『ガラピコぷ〜』は、2016年(平成28年)4月4日[1]から2022年(令和4年)3月30日[2]までNHK Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」内で放送された着ぐるみによる人形劇。第13作目に当たる[3]。
2016年(平成28年)1月28日に制作発表された。メインキャラクターは実在の動物がモチーフの2名に、人形劇シリーズ初のロボットキャラクターを加えた3人構成[注釈 1][4]。また、人形劇のタイトルが平仮名・片仮名混じりで波ダッシュが入るのは、第10作『ぐ〜チョコランタン』以来16年ぶり、メインキャラクター達の名前が呼ばれたり、書かれたりする順番が女の子からなのは第9作『ドレミファ・どーなっつ!』以来24年ぶり、同じく人形劇のタイトルにキャラクターの名前が入るのは、第7作『ブンブンたいむ』以来37年ぶりとなった[5]。
原作者の山中隆次郎は「元気いっぱいな男の子じゃなくても、おしとやかな女の子じゃなくても、大人から見たらちょっと問題があるような子であっても、大丈夫だよ」というようなメッセージを伝えてあげられるような番組に育てていきたいと語った[注釈 2]。
キャラクターデザインを担当したひやまたつみは、王道感を失わないままに現代性を盛り込みながら、どのようにかわいくするかというところを一生懸命考えてデザインした。そして、キャラクターそれぞれにちょっとしたアイコンをつけたり、色をすごくはっきりさせたりして、お絵かきしたときに3歳の小さい子どもたちの認知力、画力でも3キャラクターをきちんと描き分けができるように、ということをポイントにしたと語っている[注釈 3]。
2011年(平成23年)6月1日、前作『ポコポッテイト』の放送期間中に、NHK教育テレビジョンの略称が「教育テレビ」から「Eテレ」に変更されため[6]、全話「NHK Eテレ」で放送した最初の人形劇である。
メインキャストの吉田仁美、冨田泰代、川島得愛は共に人形劇初出演で、3人全員が初出演となるのは『ぐ〜チョコランタン』以来となる。またサブキャラクターの声優には佐藤仁美や西川貴教(T.M.Revolution)、山崎銀之丞など本職の声優以外の著名人も起用されている。
オープニングタイトルは久野遥子による、前々作『モノランモノラン』以来の全編アニメーション形式。ナレーションの導入も同作以来となり、サブキャラクターが担当している。サブキャラクターによる本編幕間のアイキャッチは本作では導入されていない。
歴代人形劇で初めて放送開始当初から字幕放送にも対応した。字幕は全員白。
『ポコポッテイト』まで存在した土曜日の放送枠は一旦廃止され、『ぐ〜チョコランタン』(2005年度 - 2007年度)[注釈 4]以来の平日のみの放送となっていたが、2017年度からは前作以来の土曜日の放送枠が復活した。
平日の毎週月~木曜日(但し2016年4月のみ金曜日・2020年4月8日までは水曜日にも)は新作のストーリー。2016年(平成28年)5月6日からは過去の放送回の再放送をスタートし、毎週末の金・土曜日(2020年4月15日からは水曜日にも)および特集の回は過去のストーリーの再放送となっている。番組終了時点で通算801話[注釈 5]が製作された。
過去の作品と同様に1話完結のエピソードが中心だが、前後編の2話完結形式や、3話に渡る形式のエピソードも存在する。
テレビシリーズは実写のみであるが、2018年(平成30年)以降、『映画おかあさんといっしょ』内でダイナモピクチャーズ制作によるアニメーション映画版が3作品制作された。人形劇シリーズのアニメーション映画化は第8作『にこにこ、ぷん』以来となった[注釈 6]。
同年の大みそかにはNHK紅白歌合戦にゲスト出演した。
2019年5月1日に、元号が令和になったため、平成最後の人形劇となった。
2022年(令和4年)2月16日、『ファンターネ!』の放送開始に伴い、3月30日の放送を以て終了することが発表された[2]。同年4月2日を以て『おかあさんといっしょ』を卒業し、同放送分の終盤では主役3人が卒業の挨拶を行った。
物語の舞台は人類が暮らす地球から遠く離れた、水と緑が豊かな小さな惑星『しずく星』。そこには少し変わった動物たちが暮らしている。星の中心には「ホシノキ」という大きな木があり、しずく星で暮らしている動物たちを温かく見守っている。ホシノキの根元にある「ムスービ村」には、チョロミーという少女が住んでいる。
ある日、しずく星に小さな光が落ちてくる。興味を持ったチョロミーは大急ぎで落ちた先に向かう。落ちた先はムスービ村の近くにある「スヤスヤ森」。そこに住む少年ムームーと共に現場に向かうとそこには宇宙船が落ちていた。よく見ると中には白いロボットが入っていた。そのロボットはガラピコというらしい。3人はすぐに仲良しになる。
