西古川駅
宮城県大崎市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
宮城県大崎市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
西古川駅(にしふるかわえき)は、宮城県大崎市古川新堀(にいぼり)字旭町[2]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)陸羽東線の駅である[3]。加美郡加美町の中新田市街地の最寄駅でもある。
現在の陸羽東線のルートが具体的に決まっていなかったころ、宮城県の加美郡や山形県の北村山郡はこの鉄道路線の誘致を目指した。しかし、のちの測量によって玉造郡の方が鉄道の敷設に都合がいいことが判明し、古川から西については、北西方向の岩出山へ線路を直線的に敷設することが考えられた。これに対して中島金也等の加美郡の町村長達は、鉄道院総裁の後藤新平にこの鉄道ルートの変更を陳情し、加美郡の中新田町に近い志田郡志田村まで線路を迂回させることに成功し、ここに駅が設置されることになった。中新田町は鉄道の敷設に必要な土地の買収費用に対して寄付金を準備していたが、駅の位置が問題になって中新田町の町会は紛糾した。志田村における駅設置は鉄道誘致の成功であると主張する者がいる一方で、加美郡に線路が来ないと決まった以上、寄付はもはや無用であると主張する者もおり、結果として、寄付金の宛ては鉄道院から加美郡へと変わった[4]。こうした経過を経て、1913年(大正2年)に中新田駅は陸羽線の駅として開業した。1929年(昭和4年)に仙台から北上してきた軽便鉄道の仙台鉄道がこの駅に乗り入れた。
志田村は1950年(昭和25年)12月15日に、他の村と共に古川町に編入合併されて古川市の一部となり、1957年(昭和32年)に中新田駅は西古川駅に改称された。1960年(昭和35年)に仙台鉄道が廃止され、西古川駅は再び陸羽東線の単独駅に戻った。
島式ホーム1面2線を有する地上駅である[3]。ホーム上には木造の待合室がある。駅舎との間は跨線橋で連絡している。
以前は駅員の配置があったが、現在は小牛田統括センター(古川駅)管理の無人駅となっている。乗車駅証明書発行機が設置されている。
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2003年度(平成15年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
周辺は住宅が多い。タクシーの待ち合いがある。公衆電話がある。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.