トップQs
タイムライン
チャット
視点
2023年FIBAバスケットボール・ワールドカップ
2023年に開催された第19回FIBAバスケットボール・ワールドカップ ウィキペディアから
Remove ads
2023年FIBAバスケットボール・ワールドカップ(FIBA Basketball World Cup 2023)は、2023年にフィリピンをメイン会場に日本・インドネシアとの共催で開催された第19回FIBAバスケットボール・ワールドカップである。ドイツが83-77でセルビアを下し、初優勝を果たした。
今大会は2024年パリオリンピックのバスケットボール競技における予選会を兼ねている。フランスは出場するが、会期前の6月30日に開催国枠として既に内定しているため、今大会に出場したチームのうち、FIBAアメリカ加盟国とフランスを除いたFIBAヨーロッパ加盟国の各上位2チーム、FIBAアフリカ加盟国、FIBAアジア加盟国、FIBAオセアニア加盟国の各トップチームに出場権が与えられた。
Remove ads
開催地立候補
当初、2019年大会を選考する際に2023年大会も併せて立候補も可能としていた[1]。2023年大会はアルゼンチン・ウルグアイ共催案、フィリピン・日本・インドネシア共催案の2候補が開催立候補を表明した。他にロシアとトルコが立候補を検討していたが撤退した。開催国は2017年12月9日のFIBA理事会で決定した。フィリピンは1978年大会以来2度目の開催、日本は2006年大会以来2度目の開催。インドネシアは初の開催。
アルゼンチン /
ウルグアイ
フィリピン /
日本 /
インドネシア
ロシア (撤退)
トルコ (撤退)
会場
本大会は5都市の5会場で開催される。メトロマニラは4組の1次予選リーグ、2つの2次予選リーグ、準々決勝以降の決勝トーナメントを開催する。一方、沖縄とジャカルタは、それぞれ2組の1次予選リーグと1組の2次予選リーグを開催する。
フィリピンでは3つの会場、ボカウェのフィリピン・アリーナ、パサイのモール・オブ・アジア・アリーナ、ケソンのスマート・アラネタ・コロシアムで開催される。過去の主な競技大会の開催実績としては、モール・オブ・アジア・アリーナで2013年FIBAアジア選手権、2016年のFIBAオリンピック予選大会、2019年東南アジア競技大会のバスケットボール競技がある。スマート・アラネタ・コロシアムは1978年FIBA世界選手権を開催している。フィリピン・アリーナは55,000席の収容人数を持ち、ワールドカップの決勝を開催する予定である。過去に2018年FIBA 3x3ワールドカップや2019年東南アジア競技大会の開会式を開催した。
日本とインドネシアはそれぞれ1会場で開催する。沖縄の沖縄アリーナは2021年3月に開場した競技場で、1万人が収容可能。ジャカルタのインドネシア・アリーナは、新設。
Remove ads
予選
→詳細は「2023年FIBAバスケットボール・ワールドカップ予選」を参照
開催国としてフィリピン、日本に出場権が付与される。同じく開催国のインドネシアは暫定的な出場権を得るにとどまり、FIBAはインドネシア代表チームの強化を開催国枠付与の条件とし、インドネシアが開催国枠を得るためにはジャカルタで開催する2021年FIBA男子アジアカップで8位以内に入らなければならなかったが[5][6]、準々決勝に進めず11位に終わり、予選でも1次ラウンドグループCで4位に終わり、出場権を失った。
出場枠は予選毎に下記の通りに振り分けられる。
出場国
要約
視点
FIBAランキングは大会開始時点における最新(2023年2月27日発表)のもの。
Remove ads
組み合わせ抽選会
要約
視点
組み合わせ抽選会は2023年4月29日にケソン市のアラネタ・コロシアムで行われた。方式は以下の通り[7]。
- 抽選では、2023年2月のFIBAランキングに基づき、32チームが8つのポットに振り分けられる。決勝トーナメントが行われるフィリピンをポット1に置き、以下ランキング順に4チームずつ振り分けていく。
- 奇数のポットからはグループA、C、E、Gに、偶数のポットからはグループB、D、F、Hに振り分けられる。ただし、出場する開催国であるフィリピンと日本は自国の会場で行われるグループに置かれる。さらに、プロモーションの観点から、各会場が出場国のうち1チームを決定できる方式が採用され、アメリカ代表はマニラ会場、スロベニア代表は沖縄会場、カナダ代表はジャカルタ会場のグループに割り振られる[8]。
- ヨーロッパ大陸のチームは同一のグループに最大2チームまでとなる。その他の大陸では、同一のグループに同じ大陸のチームが入ることはない。
Remove ads
1次ラウンド
要約
視点
順位決定方式
