トップQs
タイムライン
チャット
視点

大手門 (福岡市)

福岡市中央区の町 ウィキペディアから

大手門 (福岡市)
Remove ads

大手門(おおてもん)は、福岡県福岡市中央区町名。現行の行政地名は、大手門一丁目から大手門三丁目まで[1]。面積は24.52ヘクタール[2]。2023年2月末現在の人口は6,310[3]郵便番号は810-0074[4]

概要 大手門, 国 ...
Remove ads

地理

福岡市の都心部とされる中央区天神の西約1.5キロメートルと都心部に近く、中央区のやや北よりに位置する。北で那の津通りを挟んでと、東で舞鶴港線と挟んで舞鶴と、南で明治通りを挟んで城内と、西で荒戸荒津線を挟んで荒戸と隣接する。町域内は住宅地を中心に業務施設・商業施設として土地利用がなされており、東側に隣接する舞鶴赤坂から続くビジネス街となっている。また、旧唐津街道が町内を通っており、寺院などの歴史的な文化財も残っている。隣接する明治通りの地下には地下鉄が通っており、駅も近く、交通の利便性が高い。

都市計画

都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[5]において、大手門地区は、隣接する舞鶴や港と同様に、住宅地を中心に都心機能を支援する業務施設・商業施設が共存する「複合市街地ゾーン」に位置付けられ、職住が調和した市街地づくりと良好な街並みの形成がまちづくりの視点とされている。用途地域は、全域が商業地域に指定されている[6]

Remove ads

語源

地名の「大手門」については、福岡城の表門名である大手門(「下之橋御門」しものはしごもん)に因み命名されたといわれている[7]

歴史

町域の変遷

現在の地名は、1964年昭和39年)における住居表示の実施に伴う地名変更によって定められたものであり、その実施前後の地名は次表のとおりである[7]

さらに見る 住居表示実施後, 実施年月日 ...

人口

大手門一丁目から大手門三丁目までの人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[3]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

Remove ads

交通

鉄道

鉄道については、福岡市交通局が運営する地下鉄福岡市地下鉄空港線が地区の南側に通っており、大手門、城内、荒戸及び大濠公園に跨る位置に次の駅がある。

また、大手門の東側の一部からは次の駅が近い。

路線バス

バスについては、西日本鉄道株式会社が運営する西鉄バスが運行しており、次の停留所がある。

  • 那の津通り沿い:港一丁目 - すの子 - 港二丁目
  • 昭和通り沿い:平和台通り - 大手門三丁目 - 荒戸一丁目
  • 明治通り沿い:福岡城・鴻臚館前 - 大手門・平和台陸上競技場入口 - 荒戸一丁目

道路

主な幹線道路は次の通り。括弧内は福岡市道路愛称

都市高速道路

都市高速道路としては、町外ではあるが、北方に福岡高速環状線が通っており、最寄りの出入口は次の通り。

市道

Remove ads

施設

公共・公益施設

町内の主な公共・公益施設は次のとおり。

なお、福岡家庭裁判所が大手門一丁目7番1号にあったが、2018年(平成30年)8月に同区六本松に福岡高等・地方・家庭・簡易裁判所及び検察審査会とともに、合同庁舎を新築して移転した。

学校

小・中学校

町内に小・中学校は存在しないが、校区については、それぞれ地区について次のとおりである[10]

なお、大手門三丁目15番1号に福岡市立簀子小学校があったが、平成26年3月31日に閉校し、舞鶴小学校と統合した。

専門学校

Thumb
香蘭ファッションデザイン専門学校

専修学校

商業施設

商店街

スーパーマーケット

その他の施設

Remove ads

名所・旧跡

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads