おかやま信用金庫
岡山市北区にある信用金庫 ウィキペディアから
沿革
2000年(平成12年)3月21日 に、岡山相互信用金庫、岡山信用金庫、玉野信用金庫の3つが合併して発足。岡山相互信用金庫を存続会社とした。
年表
前身
岡山相互信用金庫
- 1913年(大正2年) : 4月、産業組合法に基づき、有限責任岡山信用組合として設立。
- 1922年(大正11年) : 11月、有限責任信用組合岡山相互金庫に改称。
- 1943年(昭和18年) : 8月、市街地信用組合法に基づき、岡山相互信用組合に改称。
- 1951年(昭和26年) : 12月、信用金庫法に基づき、岡山相互信用金庫となる。
岡山信用金庫
玉野信用金庫
- 1942年(昭和17年) : 10月、産業組合法に基づき設立。
- 1951年(昭和26年) : 10月、信用金庫法に基づき、玉野信用金庫に改組。
岡山市民信用金庫
事業区域
ATMについて
- ATMでは、おかやまATMネットサービスに加盟している岡山県内各金融機関(県内の他の信用金庫〈★に掲げられた6信金[注 1]〉、中国銀行・トマト銀行・笠岡信用組合)のキャッシュカード、及び県外の信用金庫(しんきんATMゼロネットサービス)のキャッシュカードについては自信金扱いとなる(サービスの詳細は各項目を参照のこと)。
内山下スクエア
内山下スクエア(うちさんげスクエア)は、創立100周年事業として有限責任岡山信用組合発祥の地、岡山市北区内山下の内山下支店をリニューアルする形で安藤忠雄の設計により建設され、2013年(平成25年)4月8日にオープンした4階建ての建物。屋上庭園は地域に開放している[2]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.