各グループ上位2チームが2次ラウンドへ進出し、下位2チームは17–32位決定ラウンドへ回る。勝ち点は勝利で2点、敗戦で1点(ただし、没収試合による敗戦は0点)。各グループにおいて、2チーム以上の勝ち点が並んだ場合、順位は以下の順に従い決定される[9]。
- 当該チーム間での勝ち点
- 当該チーム間での得失点差
- 当該チーム間での得点数
- グループ内での得失点差
- グループ内での得点数
グループA
の試合終了時. 出典:
2023年8月25日 16:00 UTC+8 |
アンゴラ ![]() |
67–81 | ![]() |
クォーター・スコア: 17–23, 23–20, 17–18, 10–20 | ||
Pts: ドゥンダン 19 Rebs: フェルナンド 5 Asts: ゴンサルヴェス 4 |
Pts: フォンテッキオ 19 Rebs: ポロナラ 7 Asts: スピッス 7 |
2023年8月25日 20:00 UTC+8 |
ドミニカ共和国 ![]() |
87–81 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-18, 20-24, 24-22, 21-17 | ||
Pts: タウンズ 26 Rebs: タウンズ 10 Asts: フェリス 8 |
Pts: クラークソン 28 Rebs: ファハルド 7 Asts: クラークソン 7 |
2023年8月27日 16:00 UTC+8 |
イタリア ![]() |
82–87 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-13, 20-25, 17-31, 26-18 | ||
Pts: スピッス 17 Rebs: メリ 7 Asts: スピッス 4 |
Pts: タウンズ 24 Rebs: タウンズ 11 Asts: モンテロ 9 |
2023年8月27日 20:00 UTC+8 |
フィリピン ![]() |
70–80 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-12, 14-24, 19-20, 18-24 | ||
Pts: クラークソン 21 Rebs: ファハルド 7 Asts: クラークソン 7 |
Pts: ゴンサルヴェス 17 Rebs: バンゴ 7 Asts: ドミンゴス 7 |
グループB
の試合終了時. 出典:
2023年8月26日 16:00 UTC+8 |
南スーダン ![]() |
96–101 (OT) | ![]() |
クォーター・スコア: 29-24, 23-18, 15-18, 14-21, 延長戦: 15-20 | ||
Pts: ジョーンズ 35 Rebs: ガブリエル 7 Asts: ジョーンズ 11 |
Pts: トンプソンJr. 21 Rebs: トンプソンJr. 13 Asts: ウォーターズ 11 |
2023年8月26日 20:00 UTC+8 |
セルビア ![]() |
105–63 | ![]() |
クォーター・スコア: 25-14, 30-20, 22-13, 28-16 | ||
Pts: ボグダノヴィッチ 14 Rebs: ミルチノフ 6 Asts: グドゥリッチ 6 |
Pts: 趙睿 17 Rebs: 周琦 5 Asts: 趙継偉 6 |
2023年8月28日 16:00 UTC+8 |
中華人民共和国 ![]() |
69–89 | ![]() |
クォーター・スコア: 14-22, 26-22, 13-19, 16-26 | ||
Pts: 李凱爾 22 Rebs: 李凱爾 5 Asts: 趙継偉 4 |
Pts: ジョーンズ 21 Rebs: マルアハ 6 Asts: ジョーンズ 6 |
2023年8月28日 20:00 UTC+8 |
プエルトリコ ![]() |
77–94 | ![]() |
クォーター・スコア: 15-27, 12-30, 31-18, 19-19 | ||
Pts: ピネイロ 14 Rebs: コンディット 11 Asts: ウォーターズ 9 |
Pts: N・ヨヴィッチ 17 Rebs: ミルチノフ 15 Asts: S・ヨヴィッチ 6 |
グループC
の試合終了時. 出典:
2023年8月26日 16:45 UTC+8 |
ヨルダン ![]() |
71–92 | ![]() |
クォーター・スコア: 14-19, 19-27, 27-20, 11-26 | ||
Pts: ホリス=ジェファーソン 24 Rebs: ホリス=ジェファーソン 9 Asts: イブラヒム 6 |
Pts: ラレンザキス 19 Rebs: ロンガヴォプロス 7 Asts: ウォーカップ 7 |
2023年8月26日 20:40 UTC+8 |
アメリカ ![]() |
99–72 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-18, 26-18, 31-22, 23-14 | ||
Pts: バンケロ 21 Rebs: エドワーズ 7 Asts: リーブス 6 |
Pts: テ・ランギ 15 Rebs: デラニー 5 Asts: イリ 5 |
2023年8月28日 16:45 UTC+8 |
ニュージーランド ![]() |
95–87 (OT) | ![]() |
クォーター・スコア: 21-18, 25-19, 19-20, 20-28, 延長戦: 10-2 | ||
Pts: レアファ 23 Rebs: デラニー 7 Asts: イリ 10 |
Pts: ホリス=ジェファーソン 39 Rebs: ドゥワイリ 10 Asts: イブラヒム 9 |
2023年8月28日 20:40 UTC+8 |
ギリシャ ![]() |
81–109 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-23, 18-27, 19-29, 25-30 | ||
Pts: パパヤニス 17 Rebs: ロンガヴォプロス 4 Asts: ウォーカップ 7 |
Pts: リーブス 15 Rebs: ハート 11 Asts: リーブス 6 |
グループD
の試合終了時. 出典:
2023年8月25日 16:45 UTC+8 |
メキシコ ![]() |
71–91 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-19, 20-29, 19-20, 13-23 | ||
Pts: クルス 16 Rebs: ハイメス 8 Asts: ストール 7 |
Pts: ブーチェビッチ 27 Rebs: ブーチェビッチ 10 Asts: ペリー 7 |
2023年8月25日 20:30 UTC+8 |
エジプト ![]() |
67–93 | ![]() |
クォーター・スコア: 12-26, 22-20, 19-24, 14-23 | ||
Pts: マレイ 14 Rebs: マレイ 9 Asts: エル=ゲンディ 3 |
Pts: ノルマンタス 14 Rebs: ヴァランチューナス 10 Asts: ブラズデイキス 5 |
2023年8月27日 16:45 UTC+8 |
モンテネグロ ![]() |
89–74 | ![]() |
クォーター・スコア: 27-17, 24-20, 19-19, 19-18 | ||
Pts: ブーチェビッチ 16 Rebs: ブーチェビッチ 7 Asts: ペリー 7 |
Pts: アミーン 26 Rebs: ガードナー 8 Asts: エル=ゲンディ 4 |
2023年8月27日 20:30 UTC+8 |
リトアニア ![]() |
96–66 | ![]() |
クォーター・スコア: 32-17, 21-17, 23-17, 20-15 | ||
Pts: ヴァランチューナス 15 Rebs: ヴァランチューナス 12 Asts: ヨクバイティス 7 |
Pts: ヒロン 13 Rebs: イバラ 6 Asts: ハイメス 4 |
グループE
の試合終了時. 出典:
2023年8月25日 17:00 UTC+9 |
フィンランド ![]() |
72–98 | ![]() |
クォーター・スコア: 21-17, 19-28, 14-25, 18-28 | ||
Pts: マルカネン 19 Rebs: マルカネン 8 Asts: マルカネン 4 |
Pts: ミルズ 25 Rebs: ギディー 9 Asts: ギディー 8 |
2023年8月25日 21:10 UTC+9 |
ドイツ ![]() |
81–63 | ![]() |
クォーター・スコア: 23-11, 30-20, 16-16, 12-16 | ||
Pts: M・バグナー 25 Rebs: M・バグナー 9 Asts: シュルーダー 5 |
Pts: 渡邊雄太 20 Rebs: ホーキンソン 10 Asts: 吉井裕鷹 3 |
2023年8月27日 17:00 UTC+9 |
オーストラリア ![]() |
82–85 | ![]() |
クォーター・スコア: 25-24, 19-25, 22-13, 16-23 | ||
Pts: ミルズ 21 Rebs: ミルズ 5 Asts: ミルズ 6 |
Pts: シュルーダー 30 Rebs: フォウクトマン 6 Asts: シュルーダー 8 |
2023年8月27日 21:10 UTC+9 |
日本 ![]() |
98–88 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-15, 14-31, 27-27, 35-15 | ||
Pts: ホーキンソン 28 Rebs: ホーキンソン 19 Asts: 河村勇輝 9 |
