トップQs
タイムライン
チャット
視点

三義駅

台湾の鉄道駅 ウィキペディアから

三義駅
Remove ads

三義駅(サンイーえき、さんぎえき)は台湾苗栗県三義郷にある、台湾鉄路管理局台中線旧山線の分岐駅であった。区間快車以下と一部の莒光号停車。中部区間車の折り返し駅になっている。2010年6月5日より旧山線が観光鉄道として復活再開。

概要 三義駅, 所在地 ...
概要 三義駅, 各種表記 ...
Remove ads

歴史

  • 1903年10月7日 - 三叉河駅として開業[3]
  • 1920年10月1日 - 三叉駅と改称[4]
  • 1955年3月1日 - 三義駅と改称[5]
  • 1995年9月 - 旧駅舎を解体(県内卓蘭小雪霸瀑布休閒村にて保存)[6]
  • 2000年3月31日 - 新駅舎完成。
  • 2010年6月5日 - 旧山線が観光鉄道として復活再開[7]

駅構造

  • 島式ホーム2面4線と旧山線用単式ホーム1面1線を合わせた3面5線の複合ホームをもつ地上駅

のりば

1
2
1A
1B
西部幹線(上り) 新竹桃園台北方面
3
4
2A
2B
西部幹線(下り) 台中彰化方面
西部幹線(下り待避列車) 台中・彰化方面
5 3A 旧山線 泰安方面

利用状況

要約
視点

年別利用推移は以下のとおり。

さらに見る -2000年, 年 ...
さらに見る 2001年-, 年 ...
Remove ads

駅周辺

隣の駅

台湾鉄路管理局
台中線(山線)
銅鑼駅 - 三義駅 - 泰安駅
旧山線
三義駅 - 勝興駅

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads