トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

󠄀
󠄁
  • 異体字 : 古体),
  • 筆順 :
    Thumb(日本における筆順)
    Thumb(中国における筆順)

字源

  • 」の分化字。「神主」を意味する漢語 /*toʔ/}を表す字[字源 1]。(詳細は示#字源の項目を参照)
    • 灯火を象る象形で、じっと一箇所に止まっていることを意味するという分析があるが、この記述は甲骨文字金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 唐蘭 「懐鉛随録(続)・釈示宗及主」 『考古社刊』第6期 1937年、328-332頁。
    陳夢家 「祖廟与神主的起源」 『文学年報』1937年第3期 63-70頁。
    陳夢家 『殷虚卜辞綜述』 科学出版社、1956年、440頁。
    于省吾主編 『甲骨文字詁林』 中華書局、1996年、1063頁姚孝遂按語。
    方稚松 『殷墟甲骨文五種記事刻辞研究』 首都師範大学博士論文、2007年、22-44頁(「談談甲骨文記事刻辞中“示”字的含義」)。

関連字

さらに見る 端母, 透母 ...

意義

  1. あるじぬしおさ
  2. おも中心
  3. おさめるつかさどる
  4. (朝鮮)人名の後に付き、敬意を表す。
Remove ads

日本語

教育漢字 (第3学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. あるじ家族や小規模な集団における首長
  2. ぬし
    1. ある領域組織おさめている人。主人。
    2. あなた。
      • 例文: おぬし
    3. 行為をする者。行為の主体。
      • 例文: 救い主
  3. おも)大切な部分。核心の部分。
  4. シュ
    1. 大部分大切部分核心の部分。おもだつ部分。
      • 例文: 主として...
    2. ある領域組織を治めている人。主人。
    3. (キリスト教) キリスト教におけるイエス・キリスト別称

熟語

Remove ads

中国語

*

名詞

zhǔ

  1. 主。
  2. 主人
  3. 権利財物所有者
  4. 定見

動詞

  1. 前兆しめ

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. 主。
  2. 主人
  3. 君主
  4. かみ

ベトナム語

*

名詞

  1. 主人オーナー

熟語

文字情報

U+4E3B, 主
CJK 統合漢字-4E3B

[U+4E3A]
CJK統合漢字
[U+4E3C]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads