苗栗県
中華民国台湾省の県 ウィキペディアから
苗栗県(ミアオリー/びょうりつ-けん)は、中華民国台湾省の北西部に位置する県。新竹県、台中市、新竹市と隣接する。県政府所在地は苗栗市。
別称: 山城 | |
![]() | |
地理 | |
---|---|
![]() | |
位置 |
北緯24°18' - 24°45' 東経120°38' - 121°17' |
面積: | 1820.3149 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 苗栗 |
日本語読み: | びょうりつ |
拼音: | Miáolì |
ウェード式: | Miao²-li⁴ |
注音符号: | ㄇㄧㄠˊㄌㄧˋ |
片仮名転写: | ミアオリー |
台湾語: |
Biâu-li̍k (Miâu-li̍k) |
客家語: | Mèu-li̍t |
行政 | |
苗栗県旗 |
苗栗県章 |
![]() |
![]() |
行政区分: | 県 |
上位行政区画: | 台湾省 |
下位行政区画: | 2市5鎮11郷 |
苗栗県長: | 鍾東錦 |
公式サイト: | 苗栗県政府 |
情報 | |
総人口: | 545,852[1] 人(2019年10月) |
世帯数: | 191,063[1] 戸(2019年10月) |
郵便番号: | 350~369 |
市外局番: | 037 (卓蘭鎮 04) |
苗栗県の木: | 樟樹 |
苗栗県の花: | 桂花 |
苗栗県の鳥: | 喜鵲 |
地理
苗栗県は台湾中北部に位置し、北部は新竹県と、南部は雪山山脈を境界に台中市と、西は台湾海峡と接している。東端は泰安郷梅園村の大霸尖山、西端は苑裡鎮房裡海岸、南端は卓蘭鎮内湾里、北端は竹南鎮崎頂里となっている。全権音東西は約64Km、南北は約50Km。
県内は山地が全体の80%を占め、平原が少ない地形となっており、それが「山城」の雅号の由来となっている。地形はかつては雪山山脈の西側の沖積扇であったが、河川の侵食を受け現在の丘陵地帯が形成されたと考えられている。
行政区画
歴史
苗栗は台湾原住民タオカス族の巴麗社(巴麗とは平原の意味)のあったところである。1748年に広東人により開墾され、当時は貓裡と称されていた。1886年に県が設置される際に、発音の近い苗栗が採用され現在に至っている。
政治
行政
県長
- 歴代県長
→詳細は「苗栗県長」を参照
対外関係
姉妹自治体・提携自治体
国内
教育
大学
- 国立
- 私立
- 慈済大学苗栗キャンパス(計画中)
科技学院
高級中学
- 国立
- 国立苗栗高級中学
- 国立竹南高級中学
- 国立苑裡高級中学
- 国立卓蘭実験高級中学
- 県立
- 県立大同高級中学
- 県立苑裡高級中学
- 県立興華高級中学
- 私立
- 私立建台高級中学
- 私立大成高級中学
- 私立君毅高級中学
- 私立全人実験高級中学
高級職校
- 国立
- 国立苗栗高級商業職業学校
- 国立苗栗高級農工職業学校
- 国立大湖高級農工職業学校
- 私立
- 私立龍徳高級商業家事職業学校
- 私立賢徳高級商工職業学校
- 私立中興高級商工職業学校
交通
鉄道
道路
高速道路
区間名 | 通称 | IC数 | インターチェンジ名称 |
---|---|---|---|
国道一号 | 中山高 | 3 | 頭份交流道 苗栗交流道 三義交流道 |
国道三号 | 福高 | 6 | 香山交流道 竹南交流道 大山交流道 後龍交流道 通霄交流道 苑裡交流道 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.