Loading AI tools
日本テレビ系列で放送されたバラエティ番組(1975-1986) ウィキペディアから
『カックラキン大放送!!』(カックラキンだいほうそう)は、1975年4月4日から1986年3月28日まで日本テレビ系列で毎週金曜 19:30 - 20:00 (JST) に放送されていたバラエティ番組である。
カックラキン大放送!! | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
構成 |
出倉宏 源高志 玉井冽 鵜沢茂郎 |
演出 | 白井荘也(制作兼務) |
出演者 | 出演者を参照 |
製作 | |
製作総指揮 | 白井荘也(制作、演出兼務) |
プロデューサー |
笈田光則 岡崎和彦 |
制作 | 日本テレビ |
放送 | |
音声形式 | モノラル放送 |
放送国・地域 | 日本 |
カックラキン大放送!! | |
放送期間 | 1975年4月4日 - 1975年9月26日 (第1期) 1976年4月2日 - 1986年3月28日 (第2期) |
放送時間 | 金曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
カックラキン決定版! | |
放送期間 | 1986年4月25日 - 1986年9月26日 |
放送時間 | 金曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
特記事項: 元々は『コント55号のなんでそうなるの?』放送休止時の補完番組として企画された。 1976年よりレギュラー化された。 |
ここでは1986年4月25日から同年9月26日まで同系列で放送された後継番組『カックラキン決定版!』(カックラキンけっていばん)についても記す。
本番組が生まれたきっかけは、演出の白井荘也が所用で大阪に行った際、藤山寛美の松竹新喜劇を見たことで、「それなら俺は東京新喜劇を作る」と思い立ったことだったという[1]。当初は『コント55号のなんでそうなるの?』の補完番組として、1975年4月より半年間の放送予定で坂上二郎・野口五郎・研ナオコをメインキャストに据えてスタート。その後、半年間『コント55号のなんでそうなるの?』が放送された後、1976年4月より同じく二郎・五郎・ナオコのトリオを引き続き起用して第2シリーズがスタートした。
元々、第2期も第1期と同様に半年間の予定で放送枠を確保しており、秋からはこれまでコント55号と約半年ずつ交互に同時間枠で番組を受け持ってきた堺正章を久々にメインに据えた別のバラエティー番組を制作する意図があったが、スタート当初から視聴率も堅調に推移していたこともあり、秋以降も正式のレギュラー番組として定着。
同番組の継続が決まったため、堺が司会の新番組の話は流れたが、その代替策として、1977年春でスケジュールの都合で一旦レギュラーから外れることになった五郎の後任として同番組のメインキャストとして堺を新たに起用した。
やがて新御三家の中で日本テレビが支援する野口五郎が主役になり、その人柄の良さやタレント性を視聴者にアピールする番組となった。特に、1978年春に堺が降板してからは、同じく新御三家の郷ひろみが新たに加わり、1980年代前半にかけてほぼ1年交互でメインキャストとして活躍。さらに西城秀樹も時折ゲスト、またメインである五郎や郷がスケジュールの関係で休演する際はピンチヒッターのメインキャストで出演し、アイドル歌手がメインのお笑いバラエティ番組としての地位を築いていった。
また、1980年から起用された高田みづえは同番組でのレギュラー出演を通してコメディエンヌとしての才能を開眼。同番組出演をきっかけに、1980年代前半にかけて歌手だけにとどまらない活躍で幅広い層からの人気を獲得していった。
1984年春から、番組もリニューアルして、長年メインを張ってきた五郎・郷に代わり近藤真彦がメインに据えるようになった。更に1985年4月には、かつての番組レギュラーだった堺が復帰し、同時に近藤に替わって田原俊彦が出演するようになった。番組開始当初からレギュラーの二郎や車だん吉が降板するなどのリニューアルを行った。
1986年3月28日を以って『カックラキン大放送!!』としては終了。同日の最終回では、堺が「お礼の意味を込めてと言っちゃなんですけど」として、収録当日にスタジオの中にあるセットの品物を観覧客に差し上げようということになったことを発表。堺が「それじゃ、皆さんどうぞ、ケガをしない・・・」と言い終わる前に観覧客が歓声を上げてステージに殺到しセットの奪い合いとなった[注釈 1]。
1986年4月25日からは再び近藤をメインに据え、番組タイトルを『カックラキン決定版!』に改めた。内容も、コントを減少させてスタジオでのトークなどの企画ネタを増やすようになり、さらに番組の顔だったナオコがこの再度のリニューアルを機に降板するなど大幅な変更が行われたが、11年間・全511回にわたって放送された番組シリーズは1986年9月19日をもって幕を閉じた。『決定版!』の最終回ではエンディングで堺が歌唱した後、スタジオの観客に向けて堺が挨拶する様子をバックに五郎・井上・坂上からのVTRコメントを流した。
歴代レギュラー陣の内1984年から1986年のメインキャストだった近藤と田原、1976年から1977年に出演していた川崎麻世は本放送時ジャニーズ事務所に所属しており、肖像権での絡みから再放送は一切行われなかったが、2009年12月から2014年6月までCS放送日テレプラスで再放送されていた。ただし、第1回目から放送するのではなく、前述の黄金期に放送され、かつ現存する回の中から著作権・肖像権上差し支えない回を選んで放送。実質上「傑作選」形式での放送となっている。また、2011年12月よりファミリー劇場が放送権を獲得し、日テレプラスと同様の傑作選方式で放送を行っている。
放送ライブラリーでは、1985年4月19日放送分を閲覧することができる。
