Loading AI tools
日本の言語学者 ウィキペディアから
窪薗 晴夫(くぼぞの はるお、1957年〈昭和32年〉3月[1]- )は、日本の言語学者。専門は音声学・音韻論。国立国語研究所名誉教授。
英語への興味から研究生活を始めたものの、イギリス留学時代の「母語である日本語のことをほとんど知らない」という体験によって、日本語への探求へと研究対象を変えてゆくこととなる[2]。日本語のピッチアクセント、連濁、促音、イントネーションの研究などで有名。近年は母方言である鹿児島方言の調査や借用語の促音挿入問題を中心に、言語接触による言語変化についての研究を行っている。一般向けの著作も多数あり、国際学会なども積極的に開催している。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1957年(66 - 67歳) 日本・鹿児島県川内市(現・薩摩川内市) |
国籍 | 日本 |
出身校 |
大阪外国語大学外国語学部 名古屋大学大学院人文学研究科 エディンバラ大学大学院言語学研究科 |
学問 | |
研究分野 |
日本語学 英語学 日本語教育 |
研究機関 |
南山大学 大阪外国語大学 神戸大学 国立国語研究所 |
学位 | Ph.D. in Linguistics(エディンバラ大学) |
学会 |
International Phonetic Association Association for Laboratory Phonology 日本言語学会 関西言語学会 日本音響学会 日本語学会 日本音声学会 日本音韻論学会 |
主な受賞歴 |
市河三喜賞 金田一京助博士記念賞 |
1975年、鹿児島県立川内高等学校を卒業。
1979年、大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)英語学科を卒業。
イギリスのエジンバラ大学大学院留学(1983年 - 1986年, Ph.D. 1988)の後、南山大学助教授、大阪外国語大学助教授、神戸大学大学院人文学研究科教授を経て、国立国語研究所教授(~2022年3月)。神戸大学および国立国語研究所 名誉教授。
日本学術会議連携会員。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.