Loading AI tools
円谷プロダクション制作のウルトラシリーズの作品 ウィキペディアから
『ウルトラマンネオス』は、円谷プロダクション制作のウルトラシリーズの作品。また、その劇中に登場するキャラクターの名前。
1995年にパイロット版の制作と雑誌・イベント展開が行われたがテレビシリーズの実現には至らず、その後、内容を一新して2000年11月22日から2001年5月5日にオリジナルビデオ作品として発売された。
本作品はウルトラシリーズの原点回帰を目指し、雑誌などで用いられていた「勇士司令部」「宇宙保安庁」などの設定を引き継いでいる[1]。一方で作品名となっているウルトラマンネオスのほかに
物語展開のフォーマットや、ネオスの臨戦態勢や光線の発射ポーズなど、初代『ウルトラマン』が踏襲されている[2]。
プロットの段階では、地球人もダークマターの影響によって進化・誕生した生物であるという設定が検討されていたが、没となった[3]。
本作品は過去のウルトラシリーズと違った方法で1994年に企画が開始され、翌年の1995年1月、ネオスとセブン21を加えた21体のウルトラマンによって東宝ビルトで大々的に行われたスチール撮影会で本格的にプロジェクトが始動した[4][5]。テレビや映画での作品ではなく「イベントや出版物上でしか見られないウルトラマン」と称し、同年3月に『テレビマガジン』誌上の特集記事と熊本の三井グリーンランドのウルトラマンショーでデビューした[出典 1]。当時は『ウルトラマン80』(1980年 - 1981年)以後、ウルトラシリーズの新作テレビシリーズが制作されておらず、海外制作のオリジナルビデオ『ウルトラマンG』『ウルトラマンパワード』の好評を受け、日本国内での新作テレビシリーズを望む声が高まっていた[1]。そのため、本企画は「最初はイベント事業や出版展開で子供たちに周知させて徐々に人気を盛り上げ、行く行くは1996年4月期のTBSの新番組である『ウルトラマン80』以来のテレビシリーズを実現させる」ことを目的としたものだった[出典 2][注釈 1]。イベント主導であったことから、キャラクターデザインは円谷プロ事業部に当時所属していた丸山浩が担当した[10]。
1995年中ごろ[注釈 2]にはパイロットフィルムが制作された[1]。
そして、ウルトラシリーズ30周年となる1996年の放送開始を目指してテレビシリーズの企画が進められた。しかし、TBSでは制作費のかかる特撮番組の枠の確保は困難となり、『ネオス』は制作中止になった[1][注釈 3]。また、プロデューサーの笈田雅人は、1995年にTBSで放送された『G』『パワード』が制作決定の判断材料となるテスト放送であったが、視聴率が振るわなかったことも原因であったことを証言している[出典 3][注釈 4]。
頓挫したテレビシリーズの企画は、広告代理店の読売広告社からの提案を受けて準キー局である毎日放送に向けてセールスされることとなり、『ウルトラマンティガ』として実現するに至った[出典 4][注釈 5]。本作品の企画に際し、撮影スタジオとなる東宝ビルトのNo.5ステージが円谷プロの出資を受けて改修されており、『ティガ』の特撮専用ステージとして活用された[15]。
同じく30周年企画として、テレビシリーズの企画とは別に制作された映画『ウルトラマンゼアス』は、本作品が原点回帰を意図していたため、差別化として赤を主体とした配色やコメディタッチの内容などが取り入れられた[16]。
5年間のブランクを経て『ウルトラマンガイア』が終了した1999年冬、デザインや設定に手を加えて『ウルトラセブン1999』の後続企画としてプロデュースが一段落した円谷昌弘の発案によって企画が開始し、オリジナルビデオ作品(全12話)が制作された[出典 5]。当時は『平成セブン』や『ウルトラマンガイア』が終了した新規作品の空白期にあたり、スタッフは『平成セブン』から引き継いでいるが、作品内容は平成ウルトラマンと同様に児童をイメージしたファミリー層をターゲットとしている[17][4]。『平成ウルトラセブン』が50分ほどであったのに対し、それよりも短いテレビサイズの25分程度でまとめられた[18]。
ストーリーは1本を見ると独立しているが12本見終わるとつながりのあるシリーズにするため、核のある話をまず何本か書き、そのほかの話を募集してシリーズ構成の武上がシリーズ全体をまとめており、初代『ウルトラマン』のテイストを意識し、シンプルかつバラエティに富んだ内容が目指され、オマージュという方向性となった[17][18]。プロットの一般公募も行われ、脚本家・ドキュメンタリー演出家の星貴則によるものが第10話として採用された[17][4][注釈 6]。