2021年12月22日発売の松本伊代のアルバム『トレジャー・ヴォイス [40th Anniversary Song Book] -Dedicated to Kyohei Tsutsumi 』の生産限定版付属DVDの日本テレビ映像集にて、本番組での歌唱映像が併録されている
番組名の『カックラキン』の由来について、番組プレゼンテーションでは「(放送日から)カックラ金曜日」との説明があった。実際には、番組スタッフが使う神楽坂の料亭にきんさんという面白い人がいて、いつもお客を笑わせていたため、その人の呼び名「かぐらざかのきんさん」をヒントにして付けたとされている[1]。演出の白井荘也によると、これは上司の案だったということで上司の言うことは絶対であり、このタイトルに「大放送」を付けたのは「せめてもの俺なりの抵抗」と話している[1]。
この節の加筆が望まれています。 |
系列はネット終了時点(1986年9月)のもの。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | 日本テレビ | 日本テレビ系列 | 金曜 19:30 - 20:00 | 製作局 |
北海道 | 札幌テレビ | |||
青森県 | 青森放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
金曜 19:30 - 20:00[6] | |
岩手県 | テレビ岩手 | 日本テレビ系列 | 1980年3月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局 | |
秋田県 | 秋田放送 | |||
宮城県 | ミヤギテレビ | 1975年9月まではNETテレビ系列とのクロスネット局 | ||
山形県 | 山形放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
1980年3月までは日本テレビ系単独加盟局 | |
福島県 | 福島中央テレビ | 日本テレビ系列 | 1981年9月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局 | |
山梨県 | 山梨放送 | |||
新潟県 | 新潟総合テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
水曜 19:00 - 19:30(第2期開始時点)(5日遅れ)[7] | 1981年3月25日(日本テレビ放送分では同年3月20日)まで |
テレビ新潟 | 日本テレビ系列 | 金曜 19:30 - 20:00[8][9] | サービス放送開始後の1981年3月27日から[10] | |
長野県 | 信越放送 | TBS系列 | 金曜 19:30 - 20:00(1982年3月26日まで。1982年4月から時差ネット)[11] | 1984年3月29日まで |
テレビ信州 | テレビ朝日系列 日本テレビ系列 |
1984年4月9日から[12] | ||
静岡県 | 静岡放送 | TBS系列 | 日曜 18:00 - 18:30(第2期開始時点)[13]→土曜 17:30 - 18:00[14] | 1979年9月まで |
静岡第一テレビ | 日本テレビ系列 | 1979年10月から 同年7月に開局したが、スポンサーとの兼ね合いで3か月遅れて移行した | ||
富山県 | 北日本放送 | |||
石川県 | 北陸放送 | TBS系列 | 金曜 19:30 - 20:00(1984年3月まで。1984年4月から時差ネット) | 1985年9月まで |
石川テレビ | フジテレビ系列 | 土曜 17:30 - 18:00 | 『カックラキン決定版!』のみ1986年9月27日まで放送[15] | |
福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 | ||
中京広域圏 | 中京テレビ | 日曜 18:30 - 19:00(第1期および第2期の1977年3月まで) 金曜 19:30 - 20:00(1977年4月から) |
||
近畿広域圏 | 読売テレビ | |||
鳥取県・島根県 | 日本海テレビ | 日本テレビ系列 (テレビ朝日系列)[16] |
||
広島県 | 広島テレビ | 日本テレビ系列 | 月曜 19:00 - 19:30(第1期) 金曜 19:30 - 20:00(第2期) |
1975年9月まではフジテレビ系列とのクロスネット局だったため、第1期は遅れネットで放送 第2期はフルネット化後のため同時ネットで放送 |
山口県 | 山口放送 | 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
1978年9月までは日本テレビ系単独加盟局 | |
徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | ||
香川県 →香川県・岡山県 |
西日本放送 | 当初の放送免許は香川県のみ 1983年4月から電波相互乗り入れで岡山県でも放送 | ||
愛媛県 | 南海放送 | |||
高知県 | 高知放送 | |||
福岡県 | 福岡放送 | |||
長崎県 | 長崎放送 | TBS系列 | 1984年3月まで | |
テレビ長崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
1984年4月から | ||
熊本県 | 熊本放送 | TBS系列 | 1982年3月まで | |
くまもと県民テレビ | 日本テレビ系列 | 1982年4月開局から | ||
大分県 | テレビ大分 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||
宮崎県 | 宮崎放送 | TBS系列 | ||
鹿児島県 | 南日本放送 | 1982年9月まで | ||
鹿児島テレビ | フジテレビ系列 日本テレビ系列 |
1982年10月から | ||
沖縄県 | 沖縄テレビ | フジテレビ系列 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.