トップQs
タイムライン
チャット
視点

クラブ・ブルッヘ

ベルギーのサッカークラブ ウィキペディアから

クラブ・ブルッヘ
Remove ads

クラブ・ブルッヘオランダ語: Club Brugge Koninklijke Voetbalverenigingオランダ語発音: [klʏˈbrʏɣə ˌkoːnɪŋkləkə ˈvudbɑlvəreːnəɣɪŋ]) は、ベルギーブルッヘに本拠地を置くサッカークラブである。ブルッヘはオランダ語圏のフランデレン地域に位置するが、フランス語読みでクラブ・ブリュージュと呼ばれることもある。RSCアンデルレヒトブリュッセル首都圏地域)、スタンダール・リエージュワロン地域)と並んでベルギーを代表する強豪クラブである。

概要 クラブ・ブルッヘ, 原語表記 ...
Remove ads

国内大会のみならず、国際舞台でも大きな成功を収めており、欧州カップ戦の決勝に2回、さらに準決勝に2回到達している。UEFAチャンピオンズカップの決勝に進出したことがあるベルギー唯一のクラブである。1977-78シーズンの同大会で決勝に進出したが、リヴァプールFC(イングランド)に敗れて準優勝に終わった。1975-76シーズンのUEFAカップ決勝でもやはりリヴァプールに敗れている。

Remove ads

歴史

要約
視点

1890年、「Broeders Xaverianen」というカトリック学校と「Koninklijk Atheneum」という一般学校の卒業生によってブルフスヘFC (Brugsche FC) が形作られ、1891年11月13日が公式な設立日となった。「Mens sana in corpore sano (健全なる精神は健全なる身体に宿る)[注釈 1]」をクラブのモットーとして採用した[2]。1892年には公式に役員が任命されたが、1894年にはブルフスヘFCの一部のメンバーが離反してFCブルジョワ (FC Brugeois) を設立した[2]。ブルフスヘFCもFCブルジョワも深刻な財政難にあったため、1895年にはブルフスヘFCのメンバーが第3のクラブとしてヴラームスフFC (Vlaamsche FC) も設立している[2]。FCブルジョワは1895年に開始されたベルギー・ファーストディビジョン(1部)に参加して1895-96シーズンを戦ったが、財政難を理由に1シーズン限りで脱退した。1897年、FCブルジョワがブルフスヘFCに合流する形で合併したが、クラブ名はFCブルジョワが採用された[2]。1899年にはヴラームスフFCがラピドFCと合併してサークル・ブルッヘとなり、今日におけるブルッヘの2大クラブが成立した[2]

1910-11シーズンのファーストディビジョンではライバルのCSブルジョワに勝ち点1差の2位だった。1912年には市南西部のトルハウツェステーンにある新グラウンドに移転し、9年間の賃貸契約(年額1,760ベルギーフラン)を結んだ[2]。1913-14シーズン、FCブルジョワはベルギー・カップの決勝に進出したが、ユニオンSGに1-2で敗れて準優勝に終わった。リーグ戦では5回も2位を経験していたが、ファーストディビジョンで初優勝を飾ったのは第一次世界大戦後初のシーズンとなった1919-20シーズンだった[2]。この時代にはハルレス・カンビールやトルテン・フティンクなどが活躍し、ふたりはベルギー代表にも選出されている[2]。1920年にはグラウンドの賃貸契約が終了したため、Albert Dyserynck新会長は40,000ベルギーフランでデ・クロッケ[注釈 2] を購入する決定を下した[2]。1926年にはベルギーサッカー協会がクラブの登録制度を開始し、登録番号3番を得てロイヤルFCブルジョワ (Royal Football Club Brugeois) に改名した。1928年には初めて2部リーグに降格し、1930年、Dyserynck会長はクラブを非営利団体に変更したが[2]、1931年には自動車事故で死去。生前の功績が称えられ、スタジアム名がAlbert Dyserynck Stadionに変更されたほか、メイン入場口近くに銅像が建てられた[2]。1930年代にはロヘル・ヴァンホーヴェなどがプレーし、ヴァンホーヴェはベルギー代表として2キャップを記録した[2]

1957年にルーマニア人のノルベルト・ホフリング監督が就任すると転機を迎え、1959年にファーストディビジョンに昇格してからは一度も2部リーグ以下への降格を経験していない。1967-68シーズンのベルギーカップでは、決勝でRベールスホットACオランダ語版を1-1 (PK 7-6) で下して初優勝を飾った。1972年にはクラブ名称をフラマン語クラブ・ブルッヘ (Club Brugge KV) に変更し、1972-73シーズンには53シーズンぶりとなるファーストディビジョン優勝を果たした。1975年、Albert Dyserynckstadionからオリンピア・シュタディオンにホームスタジアムを移転した。1975-76シーズンのUEFAカップはオーストリア人のエルンスト・ハッペル監督に率いられ、クラブ初の欧州カップ戦決勝進出を果たしたが、リヴァプールFC(イングランド)に2試合合計3-4で敗れた。同シーズンから1977-78シーズンまで国内リーグ3連覇を達成し、その最終シーズンにはベルギーのクラブとして初めて(そして唯一)UEFAチャンピオンズカップで決勝まで駒を進めた。2シーズン前と同様にリヴァプールと対戦したが、0-1で敗れて準優勝に終わった。1987-88シーズンにはUEFAカップで準決勝に進出したが、FCバルセロナ(スペイン)に敗れた。1992-93シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグに出場し、PFC CSKAモスクワ戦でダニエル・アモカチが同大会(名称変更後)初得点を決めた。1998年、UEFA EURO 2000開催のためにオリンピア・シュタディオンの拡張工事が行なわれ、名称がヤン・ブレイデルスタディオンに変更された。2006年、ベルギーのサッカークラブとして初の公式TVチャンネル (CLUBtv) を開設した。 2015-16シーズンからは胸スポンサーをダイキン工業が務めている。

