Loading AI tools
日本の国民歌謡の一つ、歌曲、合唱曲 ウィキペディアから
『海行かば』(うみゆかば)は、日本の官製軍歌、国民歌謡の一つ[1]、歌曲[2]、合唱曲[2][3][4]。特に太平洋戦争(大東亜戦争)中は準国歌、第二国歌とも呼ばれた(ただし、法的に認められたものではない)[5]。
詞は、『万葉集』巻十八「賀陸奥国出金詔書歌」(『国歌大観』番号4094番。『新編国歌大観』番号4119番。大伴家持作)の長歌から採られている。作曲された歌詞の部分は、「陸奥国出金詔書」(『続日本紀』第13詔)の引用部分にほぼ相当する。
この詞には、1880年(明治13年)に当時の宮内省伶人だった東儀季芳も作曲しており、軍艦行進曲(軍艦マーチ)の中間部に聞くことができる。戦前においては、将官礼式曲として用いられた。
当時の大日本帝国政府が国民精神総動員強調週間を制定した際のテーマ曲。信時潔が日本放送協会の嘱託を受けて1937年(昭和12年)に作曲した。信時の自筆譜では「海ゆかば」である。
放送は1937年(昭和12年)10月13日から10月16日の国民精神総動員強調週間に「新しい種目として」行われたとの記録がある[7]。本曲への国民一般の印象を決定したのは、太平洋戦争時にラジオ放送の戦果発表(大本営発表)が玉砕を伝える際、必ず冒頭曲として流されたことによる(ただし、真珠湾攻撃成功を伝える際は勝戦でも流された)。ちなみに、勝戦を発表する場合は「敵は幾万」、陸軍分列行進曲「抜刀隊」、行進曲『軍艦』などが用いられた。
海 行 かば水 漬 く屍
山 行 かば草 生 す屍
大 君 の辺 にこそ死 なめ
かへりみはせじ
(長閑 には死 なじ)
歌詞は2種類ある。「かへりみはせじ」は、前述のとおり「賀陸奥国出金詔書歌」による。一方、「長閑には死なじ」となっているのは、「陸奥国出金詔書」(『続日本紀』第13詔)による。万葉学者の中西進[要文献特定詳細情報]は、大伴家が伝えた言挙げの歌詞の終句に「かへりみはせじ」「長閑には死なじ」の二つがあり、かけあって唱えたものではないか、と推測している。
葦原の 瑞穂の国を 天下り 知らし召しける
皇祖 の 神の命 の 御代重ね 天の日嗣 と 知らし来る 君の御代御代 敷きませる四方 の国には 山川を 広み厚みと 奉る御調宝 は 数へえず 尽くしもかねつ しかれども 我が大王 の 諸人を 誘ひたまひ よきことを 始めたまひて 金かも たしけくあらむと 思ほして 下悩ますに 鶏が鳴く東 の国の陸奥 の 小田なる山に 黄金ありと 申したまへれ 御心を 明らめたまひ天地 の神相 うづなひ皇御祖 の御霊 助けて 遠き代に かかりしことを 我が御代に 顕はしてあれば御食国 は 栄えむものと神 ながら 思ほしめして武士 の八十伴 の緒を まつろへの 向けのまにまに老人 も女 の童児 も しが願ふ 心足らひに 撫でたまひ 治めたまへば ここをしも あやに貴み 嬉しけく いよよ思ひて 大伴の 遠つ神祖 の その名をば大来目主 と 負ひ持ちて 仕へし官 海行かば 水漬く屍 山行かば 草生す屍 大君の 辺にこそ死なめ かへり見は せじと言立 て 丈夫の 清きその名を古 よ 今の現 に 流さへる祖 の子どもぞ 大伴と 佐伯の氏は 人の祖の 立つる言立て 人の子は 祖の名絶たず大君 に まつろふものと 言ひ継げる言 の官 ぞ梓弓 手に取り持ちて剣大刀 腰に取り佩 き 朝守り 夕の守りに 大君の 御門の守り 我れをおきて 人はあらじと いや立て 思ひし増さる 大君の御言 のさきの聞けば貴み
大本営発表や出征兵士を送る際に使われた一方で、戦没者の遺骨を迎える際にも使われた経緯から、「軍歌」と認識する者と「鎮魂歌」と認識する者に分かれている。
2016年(平成28年)から千葉県八千代市で年に1回開催されている「日本の心を歌う集い」[9]では、第3回となる2018年(平成30年)3月3日に本曲が歌われる予定となり、それまで同イベントを後援してきた八千代市教育委員会は、一部の市民から「軍歌を歌うイベントの後援は好ましくない」との指摘を受け、第3回の後援は見送ることを決めた。同教委は主催者側に対しては「社会通念上、軍歌とされる『海行かば』が歌われる」「この歌を歌えば戦争賛美、戦死賛美を助長しかねない」といった理由を示し、産経新聞の取材に対しても「『海行かば』は作られた経緯から軍歌だと思っている」と説明した。一方、主催者側は「そもそも『海行かば』は軍歌ではなく鎮魂歌だ」「市教委は一方の市民の意見を代弁しており、公正中立とはいえない」と反発し、法的な対抗策を検討する構えも見せた。関東学院大学文学部教授の富岡幸一郎も「『海行かば』や本居宣長の和歌など、伝統的な文芸が戦意高揚に使われたことはあるが、本来は軍国主義と無関係」と述べている。なお、八千代市は第3回も後援を決めた[10]。2020年代に開催された様子はない。
『海ゆかば』は日本海軍を象徴するものとして、映画やテレビドラマで度々使用された。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.