アミューズミュージアム
かつて存在した日本の美術館 ウィキペディアから
かつて存在した日本の美術館 ウィキペディアから
アミューズミュージアム(英: Amuse Museum)は、かつて東京都台東区浅草にあった日本文化を展示する私立美術館。布文化と浮世絵の美術館(ぬのぶんかとうきよえのびじゅつかん)とも云う。 浅草寺の東隣で2009年11月1日に開館し、2019年3月31日に閉館した。大手芸能プロダクション・アミューズが運営母体。
アミューズミュージアム Amuse Museum | |
---|---|
施設情報 | |
愛称 | 布文化と浮世絵の美術館 |
専門分野 | 日本の美術工芸 |
収蔵作品数 | 約3万点 |
館長 | 辰巳清 |
管理運営 | アミューズ・エデュテインメント(現:アミューズ[1]) |
延床面積 | 2,182m2 |
開館 | 2009年11月1日 |
閉館 | 2019年3月31日 |
所在地 |
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目34番3号 |
位置 | 北緯35度42分52.2秒 東経139度47分52.4秒 |
アクセス |
東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線「浅草駅」から370m 都営浅草線「浅草駅」から500m つくばエクスプレス「浅草駅」から500m |
外部リンク | http://amusemuseum.com/ |
プロジェクト:GLAM |
民俗学者田中忠三郎の所有する資料を中心に、約3万点の所蔵品(国の重要有形民俗文化財「津軽・南部のさしこ着物」786点を含む)を有する。公開展示点数は約1500点。
浅草を拠点にした新事業を検討していた、アミューズの大里洋吉会長が青森出身で、田中忠三郎の親戚と知己があったことがきっかけであった[2][3]。築43年の建物をリノベーションし、6階建てのビルを丸ごとライブ・ミュージアムとして再生させていた[4]。
布文化を中心とした、無名の職人や一般女性の手仕事による美術工芸を紹介しており、展示品はNHK「美の壷」「新日本風土記」などのメディアでも取り上げられている[5][6]。
また、2013年の春夏パリ・メンズコレクションでルイ・ヴィトンが、2014年の春夏ニューヨーク・コレクションではアルチュザラが、2015年春夏コレクションでコム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マンが、同館の展示品BOROをモチーフにした[7][8]。
リトゥンアフタワーズの山縣良和や「途中でやめる」の山下陽光など、同館の展示に影響を受けたと公言するデザイナーやアーティストも多い[9]。
名誉館長は田中忠三郎。館長兼キュレーターは辰巳清。キュレーションのコンセプトは「もったいない」。東京・ミュージアムぐるっとパス2015(東京の美術館・博物館等共通入場券)利用対象施設となっている。
2018年4月、建物の老朽化を理由として開館10周年の区切りである2019年3月31日をもって閉館することが発表された[10]。
浅草寺の東門である二天門に隣接する築50年のビルをリノベーションした延床面積約2000m²のミュージアムは、1階が和雑貨、伝統工芸品主体のミュージアムショップ。
2・3階がギャラリー及び、日本の布文化を扱う4つの展示室となっている。2・3階の4つの展示室の区分は第1~第3展示室が常設展示、第4展示室が企画展示室の扱いである。
6階にあるステージでは定期的に和楽器などのライブ公演を行っている。また6階の一部はミュージアム閉館後に営業開始する終夜営業のバーになっている[12]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.