クラブ名の変遷

  • 1891-1897 ブルフスヘFC (Brugsche FC)
(1892 FCブルジョワ設立)
  • 1897-1920 FCブルジョワ (Football Club Brugeois)
  • 1920-1972 ロイヤルFCブルジョワ (Royal Football Club Brugeois)
  • 1972- クラブ・ブルッヘ (Club Brugge Koninklijke Voetbalvereniging)
Remove ads

文化

Thumb
ヤン・ブレイデルスタディオン

29,472人収容のヤン・ブレイデルスタディオンをホームスタジアムとしている。2012-13シーズンの1試合平均観客数は25,502人であり、2位のスタンダール・リエージュ(22,225人)や3位のRSCアンデルレヒト(21,100人)を抑えて5シーズンぶりに平均観客数リーグ1位となった。このスタジアムは同じくブルッヘのクラブであるサークル・ブルッヘと共有しており、両クラブの対戦はブルッヘ・ダービーと呼ばれる。最大のライバルはアンデルレヒトである。

さらに見る ジュピラー・プロリーグの強豪クラブの1試合平均観客数, シーズン ...
欠番
2007年から2008年に所属したストライカー。2008年5月8日に自動車事故で死去した。
Remove ads

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

過去の成績

さらに見る シーズン, リーグ戦 ...
Remove ads

記録

要約
視点

欧州での記録

2024年8月28日時点
さらに見る 大会, 試 ...

試合一覧

さらに見る シーズン, 大会 ...

欧州カップ戦での好成績

ベスト8以上の成績を挙げた大会のリストである。

Remove ads

現所属メンバー

2019-2020シーズン基本フォーメーション
2024年8月28日現在[4]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

さらに見る No., Pos. ...

ローン移籍選手

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

さらに見る No., Pos. ...
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

さらに見る No., Pos. ...
Remove ads

歴代会長

  • ベルギーの旗 Philippe Delescluze 1891-1900
  • ベルギーの旗 Albert Seligmann 1900-1902
  • ベルギーの旗 Alfons De Meulemeester 1903-1914
  • ベルギーの旗 Albert Dyserynck 1919-1931
  • ベルギーの旗 Fernand Hanssens 1932-1937
  • ベルギーの旗 Emile De Clerck 1937-1959
  • ベルギーの旗 André De Clerck 1959-1973
  • ベルギーの旗 Fernand De Clerck 1973-1999
  • ベルギーの旗 Michel Van Maele 1999-2003
  • ベルギーの旗 Michel D'Hooghe 2003-2009
  • ベルギーの旗 Pol Jonckheere 2009-2011
  • ベルギーの旗 Bart Verhaeghe 2011-


歴代監督

  • ベルギーの旗 Hector Goetinck 1930-1933
  • ベルギーの旗 Gérard Delbeke 1933-1934
  • ベルギーの旗 Arthur Volckaert 1934-1936
  • オーストリアの旗 Karl Schrenk 1936-1938
  • ベルギーの旗 Robert De Veen 1938-1939
  • ベルギーの旗 Gérard Delbeke 1939-1945
  • ベルギーの旗 Louis Versyp 1945-1950
  • スコットランドの旗 ウィリアム・ケネディ 1950-1951
  • ベルギーの旗 Félix Schavy 1951-1957
  • ルーマニアの旗 ノルベルト・ホフリング 1957-1963
  • チリの旗 ハンガリーの旗 Juan Schwanner 1963
  • ベルギーの旗 Henri Dekens 1963-1965
  • フランスの旗 チェコスロバキアの旗 Ludwig Dupal 1965-1967
  • ルーマニアの旗 Norberto Höfling 1967-1968
  • ユーゴスラビアの旗 ミロラド・パヴィッチ 1968-1969
  • オランダの旗 フランス・デ・ムンク 1969-1971
  • オランダの旗 レオ・カンイェルス 1971-1973
  • オランダの旗 ヤーク・デ・ウィット 1973-1974
  • オーストリアの旗 エルンスト・ハッペル 1974-1978
  • ハンガリーの旗 András Béres 1978.7-1979.6
  • ベルギーの旗 Mathieu Bollen 1979
  • オランダの旗 ハン・フリゼンハウト 1979-1980
  • フランスの旗 Gilbert Gress 1980.7-1981.6


Remove ads

歴代所属選手

歴代主将

  • ベルギーの旗 ヘールト・ヴェルヘイエン 2005-2006
  • ベルギーの旗 Sven Vermant 2006-2008
  • ベルギーの旗 フィリップ・クレマン 2008-2009
  • ベルギーの旗 スタイン・スタイネン 2009-2010
  • ベルギーの旗 カール・フーフケンス 2010-


GK

DF


MF


FW


脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads