トップQs
タイムライン
チャット
視点

シートン動物記 くまの子ジャッキー

ウィキペディアから

Remove ads

シートン動物記 くまの子ジャッキー』(シートンどうぶつき くまのこジャッキー)は、1977年6月7日から同年12月6日までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビアニメである[2]日本アニメーションの製作。全26話。放送時間は毎週火曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

概要 シートン動物記 くまの子ジャッキー, ジャンル ...
Remove ads

日本アニメーションによる『シートン動物記』アニメ化作品の第1作[2][3]。原作は同作の中の「タラク山の熊王」[2]。後にモナークの名で人々に恐れられた熊がその幼少期、ジャックと呼ばれていたころのエピソードをもとに映像化した。原作における人間側の主人公ラン・ケルヤンが、ランとケルヤンの親子として分けて再設定されているのをはじめ、原作からは大幅なアレンジが施されている。同じ日本アニメーションの世界名作劇場シリーズと同様にリアリティを重視した演出がなされており、動物同士の会話シーンでは口パクを使わずに台詞を話すという趣向が凝らされている[2]。また、森やすじのデザインによる愛らしいキャラクターも特徴的だが[2][3]、本作は森が作画監督に近い形で関わった(第1話、第2話)最後の作品となった[4]

1977年、厚生省児童福祉文化奨励賞、文化庁こども向けテレビ用優秀映画賞を受賞[3]

Remove ads

あらすじ

アメリカ独立から100年が経った19世紀末期のアメリカ合衆国カリフォルニアシェラネバダ山脈の一角に高くそびえるタラク山英語版の麓で暮らすネイティブ・アメリカンの少年ランは、「タラク山の神様」と呼ばれる雌の熊・ピントーの子供たちと出会う。ランは牧場主の娘アリスとともに子熊たちと仲良くなり、雄の子熊に「ジャッキー」、雌の子熊に「ジル」と名付ける。ある日、ランの父ケルヤンが人命救助のため、母熊を射殺してしまう。ランはせめてもの償いとしてジャッキーとジルを自宅に連れ帰り、2匹を育てようと決意する[3]

登場人物

ハイイログマの親子

ジャッキー
- つかせのりこ
子熊の兄妹の兄。本作の主人公[3]。わんぱくな性格[3]
ジル
声 - 横沢啓子
子熊の兄妹の妹[3]。兄とは対照的に用心深い性格[3]
ピントー
声 - 遠藤晴
ジャッキーとジルの母親[3]。最期はケルヤンに銃で撃たれ死亡[3]

ランの家族・知人

ラン
声 - 松尾佳子
ジャッキーの親友。ケルヤンの息子。母熊を失ったジャッキーとジルと共に暮らすようになる[2][3]
ケルヤン
声 - 筈見純
ランの父親。部族からは離れ、ジャクソンの別荘の管理人をしている。
ロッキー爺さん
声 - 永井一郎
ランたちの住居の近くの川で砂金採りをしている。昔は南北戦争に参加していた。
長老
声 - 杉田俊也
ランやケルヤンの部族の長老。

ジャクソン牧場の人々

アリス
声 - 井上瑤
ランの友達[3]。ジャクソンの娘。
エレン
声 - 麻生美代子
アリスの家庭教師、付添い人。
ジャクソン
声 - 細井重之
アリスの父親。牧場主。コックスらからは旦那と呼ばれている。
コックス
声 - 仲木隆二
ジャクソン牧場の牧童頭。
ペドロ
声 - 山下啓介
ジャクソン牧場で雇われている牧童。ファコの兄。
ファコ
声 - 肝付兼太
ジャクソン牧場で雇われている牧童。ペドロの弟。

その他

ボナミィ
声 - 加藤修
クマ撃ちの猟師。
ナレーター、シートン[1][3]
声 - 高木均
作中のナレーションを担当。
Remove ads

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ - 「おおきなくまになったら」
作詞 - 香山美子 / 作曲・編曲 - 小森昭宏 / 歌 - 大杉久美子
エンディングテーマ - 「ランとジャッキー」
作詞 - 香山美子 / 作曲・編曲 - 小森昭宏 / 歌 - 大杉久美子

各話リスト

さらに見る 話数, 放送日 ...
Remove ads

放送局

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads