嘉義市
中華民国台湾省の市 ウィキペディアから
中華民国台湾省の市 ウィキペディアから
嘉義市(ジアイー/かぎ-し)は、台湾省の市。当市を中心に嘉義都市圏を形成している。
別称: 諸羅山・桃城 | |
地理 | |
---|---|
座標: | 北緯23度29分0秒 東経120度27分0秒 |
面積: | 60.0256 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 嘉義 |
日本語読み: | かぎ |
拼音: | Jiāyì |
ウェード式: | Chia¹-i⁴ |
注音符号: | ㄐㄧㄚ ㄧˋ |
片仮名転写: | ジアイー |
台湾語: | Ka-gī |
客家語: | Kâ-ngi |
行政 | |
| |
行政区分: | 市 |
上位行政区画: | 台湾省 |
下位行政区画: | 2区 |
嘉義市長: | 黄敏恵( 中国国民党) |
公式サイト: | 嘉義市政府 |
情報 | |
総人口: | 262,553[1] 人(2024年9月) |
世帯数: | 100,592[1] 戸(2024年9月) |
郵便番号: | 600 |
市外局番: | 05 |
嘉義市の木: | 洋紫荆(バウヒニア) |
嘉義市の花: | 洋紫荆 |
嘉義市は台湾西南部の嘉南平原北端に位置し北回帰線が市内南部を通過している。東西約1.5km、南北約10.5kmであり、嘉義県に周囲を囲まれている。地形は東部の一部が竹崎丘陵地になっている以外は平原に属し、地勢は東から西にかけて緩やかな下り勾配を形成している。
主要河川には八掌渓、朴子渓があり、それぞれ市内の南北を流れており、嘉義県との境界を形成している。土壌はきめ細かい粘土質であり保水性に乏しく、そのため水は八掌渓の蘭潭水庫および仁義潭水庫より灌漑されている。
気候は温帯夏雨気候 (Cwa)(熱帯モンスーン気候 - 温暖湿潤気候移行部型)に属し、気温は7月が最高、1月が最低であり、年間平均気温は23.3℃である。年間降水量は2,000mm、温暖な気候と豊富な降水量により農業が発展する有利な条件を有している。
嘉義市 (1971-2000)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
平均最高気温 °C (°F) | 21.8 (71.2) |
22.0 (71.6) |
24.7 (76.5) |
27.9 (82.2) |
30.3 (86.5) |
32.2 (90) |
32.9 (91.2) |
32.2 (90) |
31.6 (88.9) |
29.8 (85.6) |
26.9 (80.4) |
23.7 (74.7) |
28.0 (82.4) |
日平均気温 °C (°F) | 16.1 (61) |
16.8 (62.2) |
19.4 (66.9) |
22.9 (73.2) |
25.5 (77.9) |
27.6 (81.7) |
28.4 (83.1) |
27.8 (82) |
26.7 (80.1) |
24.3 (75.7) |
20.9 (69.6) |
17.4 (63.3) |
22.8 (73) |
平均最低気温 °C (°F) | 12.1 (53.8) |
13.3 (55.9) |
15.5 (59.9) |
18.9 (66) |
21.8 (71.2) |
24.0 (75.2) |
24.9 (76.8) |
24.6 (76.3) |
23.2 (73.8) |
20.6 (69.1) |
16.8 (62.2) |
13.0 (55.4) |
19.1 (66.4) |
雨量 mm (inch) | 27.6 (1.087) |
57.7 (2.272) |
62.2 (2.449) |
107.6 (4.236) |
189.2 (7.449) |
350.7 (13.807) |
304.3 (11.98) |
422.1 (16.618) |
148.9 (5.862) |
22.7 (0.894) |
12.2 (0.48) |
20.9 (0.823) |
1,726.1 (67.957) |
平均降雨日数 (≥0.1 mm) | 5.4 | 7.0 | 7.4 | 8.4 | 11.1 | 14.4 | 14.9 | 18.1 | 9.8 | 3.6 | 3.0 | 3.7 | 106.8 |
% 湿度 | 81.8 | 83.1 | 83.7 | 84.1 | 84.5 | 82.0 | 80.4 | 83.6 | 84.7 | 84.1 | 81.4 | 80.3 | 82.8 |
平均月間日照時間 | 153.2 | 121.8 | 143.0 | 150.3 | 156.8 | 176.9 | 208.6 | 184.1 | 186.9 | 174.0 | 151.7 | 158.7 | 1,966 |
出典:[2] |