このようなデコボコな3人が、ホシノキに見守られた不思議な星での暮らしの中で、お互いの心を"結んでゆく"友情の物語である。
本作品のために劇中歌は150曲、BGMは754曲が製作され、アレンジ違いを含めば1000曲を超えている[注釈 20]。
- 主題歌「ガラピコぷ〜のテーマ」[10]
- 作詞:須田和博 / 作曲・編曲:ベアグラウンド / 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- アニメーションキャラクターデザインは実際のデザインとは異なる。
- 卒業日の2022年4月2日放送分では番組終盤でスタジオにて主役3人により歌われており、曲名は「ガラピコぷ〜」と表示された。
- エンディングテーマ「べるがなる」[11]
- 作詞:山村浩二 / 作曲:櫻井映子 / 歌:花田ゆういちろう、小野あつこ、ながたまや[注釈 21]、チョロミー、ムームー、ガラピコ(2017年4月 - 2022年4月)
- 2017年度より使用。初年度は前々作『モノランモノラン』→『ポコポッテイト』から引き続き「あしたてんきになぁ〜れ!」が使用された。
- 今までの人形劇とは異なり、エンディングで流れる尺がフルコーラスではない。
- チョロミー、ムームー、ガラピコによる日替わりで「最後は、べるがなる!」の掛け声で始まる。なお、掛け声担当は青いハンドベル「しずくハーモニー[12]」を持っており、エンディングに小道具が登場するのは「スプラッピ スプラッパ」の「パヒラプス」以来、8年ぶりになった。また「スプラッピ スプラッパ」から導入された着ぐるみ達による単独の別れの挨拶、トンネル終了の掛け声「そろそろ、おしまーい」は本作までとなった。
- キャラクターソング
- 作曲・編曲は全てベアグラウンドが担当しているため記載を省略。作詞も殆どの楽曲を山中隆次郎が手掛けており、それ以外の人物が作詞した楽曲に限り作詞者を記載する。
- 「ワクワクがとまらない」
- 放送開始前の制作発表会でも歌われ、本作の楽曲で最初に披露された。第3・15・98・165・172・225話ではフルバージョンで歌った。第125・132話ではフルバージョン仕様だが、フルコーラスではない。第180話は「ビスケットがとまらない」という替え歌だった。
- 歌:チョロミー (第1・3・7・15・33・60・98・125・132・165・180・225話)
- 歌:チョロミー、タッチパッチ(第172話)
- 「チョロミーの歌」(第14・45・80・173・217・261話)
- 歌:チョロミー
- 第45・224・261話ではサビのみを歌った。
- 「ムームーの歌」(第6・35・204話)
- 歌:ムームー
- 第35話ではイントロのみを歌った。
- 「ガラピコの歌」(第5・6・51・82・114・191話)
- 作詞:なかむらじゅん / 歌:ガラピコ
- 第51話ではスキッパー・キュリオが合いの手を入れていた。第114・191話では切なさを表現したテンポをかなり落としたアレンジとなっている。
- 「ともタッチの歌」
- 歌:チョロミー(第2・118話)
- 歌:チョロミー、ムームー(第4・28話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第10・35・44・112・164話)
- 歌:チョロミー、ガラピコ(第70話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、ポポヨラ(第252話)
- 「ばいばい ばーい」(第7・45・80話)
- 歌:チョロミー
- 第45話では2回歌った。
- 「サッ サッ サッ おかたづけ」(第11・85・97話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 第85話では最初の部分のみを歌った。
- 「ショーバイハンジョー」(第13・51・201話)
- 歌:キュリオ
- 第51話ではスキッパーが合いの手を入れていた。第201話ではワルピットをメインにキャラクター全員で合いの手を入れていた。
- 「グースー急便の社歌」(第18・36・51・54・89・217・305話)
- ギター:菰口雄矢 / 歌:スキッパー
- 第54話ではサビのみが本編中に挿入された。
- 「ものしりバトル」
- 歌:チョロミー、ガラピコ (第25・59話)
- 歌:チョロミー、ムームー (第83話)
- 歌:チョロミー、ガラピコ、プッチマーゴ (第130話)
- この曲の場合は歌というより山手線ゲームである。第25話ではたまご、第59話ではスイカ、第83話ではくり、第130話ではミカンについての山手線ゲームとなった。
- また、第83話では曲のアレンジが異なっていた。
- 「おしごとブルース」(第27・257話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「チョロミーのぱっちりダンス」
- 歌:チョロミー、ムームー (第31話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第84・280話)
- 「どうする どうなる チョロミーちゃん?」(第34話)
- 歌:チョロミー
- 「GANBARE ゴー!」
- 歌:ガラピコ(第37・96・287話)
- 歌:ガラピコ、チョロミー(第314話)
- 第287話では渋い声で歌っていた。
- 「朝が来た」(第45・131話)
- 歌:チョロミー
- 「ころころ みつけたよ」(第46話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「シューリ!シューリ!」
- 歌:ガラピコ(第47・113・267話)
- 歌:ガラピコ、キュリオ(第104話)
- 第267話はフルコーラス歌っていない。
- 「ホシノキのテーマ」(第48話)
- 歌:プッチマーゴ
- 「ゆけ!オオカミマン」(第49・93・221話)
- 歌:ムームー
- 第221話ではフルバージョン仕様だが、Aメロ部分のみを歌った。
- 「歩いて行こう」(第58・74・82・215・222話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 第74話ではAメロのみを歌った。また、2番もある。
- 「ビューティフル賛歌」(第58・81・143・285話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 第143話ではフルバージョン仕様だが、フルコーラスではない。
- 「ときめきダンサー」(第62・141話)
- 歌:タッチパッチ
- 「リズムおしゃべり」(第64・102話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、プッチマーゴ(第64話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、スキッパー(第102話)
- 「きょうのおすすめ なんですか?」(第67話)
- 歌:キュリオ、ガラピコ
- お互いにお勧めの商品を最初に決め、その商品の良いところを交互にPRする歌。
- 「ガラピコサイズ」
- 歌:ガラピコ(第75・110話)
- 歌:ガラピコ、チョロミー、ムームー(第313話)
- 2020年度以降、花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠、秋元杏月を交えてスタジオで歌うことがある。
- 「ヒゲ祭りの歌」(第76・144・208・286・294話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 第144・286話でははるまつりに沿った歌詞に変更されている。
- 「プレゼントのなかみは?」(第78・106・205・250話)
- 歌:タッチパッチ、チョロミー
- 手遊び歌。第78話はりんご、第106話はぶどう、第205話はにんじん、第250話ではたまねぎをテーマにしていた。
- 「ひみつのことば」(第88話)
- 歌:チョロミー
- 微妙に歌詞を変えて3回歌った。
- 「ダンシング数え歌」(第94・117・129・141・197・300話)
- 歌:タッチパッチ、チョロミー
- 「そらを とべたら」(第98・237話)
- 歌:チョロミー
- 「たのしいリズム」(第99話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「冬のおどり」(第125・134・257・270話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第125話)
- 歌:チョロミー、ポポヨラ(第134・270話)
- 第134・270話では、「踊り」の部分を「遊び」に替えている。
- 「おこまりタンゴ」(第126・190話)
- 歌:チョロミー、ムームー
- 「ワクワク キュ〜ンゲーム」
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第135話)
- 歌:チョロミー、タッチパッチ(第172話)
- チョロミーが考案したゲーム。リズムに乗せ、チョロミーがとったポーズを瞬時にマネをするというシンプルなルール。
- ポーズは「キュ〜ン」「ニュ〜ン」「シ〜ン」の3つ。ちなみに、「シ〜ン」のみは何も言わずにポーズをとるのみ。
- 第135話にて最後はチョロミーとガラピコがタイマン勝負を行ったが、チョロミーは4つ以上記憶出来ずに結局、負けてしまった。
- 「にぎわう星」(第139話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、プッチマーゴ
- 金色の雨を降らせる歌。
- 2018年春のファミリーコンサートでは、花田ゆういちろう、小野あつこ、小林よしひさ、上原りさを交えて披露した。
- 「シュークリーム イズ マイ ライフ」(第145・226・241・298話)
- 歌:チョロミー
- 基本的にはショートバージョンが使用されている。第298話では冒頭部分を歌っている途中でストップした。
- 「ものしりバトル ver.2」(第146・234・289話)
- 歌:チョロミー、ガラピコ
- どちらがより多くテーマに沿った物を言えるかの山手線ゲームを行った。テーマは第146話は「つるつる」、第234話は「ふわふわ」、第289話は「もじゃもじゃ」となっている。
- 「あらくれ」(第155・200・237・275話)
- 歌:キュリオ、チョロミー(第155・237話)
- 歌:キュリオ、ガラピコ(第200話)
- 歌:ガラピコ(第275話)
- 歌:チョロミー (第275話)
- 2017年のスペシャルステージでは「スペシャルバージョン」を披露した。
- 「チョロミー えかき歌」
- 作詞:ムームー
- 歌:ムームー(第188・194話)
- 歌:ムームー、チョロミー、ガラピコ(第188話)
- 歌:チョロミー(第269話)
- 「ムームー えかき歌」(第198話)
- 作詞:チョロミー、ガラピコ / 歌:チョロミー、ガラピコ
- 「ガラピコ えかき歌」
- 作詞:ムームー
- 歌:ムームー(第161・194話)
- 歌:ムームー、チョロミー、ガラピコ(第161話)
- 「モコピット・ドゥーワップ」(第163・269話)
- 歌:チョロミー、とり、モコピット
- メインで歌ったのはとりとチョロミーで、6匹のモコピットがコーラスを担当した。
- 2018年のファミリーコンサートでは、小野あつこが歌った。
- 「1 2 3 かぞえかた」(1番:第170・212話 / 2番:212話)
- 歌:プッチマーゴ、ガラピコ
- 1番は「本」「枚」、2番は「匹」「羽」という数えかたが登場した。
- 「くねくね星人とあそぼう」(第174話)
- 歌:チョロミー、ムームー
- 2回歌った。1回目はチョロミーがソロで歌い、2回目は2人で歌った。
- 「なかまがいっぱいゲーム」(第175・191・226話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、スキッパー(第175話)
- 歌:ガラピコ(第191話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第226話)
- 「めぐるきせつ」(第184話)
- 歌:チョロミー(夏)、ムームー(冬)、ガラピコ(秋)
- 2022年3月にテレビ放送された地方ファミリーコンサートで春バージョンの歌詞も公開された。
- 「しずく星のヨイヨイ」(第193・294話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「サンドイッチを つくろう」(第199話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「アチャチャのチャ!」(第200・327話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「スキッパーのゲンキソング」(第200・305・327話)
- 歌:スキッパー
- 「チョロミー・ムームー・ガラピコのなかよしメドレー」(第201話)
- 「チョロミーの歌」「ムームーの歌」「ガラピコの歌」のサビ部分をメドレーで歌った。
- 「わをつくろう」(第201・265話)
- 作詞:溝口貴紀 / 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 第265話ではサビ部分のみを歌唱した。
- 「ビービルの歌」(第202・261話)
- 歌:ビービル
- 「ごめんねオペラ」(第207・242話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、プッチマーゴ
- 「だれだれ なまえリレー」(第238話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ、プッチマーゴ
- チョロミーが考案したゲーム。「だれだれ だ〜れ?」の掛け声の後にまずトップバッターが「はい! ○○(自分の名前)! ○○(他の誰かの名前)!」というようにリレーをつなげていくゲーム。リズムに乗れなかったら負けとなる。
- また、名前で呼ばれなくても自分に当てはまる単語を言われたら同じようにリレーをつなげていかなければならない(例:「ワクワク キューン」(チョロミー)、「ホロロ〜ン」(ムームー)、「グガガ」(ガラピコ))
- 「星の音」(第239話)
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「うちゅうのイェイ」(第247・300話)
- 作詞:溝口貴紀 / 歌:タッチパッチ
- 「いしのうた」(第248話)
- 歌:ムームー
- 「なみよ きいてよ」(第275話)
- 歌:ムームー
- 「モコピットのうた」
- 歌:キュリオ、チョロミー、ムームー、ガラピコ、プッチマーゴ
- 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ(第273話)
- 「いいね!の日」(第297・323話)
- 作詞:久野麗 / 歌:チョロミー、ムームー、ガラピコ
- 「ごあいさつの歌」(第339話)
- 歌:チョロミー、プッチマーゴ
制作発表時点でキャラクターの自己紹介と原作者のインタビューで構成された会見動画が公開された[13] 他、2016年3月度の放送分の『おかあさんといっしょ』では番組終了直後に、11代目うたのおにいさんの横山だいすけのナレーターによる宣伝スポットが挿入された。
本作の開始と小野あつこの加入に合わせ、『おかあさんといっしょ』のスタジオセットとオープニングが7年ぶりに刷新されたが、エンディングは上記の通り「あしたてんきにな〜れ!」と曜日別コーナーは上記の「かぞえてんぐ」を引き続き使用している。エンディングで降ってくるハート型の風船はチョロミー達3人が描かれ、右上には「ガラピコぷ〜」のロゴマークが描かれたデザインとなっている。
2016年8月20日・21日のスペシャルステージにて、前作『ポコポッテイト』のキャラクター達との共演を果たした。
小野あつこは本作放送開始と同時に番組に加入、本作放送終了と同時に番組を卒業したため、本作の放送期間中唯一変動が無かった出演者である。
- 三谷たくみ(20代目うたのおねえさん、ファミリーコンサートしりとりじまでだいぼうけん(2016年5月のコンサート)のみ)
- 横山だいすけ(11代目うたのおにいさん、2016年4月4日 - 2017年4月1日)
- 小野あつこ(21代目うたのおねえさん、2016年4月4日 - 2022年4月2日)
- 小林よしひさ(11代目たいそうのおにいさん、2016年4月4日 - 2019年3月30日)
- 上原りさ(「パント!」のおねえさん、2016年4月4日 - 2019年3月30日)
- 花田ゆういちろう(12代目うたのおにいさん、2017年4月3日 - 2022年4月2日)
- 福尾誠(12代目たいそうのおにいさん、2019年4月1日 - 2022年4月2日)
- 秋元杏月(初代たいそうのおねえさん、2019年4月1日 - 2022年4月2日)
- ながたまや(22代目うたのおねえさん、2022年4月2日のみ)
音楽を担当するベアグラウンドは、本コーナー以外にも「おかあさんといっしょ」のオープニングテーマ・「ムームーのいただきます!」→ 「ムームーのてをあらおう!」「チョロミーのいってきます!」「ガラピコのたためるかな?」「ガラピコパズル」「きょうのびっくりしんぶん」「ガラピコにんじゃしゅぎょう」の音楽も担当している。
- 原作・シリーズ構成 - 山中隆次郎
- 脚本 - 山中隆次郎、山田由香、久野麗、原野吉弘
- キャラクターデザイン - ひやまたつみ
- 音楽 - ベアグラウンド
- 音楽制作協力 - ベアグラウンド
- オープニングアニメーション - 久野遥子
- 人形操演 - 劇団21世紀FOX
- 人形操作 - 佐久間おさむ、安藤ばく、依田久仁子、杉山綾、人形劇団 ひとみ座
- 人形制作 - アトリエTOM
- 人形制作担当 - 中川真由子
- 背景 - NHK映像デザイン部、NHKアート
- 制作統括 - 古屋光昭
- プロデューサー - 廣岡篤哉
- 演出 - 大原晶子、みつばちまき、大田洋子
- 監督 - 大原晶子
- 制作 - NHKエデュケーショナル
- 制作・著作 - NHK