Pts: マルカネン 27 Rebs: マルカネン 12 Asts: ヤントゥネン 5 |
グループF
の試合終了時. 出典:
2023年8月26日 17:00 UTC+9 |
カーボベルデ ![]() |
60–85 | ![]() |
クォーター・スコア: 11-20, 11-28, 15-22, 23-15 | ||
Pts: メンデス 11 Rebs: E・タバレス 12 Asts: ダ・ロザ 6 |
Pts: シェンゲリア 16 Rebs: ビターゼ 11 Asts: アンドロニカシュヴィリ 6 |
2023年8月26日 20:30 UTC+9 |
スロベニア ![]() |
100–85 | ![]() |
クォーター・スコア: 31-33, 25-18, 22-12, 22-22 | ||
Pts: ドンチッチ 37 Rebs: ドンチッチ 7 Asts: ドンチッチ 6 |
Pts: ソホ 16 Rebs: コルメナレス 4 Asts: ギジェント 6 |
2023年8月28日 17:00 UTC+9 |
ベネズエラ ![]() |
75–81 | ![]() |
クォーター・スコア: 23-24, 23-9, 20-26, 9-22 | ||
Pts: クビジャン 15 Rebs: ソホ 7 Asts: クビジャン 4 |
Pts: B・ゴメス 22 Rebs: E・タバレス 14 Asts: E・タバレス 2 |
2023年8月28日 20:30 UTC+9 |
ジョージア ![]() |
67–88 | ![]() |
クォーター・スコア: 17-16, 16-29, 17-18, 17-25 | ||
Pts: マムケラシュビリ 21 Rebs: マムケラシュビリ 7 Asts: ツィンツァゼ 7 |
Pts: ドンチッチ 34 Rebs: ドンチッチ 10 Asts: ドンチッチ 6 |
グループG
の試合終了時. 出典:
2023年8月26日 16:45 UTC+7 |
イラン ![]() |
59–100 | ![]() |
クォーター・スコア: 12-33, 13-24, 21-25, 13-18 | ||
Pts: アガジャンプール 11 Rebs: アミニ 6 Asts: ハッダディ 3 |
Pts: カボクロ 16 Rebs: カボクロ 7 Asts: サントス 6 |
2023年8月26日 20:30 UTC+7 |
スペイン ![]() |
94–64 | ![]() |
クォーター・スコア: 24-17, 29-17, 20-13, 21-17 | ||
Pts: W・エルナンゴメス 22 Rebs: ガルバ 7 Asts: ヌニェス 8 |
Pts: コネ 11 Rebs: フォファナ 5 Asts: コネ 3 |
2023年8月28日 16:45 UTC+7 |
コートジボワール ![]() |
71–69 | ![]() |
クォーター・スコア: 15-20, 22-15, 17-21, 17-13 | ||
Pts: ズズア 17 Rebs: シディベ 8 Asts: ダディエ 3 |
Pts: ヤフチャリ 19 Rebs: ハッダディ 8 Asts: アミニ 4 |
2023年8月28日 20:30 UTC+7 |
ブラジル ![]() |
78–96 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-21, 20-29, 17-14, 19-32 | ||
Pts: カボクロ 15 Rebs: カボクロ 11 Asts: デ・パウラ 7 |
Pts: アルダマ 15 Rebs: ヌニェス 7 Asts: ヌニェス 5 |
グループH
の試合終了時. 出典:
2023年8月25日 16:15 UTC+7 |
ラトビア ![]() |
109–70 | ![]() |
クォーター・スコア: 27-17, 28-13, 27-18, 27-22 | ||
Pts: ダイリス・ベルターンス 20 Rebs: シュミッツ 7 Asts: ジャガルス 11 |
Pts: エル=ダーウィッチ 19 Rebs: エル=ダーウィッチ 5 Asts: アラクジ 8 |
2023年8月25日 20:30 UTC+7 |
カナダ ![]() |
95–65 | ![]() |
クォーター・スコア: 14-18, 29-22, 25-8, 27-17 | ||
Pts: ギルジャス=アレクサンダー 27 Rebs: ギルジャス=アレクサンダー 13 Asts: ギルジャス=アレクサンダー 6 |
Pts: フォーニエ 21 Rebs: ゴベア 9 Asts: オコボ 4 |
2023年8月27日 16:45 UTC+7 |
レバノン ![]() |
73–128 | ![]() |
