札幌市清田区の地名 ウィキペディアから
有明は隣接する南区滝野と並んで滝が多い[4]。滝野周辺は約4万年前に支笏湖を形成した火山からの火砕流堆積物が厚く、その一部は溶結凝灰岩となっている[5]。強溶結の部分は堅くて川の下方浸食を受けにくいので、やわらかい火山灰地層との境目で高低差ができ、滝が形成される。その滝が強溶結を削りながら後退していく過程で、川の本流と支流の合流点を越えると、本流に加えて支流にも新たに滝ができる。一帯に滝が多いのはこうした理由によると考えられる[6]。
篠路屯田兵給与地として開拓され、公有地とされていた土地であること、豊平町の東部に位置していることに由来するという[1]。
「公有地」の「有」に、「明るい」イメージを加えて命名された[WEB 4]。
通学区域
北海道中央バスが福住駅(福住バスターミナル)や大谷地駅(大谷地バスターミナル)などへ運行。路線詳細は北海道中央バス大曲営業所を参照。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.