オリジナルビデオ作品はM78星雲光の国出身の宇宙警備隊隊員であるウルトラマンを主役とした作品である一方、第1話は人類と怪獣や宇宙人とのファーストコンタクトとして描かれている。また、主人公がすでにウルトラマンと融合した状態で登場している[注釈 7]。
M78星雲光の国出身の銀色の巨人。M78星雲宇宙警備隊の特別攻撃隊勇士司令部に所属する[37][38]。ゾフィーに救出されたカグラと一体化し、ダークマターによるアンバランス現象に見舞われ始めた地球を救うために派遣された、スピードに優れた戦士である。ダークマター現象による怪獣たちとの戦いを苦戦しながらも乗り越え、メンシュハイト打倒後にカグラと分離し、セブン21と共に光の国へ帰還する。
カグラがゾフィーから授けられた、光のエネルギーが蓄積されたカプセル状の変身アイテム[34]。これが無いとネオスに変身できないため、カグラは常に携帯しているが、第6話で罠にはまってザム星人に奪われたこともあり、セブン21の協力で取り戻した。
M78星雲光の国からきた赤い巨人。宇宙保安庁に所属し、セブン上司やウルトラセブンの部下にあたる。ネオスの盟友であるが、彼より年長のベテランである。ネオスに対しパワーの戦士であり、地球上では諜報活動を含む隠密行動を旨とするため表に出ることは多くない[11]。地球を守る任務は本来21の任務であったが、奇怪な事件が担当エリアで発生したため、ゾフィーの指示でネオスが代わりに地球に派遣された[52]。等身大でも活動できる他、自らが持つ変身能力を用いて、固定した人間態ではなく、事件に応じた関係している様々な人物に変身する[11]。変身した人物から元の姿に戻る際には、特定の変身アイテムは使用せず、ウルトラセブンのウルトラアイ着眼変身の如く両目が輝いた後に目の周辺から全身にかけて赤い光に包まれてセブン21の姿に戻る。メンシュハイト打倒後に、ネオスと共に光の国へ帰還する。
『ウルトラマンフェスティバル'95』ライブステージ第1部『誕生!光の超人vs暗黒魔人』では宇宙保安庁に所属する前が描かれている。好戦的かつ粗暴で、自分本位に動きすぎる性格。まだ地球での実戦を認められておらず、既に地球での実戦を許されている勇士司令部のエリートであるネオスに嫉妬心を抱いていた。「怪獣は全て悪い奴」だと過信しており、ザム星人に操られたクマの縫いぐるみも「所詮は敵」という理由だけで殺そうとするなど、ウルトラ戦士らしからぬ無慈悲な面が見られる。ネオスに一喝された後、自暴自棄となってその場を立ち去るが、いかなる経緯かその後、ネオスたちを助けるためにおもちゃたちのコントロール装置を破壊し、ガッツ星人に捕まったクマの縫いぐるみを救出する。ザム星人との一騎討ちで一度は瀕死の状態になるが、ネオスによって命を救われる。その後、ウルトラの父と母の説教を受けるが、ウルトラの母に「他の者にはない優しさ」を認められ、宇宙警備隊特別部宇宙保安庁の養成機関へと半年間預けられることとなった。
High-tech Earth Alert and Rescue Teamの略。国際防衛機構DJ隊員の中から特に優れたメンバーで編成された特捜チームで、さまざまな怪事件・難事件の対処を任務とする[31]。なお、DJの総合本部が日本に存在するため、HEARTは日本政府の内閣情報局の管理下で運営されている。
ハートワーマー | |
---|---|
全長 | 50 m |
全幅 | 45 m |
最高速度 | マッハ2 |
乗員 | 4名 |
ハートウィナー | |
---|---|
全長 | 15 m |
最高速度 | マッハ3 |
乗員 | 2名 |
ハートビーターRX | |
---|---|
全高 | 1.87 m |
全長 | 4.73 m |
最高時速 | 333 km/h |
乗員 | 4名 |
ハートビーターSX | |
---|---|
全高 | 1.79 m |
全長 | 4.13 m |
最高時速 | 194 km/h |
乗員 | 2名 |
発売日 | 話数 | サブタイトル | 登場怪獣・宇宙人 | ネオス以外の登場ウルトラマン | 脚本 | 監督・特撮監督 | 地上波放送日 (視聴率[注釈 24]) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年 11月22日 |
1 | ネオス誕生 | 鉱脈怪獣アーナガルゲ | ウルトラセブン21 | 武上純希 | 神澤信一 | 2002年7月6日 (6.1%) |
12月6日 | 2 | 謎のダークマター | 脳魂宇宙人ザム星人(1体目) |
|
7月13日 (4.4%) | ||
12月21日 | 3 | 海からのSOS | 群体怪獣シーゴリアン | ― | 右田昌万 | 高野敏幸 | ― |
2001年 1月5日 |
4 | 赤い巨人! セブン21 |
|
