陸上自衛隊の部隊 ウィキペディアから
第13旅団(だいじゅうさんりょだん、JGSDF 13th Brigade)は、陸上自衛隊の旅団のひとつ。中部方面隊直轄の即応近代化旅団で、司令部は広島県安芸郡海田町の海田市駐屯地に置く。3個普通科連隊(軽)を基幹とし、山口県、広島県、岡山県、島根県、鳥取県の防衛警備、災害派遣等を任務とする。
1962年(昭和37年)、第13師団として中国5県(山口県、広島県、岡山県、島根県、鳥取県)および四国4県(香川県、愛媛県、徳島県、高知県)を担任する定員7千名の乙師団として編成された。その後、1970年(昭和45年)に第46普通科連隊を新編、定員9千名の甲師団に改編された。後に、善通寺駐屯地に第2混成団が新編されるのに伴い、同混成団に四国4県の担任を委譲し、定員7,100名の乙甲師団となる。更に、1999年(平成11年)3月に陸上自衛隊で初の旅団である第13旅団となった。2008年(平成20年)には即応近代化旅団に改編される。第13旅団の師団等標識は、担当する中国地方を統一した毛利元就の「三本の矢の教え」の故事から、3本の矢羽根と、その左右の藍色が算用数字の13を表している。第13師団時代から変わらない。
1999年(平成11年)3月の旅団化に伴い、定員は7,100名から4,100名となったが、そもそも定員充足率が全国的に最低レベルの65パーセント程度であったため、むしろ定員充足率が大幅に向上した[1]。旅団化に伴い、次のような改編があった。
代 | 氏名 | 在職期間 | 出身校・期 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小野寺平正 | 1999年 | 3月29日 - 2001年 3月26日防大11期 | 陸上幕僚監部調査部長 | 第3師団長 (陸将昇任) |
2 | 田川睦夫 | 2001年 | 3月27日 - 2002年12月 2日防大12期 | 陸上自衛隊需品学校長 兼 松戸駐屯地司令 | 退職 |
3 | 奈良曉 | 2002年12月 | 2日 - 2004年 7月31日防大14期 | 西部方面総監部幕僚長 兼 健軍駐屯地司令 | 陸上幕僚監部付 →2004年8月30日 辞職[9] |
4 | 内田益次郎 | 2004年 | 8月 1日 - 2006年 3月26日防大18期 | 陸上自衛隊富士学校機甲科部長 | 第4師団長 (陸将昇任) |
5 | 佐藤修一 | 2006年 | 3月27日 - 2008年 7月31日防大19期 | 陸上幕僚監部監察官 | 第2師団長 (陸将昇任) |
6 | 平野治征 | 2008年 | 8月 1日 - 2010年 3月28日防大21期 | 陸上自衛隊高射学校長 兼 下志津駐屯地司令 | 陸上自衛隊関東補給処長 兼 霞ヶ浦駐屯地司令 (陸将昇任) |
7 | 海沼敏明 | 2010年 | 3月29日 - 2011年 8月 4日防大23期 | 陸上自衛隊研究本部幹事 兼 企画室長 | 陸上自衛隊関東補給処長 兼 霞ヶ浦駐屯地司令 (陸将昇任) |
8 | 川又弘道 | 2011年 | 8月 5日 - 2013年 3月27日防大25期 | 陸上自衛隊研究本部幹事 兼 企画室長 | 第4師団長 (陸将昇任) |
9 | 掛川壽一 | 2013年 | 3月28日 - 2015年 8月 3日防大26期 | 陸上自衛隊高射学校長 兼 下志津駐屯地司令 | 第6師団長 (陸将昇任) |
10 | 西浩德 | 2015年 | 8月 4日 - 2016年 3月22日防大28期 | 北部方面総監部幕僚副長 | 第1師団長 (陸将昇任) |
11 | 鈴木直栄 | 2016年 | 3月23日 - 2018年 7月31日防大30期 | 陸上幕僚監部監察官 | 防衛研究所副所長 |
12 | 山根寿一 | 2018年 | 8月 1日 - 2020年 8月24日防大33期 | 東北方面総監部幕僚副長 | 第3師団長 (陸将昇任) |
13 | 兒玉恭幸 | 2020年 | 8月25日 - 2021年12月21日防大33期 | 陸上自衛隊教育訓練研究本部副本部長 兼 総合企画部長 | 第1師団長 (陸将昇任) |
14 | 松永康則 | 2021年12月22日 - 2023年 | 8月28日防大34期 | 陸上自衛隊富士学校普通科部長 兼 諸職種協同センター副センター長 | 北部方面総監部幕僚長 兼 札幌駐屯地司令 |
15 | 德永勝彦 | 2023年 | 8月29日 - 2024年 8月 1日防大36期 | 内閣官房国家安全保障局内閣審議官 (内閣事務官 兼 陸将補) | 第8師団長 (陸将昇任) |
16 | 今村武 | 2024年 | 8月 2日 -防大34期 | 中部方面総監部幕僚長 兼 伊丹駐屯地司令 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.