嘉義市の旧称は諸羅山 (Tirosen)である。台湾原住民平埔族ホアニア族ロツァ支族の集落「ツウロウサン」と台湾語音が類似する諸羅山社 (Chu-lo5-san) に宛てた。別称には桃城があるが、これはこの地に築城された古城が桃に似ていたことから命名された。現在でも古城が位置した中央七彩噴水一帯を桃仔尾と称している。
諸羅山は中国大陸からの移民の拠点の一つとして発展した。
戦後、嘉義市は中華民国の省政府直属の省轄市に指定され、1950年の地方改制により県轄市に一旦改編されたが、1982年7月1日、再び省轄市に昇格(現在の名称は「市」)し現在に至っている。
代 | 氏名 | 所属政党 | 任期 |
初代 | 許世賢 | 中国民主社会党 | 1982年7月1日‒1983年7月1日 |
代理 | 江慶林 | 中国国民党 | 1983年7月1日‒1983年12月15日 |
補選 | 張博雅 | 無所属 | 1983年12月15日‒1985年12月20日 |
第2代 | 張博雅 | 無所属 | 1985年12月20日‒1989年12月20日 |
第3代 | 張文英 | 無所属 | 1989年12月20日‒1993年12月20日 |
第4代 | 張文英 | 無所属 | 1993年12月20日‒1997年12月20日 |
第5代 | 張博雅 | 無所属 | 1997年12月20日‒2000年5月22日 |
代理 | 陳麗貞 | 無所属 | 2000年5月22日‒2001年12月20日 |
第6代 | 陳麗貞 | 無所属→ 民主進歩党 | 2001年12月20日‒2005年12月20日 |
第7代 | 黄敏恵 | 中国国民党 | 2005年12月20日‒2009年12月20日 |
第8代 | 黄敏恵 | 中国国民党 | 2009年12月20日‒2014年12月25日 |
第9代 | 涂醒哲 | 民主進歩党 | 2014年12月25日‒2018年12月25日 |
第10代 | 黄敏恵 | 中国国民党 | 2018年12月25日‒(現任) |
近代の嘉義市は、林業、製糖業、観光業、風俗営業などの産業から生まれた町であり、特に日本統治時代には金融業と運輸業が大きく発展した。第二次世界大戦後、市内の多くの建物が倒壊したため、当時の日本人市長はこの問題を解決するために、嘉義市復興建築信用購買組合(現在の嘉義市第三信用合作社)を創立した。かつて存在した地場銀行の嘉義銀行は台湾商工銀行(現・第一商業銀行)に吸収合併され現在は存在しない。
国民小学は日本の小学校に相当する。
国民中学は日本の中学校に相当する。
高級中学・高級職業学校は日本の高等学校に相当する。
特殊教育学校は日本の特別支援学校に相当する。
種別 | 路線名 | 乗り場 | その他 |
---|---|---|---|
台湾鉄路管理局 | 縦貫線 | 嘉義駅(中心となる駅)、嘉北駅 | |
林務局(阿里山森林鉄路) | 阿里山線 | 嘉義駅、北門駅 | |
嘉義BRT | 7211(BRT1)、7212(BRT2) | ||
嘉義市公車 | 中山幹線 忠孝新民幹線 光林我嘉線 |
2021年6月30日までICカードで無料乗車 | |
嘉義県市区公車 | 101、102、105、106 | ||
公路客運 | 嘉義客運の路線バス | 中山総站(嘉義站)、嘉義市交先期交通転運中心、火車站 | |
公路客運 | 嘉義県公共汽車管理処の路線バス | 大雅站、嘉義站 | |
公路客運 | 台西客運の路線バス | 嘉義站、後湖站 | |
公路客運 | 員林客運の路線バス | 嘉義市先期交通転運中心、後湖站 | |
国道客運(高速バス) | 阿羅哈客運 | 嘉義市先期交通転運中心、嘉義北站 | |
国道客運 | 和欣客運 | 嘉義市先期交通転運中心、嘉義交流道站 | |
レンタサイクル | YouBike | 30分以内に返却し再度レンタルする場合は次の30分も無料 | |
国道客運 | 国光客運 | 嘉義市先期交通転運中心、竹子脚站 | |
国道客運 | 統聯客運 | 嘉義市先期交通転運中心、北港路站 | |
国道客運 | 台中客運 | 嘉義市先期交通転運中心 | |
国道 | 国道1号 | 嘉義交流道(嘉義IC) | |
省道 | 台1線 | 民雄郷 - 嘉義市 西区 - 水上郷 | |
省道 | 台18線 | 嘉義市 東区 - 嘉義市 西区 - 太保市 | |
県道 | 県道159号 | 太保市-嘉義市 西区 -嘉義市 東区 - 竹崎郷 | |
県道 | 県道159号甲線 | 嘉義市 西区 -嘉義市 東区 - 番路郷 - 竹崎郷 | |
県道 | 県道163号 | 嘉義市 西区- 水上郷 |
嘉義市の吹奏楽は台湾一番有名なので、管樂之都(吹奏楽の都)とも呼ばれる[6]。
(嘉義BRT新光三越遠東駅 徒歩約3分)
2018世界大学野球選手権大会主開催地。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.