ウルトラセブン21 | |||
1月24日 | 5 | 見えない絆 |
|
― | 星野卓也 | 満留浩昌 | |
2月7日 | 6 | ザム星人の復讐 |
|
ウルトラセブン21 | 武上純希 | ||
2月21日 | 7 | 生態系の王 |
|
― | 小原直樹 | ||
3月7日 | 8 | 蘇る地球 HEART南へ! | 幻聖魔獣ラフレシオン | ウルトラセブン21 | |||
3月23日 | 9 | 僕らの恐竜コースター | 合体恐竜キングダイナス | ― | 星野卓也 | 神澤信一 | |
4月5日 | 10 | 決断せよ! SX救出作戦 | 隕石怪獣ギガドレッド | ウルトラセブン21 |
|
宮本拓 | |
4月21日 | 11 | 宇宙からの暗殺獣 |
|
|
武上純希 | 高野敏幸 | |
5月5日 | 12 | 光の戦士よ |
| ||||
パイロット版 | パイロットフィルム |
|
ウルトラセブン21 | 高野宏一 |
原盤はイメージソングがエモーションミュージック(旧バンダイミュージック)、オープニングテーマ・エンディングテーマ・挿入歌がバップである。
2002年7月6日と翌週7月13日に、諸事情により、当時休止中であった『ウルトラマンコスモス』の代替番組としてTBS系で全国放送された[注釈 30]。翌々週7月20日からは『コスモス』の放送再開に伴い、MBS以外のほとんどの局は放送が打ち切られているが、一部の局では別の時間帯で残りの話数が放送された(詳細は後述)。テレビ放送に際し、放送時間の関係でオープニングのナレーションパートやエンディングテーマがカットされた[注釈 31]ほか、次回予告にはサブタイトルテロップが付加された。
2012年2月26日から同年5月13日までTOKYO MXの『円谷劇場』にて全話放送された。
この節の加筆が望まれています。 |
1995年にパイロットフィルムが制作・撮影されたが一般公開・販売はされず、当初は関係者のみが知り得る内容であった。その後、当時のテレビマガジンが7月号の応募者へ全員プレゼントと称して公開(応募者は金額分の為替を送る必要があったため、実質的には通販)した特別ビデオ『ウルトラ戦士スペシャルビデオ』にて、ほぼその全貌を知ることができた[注釈 32]。
演出は高野宏一が務め、エキストラ出演は円谷プロ社員[56]。16mmフィルムで撮影され、ビデオによって完パケされた。デジタルで合成が行われ、表情変化やエフェクト関連もデジタル処理が行われている[5][11]。『ウルトラマン80』の破壊ライブなども多用されている[5]。
パイロット版の尺は短く、そのままではすぐに終わってしまうため、特別ビデオではウルトラマンのいる光の国の司令部にグレートとパワード(当時それまでの最新ウルトラ戦士)がナビゲーターとして登場し、個々の名場面を振り返りながらネオスとセブン21を紹介して新たな地球の守りに就かせるという構成になっていた(これらはこのビデオのための新規撮影である)。
そこからパイロット版本編に繋がる。市街地にザム星人がドレンゲランを引き連れて出現し、暴れ回る。そこへネオスとセブン21が登場してバトルとなり、ネオスがバリアーで敵の攻撃から逃げ遅れた電話ボックスの女性を助けたり、ドレンゲランの首が伸びたり、セブン21が目を細めたりと、当時の最新のビデオ合成を意欲的に使ったカットが連続する。ラストはネオスと21の光線技でドレンゲランは倒され、ザム星人は捨てゼリフを吐きながら消えていく。そして、パワードとグレートがネオスとセブン21に激励のメッセージを送り、締めくくるという内容であった。
後に平成ウルトラシリーズの脚本を担当する小中千昭はパイロット版を鑑賞し、デジタル技術を取り入れているなどに「守りに入っていない」という印象を強く抱いたという[102]。
パイロット版に登場した、地球侵略に来たザム星人を迎え撃つために出撃した地球防衛軍。ミサイルやビームで攻撃をしたが逆に反撃を受け、全滅。その直後にウルトラマンネオスが登場した。東京近郊に日本支部として、長大な滑走路を有するHEART極東本部基地がある設定。
メカニックは後述のHEARTラナーの他、『ウルトラマン80』の映像の流用によって地球防衛軍戦闘機、F-4 ファントムII、レオパルト1が登場している。また、ナレーションでは陸上・海上・宇宙用のメカニックを保有していることも示唆されている。
『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』第37回「ゴジラ誕生~特撮に賭けた80人の若者たち~」では、特撮の撮影風景の映像として本作品のメイキングを用いている[109]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.