーテンダー(バー「カメリア」のバーテンダー) - 大塚明夫[注 5]
- ホテルスタッフ - 優希美青[119]
- ギャルソン(フレンチレストラン「ブランルージュ」のギャルソン) - 町田悠宇[119]
- ホテル受付 - 桜井花奈[119]
- 最終回
シーズン5
- 第1話
- 第2話
- 地元女性(動物保護施設 スタッフ) - Tegan Harrod
- 地元男性(ワイナリー スタッフ) - Jake Unsworth
- 第3話
- 第4話
- 第5話
- 第6話
スタッフ
- 原案 - 朝井麻由美 『ソロ活女子のススメ』(大和書房刊)
- 脚本 - 及川博則(株式会社ライス)[4][72][7][10]
- 音楽協力 - テレビ東京ミュージック[127]
- オープニングテーマ
- シーズン1 - Sano ibuki「Genius」(EMI Records / UNIVERSAL MUSIC)[5]
- シーズン2 - Day and Night「my story」[注 6][128]
- シーズン3 - TOMOO「夢はさめても」(ポニーキャニオン / IRORI Records)[129]
- シーズン4 - TOMOO「あわいに」[100]
- シーズン5 - れん「淡色の幸せ」(TOY'S FACTORY)[130]
- エンディングテーマ
- ナレーション - 大塚明夫[5][6][7][100][9]
- 監督
- プロデューサー
- コンテンツプロデューサー - 稲垣美優(テレビ東京)(シーズン3・4・5)[7][8][10]
- 協力 - レッツエンジョイ東京[7]、カンタス航空(シーズン5)[10]
- 制作協力 - 株式会社ライス(シーズン2・3・4・5)
- 特別協力
- 制作 - テレビ東京、株式会社ライス(シーズン1)
- 制作著作
- シーズン1 - 「ソロ活女子のススメ」製作委員会
- シーズン2・3・4・5 - テレビ東京
放送日程
放送局
ネット配信
- Paravi - 2021年3月26日 21時から第1話を配信。
- ひかりTV - 同年4月2日 0時から第1話を配信。
- シーズン2
- ParaviおよびひかりTVで全話一挙先行配信[72]。
- Paravi - 2022年3月31日 0時から配信。
- ひかりTV - 同年4月1日 0時から配信。
- シーズン5
- LeminoおよびU-NEXTで2025年3月26日22時から毎話一週間先行配信[10]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads