Loading AI tools
ウィキペディアから
シソ科(シソか、Lamiaceae)はシソ目に属する植物の科の一つ。
シソのほか、バジル、ミント、ローズマリー、ラベンダー、セージ、マジョラム、オレガノ、タイム、レモンバームなど多くのハーブを含むほか、サルビア、ムラサキシキブ、アジュガなど非芳香性の品種も園芸品種として栽培される。
一般にシソ科植物は茎は四角く葉が対生で特有の香気を有する[1]。多くは草本であるが低木や高木の種もある。
葉は対生で、精油を含むため香気に富むものが多い。茎の断面は正方形のものが多い。花は合弁でふつう左右相称、花冠は唇形となる。普通、両性花をつける。果実は4個に分かれ種子を1個ずつ含む。
芳香成分として、セスキテルペンのパチョロール(patchouli alcohol)を主成分として含む事が多い[2]、これらの成分はストレス軽減などの作用を示す。また、抗変異原性があるものが多いと報告されている[3]。 シソ科であるバジル、ハッカ、オレガノ、タイム、ローズマリー、セージが、デザイナーフーズ計画でがん予防に有効性があると考えられる第3類に分類されている[4][5][6]。 シソ科を中心としたいくつかの植物の抽出物を動物にあたえることで大腸粘膜を傷害するおそれのある有害な物質である硫化水素やメタンチオールの発生を抑制することが報告されている[7][リンク切れ]。
シソ科は大きく重要な科であるため、その特徴として花冠の形が唇状であることから、新エングラー体系までは学名としてLabiataeが用いられ、昭和中期までその訳語として唇形科(しんけいか)または「くちびるばな科」がもちいられていた。APG植物分類体系では、すべての植物の科名が、典型属に由来するものに改められ、シソ科もオドリコソウ属Lamiumに由来するLamiaceaeに改められた。
しかし長年使われてきたLabiataeを廃止すると混乱が起きるため、保留名として旧名が認められており、最新の書籍でも保留名と新名が併記されていることが多い。
約250属7000種を含む。7つの亜科と、それに含まれない幾つかのクレードから構成される[8]。
次のような系統樹が得られている[8]。
シソ目 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.