クォーター・スコア: 13-29, 17-37, 18-34, 25-28 | ||
Pts: スペルマン 16 Rebs: スペルマン 3 Asts: アラクジ 5 |
Pts: バレット 17 Rebs: オリニク 8 Asts: ベル=ヘインズ 8 |
2023年8月27日 20:30 UTC+7 |
フランス ![]() |
86–88 | ![]() |
クォーター・スコア: 33-26, 20-23, 21-13, 12-26 | ||
Pts: フォーニエ 27 Rebs: ゴベア 7 Asts: デ・コロ 8 |
Pts: ジャガルス 22 Rebs: R・クルークス 5 Asts: ジャガルス 5 |
Remove ads
2次ラウンド
順位決定方式
1次ラウンドの成績は2次ラウンドに持ち越される。各グループ内での順位決定方式は1次ラウンドに準じ、各グループ上位2チームが決勝ラウンドへ進出する。下位2チームは、各グループ内3位チームは9-12位、4位チームは13-16位となる。3位・ 4位チーム同士の順位は、勝敗数、得失点差、得点数、FIBAランキングの順で決定される[9]。
グループI
の試合終了時. 出典:
2023年9月1日 16:00 UTC+8 |
セルビア ![]() |
76–78 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-23, 23-17, 20-19, 14-19 | ||
Pts: ボグダノヴィッチ 18 Rebs: ミルチノフ 12 Asts: ボグダノヴィッチ 4 |
Pts: フォンテッキオ 30 Rebs: フォンテッキオ 7 Asts: パヨラ 6 |
2023年9月1日 20:00 UTC+8 |
ドミニカ共和国 ![]() |
97–102 | ![]() |
クォーター・スコア: 12-17, 33-28, 29-24, 23-33 | ||
Pts: タウンズ 39 Rebs: タウンズ 10 Asts: フェリス 8 |
Pts: ウォーターズ 37 Rebs: ウォーターズ 7 Asts: ウォーターズ 11 |
グループJ
の試合終了時. 出典:
2023年9月1日 16:40 UTC+8 |
アメリカ ![]() |
85–73 | ![]() |
クォーター・スコア: 19-18, 18-20, 24-17, 24-18 | ||
Pts: エドワーズ 17 Rebs: イングラム 5 Asts: ハリバートン 6 |
Pts: ブーチェビッチ 18 Rebs: ブーチェビッチ 16 Asts: ペリー 6 |
2023年9月1日 20:40 UTC+8 |
リトアニア ![]() |
92–67 | ![]() |
クォーター・スコア: 20-20, 19-23, 25-15, 28-9 | ||
Pts: ヨクバイティス 19 Rebs: ヴァランチューナス 9 Asts: ヨクバイティス 6 |
Pts: ウォーカップ 21 Rebs: ウォーカップ 8 Asts: ウォーカップ 7 |
グループK
の試合終了時. 出典:
2023年9月1日 17:30 UTC+9 |
ドイツ ![]() |
100–73 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-16, 21-25, 27-16, 30-16 | ||
Pts: ロー 18 Rebs: M・バグナー 6 Asts: シュルーダー 7 |
Pts: マムケラシュビリ 19 Rebs: ビターゼ 6 Asts: マクファデン 7 |
2023年9月1日 21:10 UTC+9 |
スロベニア ![]() |
91–80 | ![]() |
クォーター・スコア: 28-18, 21-22, 17-22, 25-18 | ||
Pts: ドンチッチ 19 Rebs: トビー 12 Asts: ドンチッチ 6 |
Pts: ギディー 25 Rebs: ギディー 8 Asts: ギディー 4 |
グループL
の試合終了時. 出典:
2023年9月1日 16:45 UTC+7 |
スペイン ![]() |
69–74 | ![]() |
クォーター・スコア: 16-17, 16-12, 26-18, 11-27 | ||
Pts: W・エルナンゴメス 14 Rebs: クラベール 5 Asts: リュル 7 |
Pts: ダービス・ベルターンス 16 Rebs: R・クルークス 8 Asts: ジャガルス 5 |
2023年9月1日 20:30 UTC+7 |
カナダ ![]() |
65–69 | ![]() |
クォーター・スコア: 13-16, 24-11, 15-18, 13-24 | ||
Pts: ギルジャス=アレクサンダー 23 Rebs: オリニク 7 Asts: アレクサンダー=ウォーカー 3 |
Pts: カボクロ 19 Rebs: カボクロ 13 Asts: サントス 10 |
Remove ads
17-32位決定ラウンド
要約
視点
順位決定方式
1次ラウンドの成績は17-32位決定ラウンドに持ち越される。各グループ内での順位決定方式は1次ラウンドに準じ、各グループ内1位チームは17-20位、2位チームは21-24位、3位チームは25-28位、4位チームは29-32位となる。同位チーム同士の順位は、勝敗数、得失点差、得点数、FIBAランキングの順で決定される[9]。
グループM
の試合終了時. 出典:
- 勝ち点で並ぶ3チーム間の成績による順位。フィリピン:1勝1敗、得失点差 +11。アンゴラ:1勝1敗、得失点差 +3。中国:1勝1敗、得失点差 -14。
2023年8月31日 16:00 UTC+8 |
アンゴラ ![]() |
76–83 | ![]() |
クォーター・スコア: 27-24, 18-21, 14-24, 17-14 | ||
Pts: ドゥンダン 17 Rebs: デ・ソウザ 9 Asts: ドゥンダン 8 |
Pts: 胡金秋 20 Rebs: 李凱爾 7 Asts: 趙睿 6 |
2023年8月31日 20:00 UTC+8 |
![]() |
87–68 | ![]() |
クォーター・スコア: 34-17, 17-16, 9-17, 27-18 | ||
Pts: ジョーンズ 17 Rebs: ガブリエル 12 Asts: ジョーンズ 14 |
Pts: クラークソン 24 Rebs: エドゥ 14 Asts: ラベナ 5 |
グループN
の試合終了時. 出典:
- 勝ち点で並ぶ3チーム間の成績による順位。エジプト:1勝1敗、得失点差 +26。ニュージーランド:1勝1敗、得失点差 -6。メキシコ:1勝1敗、得失点差 -20。
2023年8月31日 16:45 UTC+8 |
ニュージーランド ![]() |
100–108 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-31, 19-26, 27-21, 32-30 | ||
Pts: テ・ランギ 32 Rebs: ハリス 8 Asts: イリ 10 |
Pts: クルス 27 Rebs: ハイメス 11 Asts: ストール 8 |
2023年8月31日 20:30 UTC+8 |
エジプト ![]() |
85–69 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-14, 18-22, 19-20, 26-13 | ||
Pts: マレイ 20 Rebs: マレイ 14 Asts: エル=ゲンディ 5 |
Pts: ブザイ 18 Rebs: ドゥワイリ 11 Asts: イブラヒム 5 |
2023年9月2日 16:45 UTC+8 |
ニュージーランド ![]() |
88–86 | ![]() |
クォーター・スコア: 22-25, 25-10, 21-26, 20-25 | ||
Pts: デラニー 27 Rebs: ウェッツェル 7 Asts: イリ 5 |
Pts: アミーン 19 Rebs: マフムード 9 Asts: アミーン 9 |
グループO
の試合終了時. 出典:
2023年8月31日 16:30 UTC+9 |
カーボベルデ ![]() |
77–100 | ![]() |
クォーター・スコア: 16-28, 23-26, 17-23, 21-23 | ||
Pts: アルメイダ 17 Rebs: E・タバレス 12 Asts: メンデス 5 |
Pts: マルカネン 34 Rebs: マルカネン 9 Asts: サリン 6 |
2023年8月31日 20:10 UTC+9 |
日本 ![]() |
86–77 | ![]() |
クォーター・スコア: 15-19, 21-22, 17-21, 33-15 | ||
Pts: 比江島慎 23 Rebs: ホーキンソン 11 Asts: 河村勇輝 11 |
Pts: ソホ 20 Rebs: ルイス 9 Asts: ギジェント 10 |
グループP
の試合終了時. 出典:
2023年8月31日 16:45 UTC+7 |
コートジボワール ![]() |
84–94 | ![]() |
クォーター・スコア: 20-32, 21-23, 25-18, 18-21 | ||
Pts: ダリー 21 Rebs: タペ 6 Asts: ディアバテ 9 |
Pts: サウード 29 Rebs: スペルマン 6 Asts: サウード 8 |
2023年8月31日 20:30 UTC+7 |
フランス ![]() |
82–55 | ![]() |
クォーター・スコア: 9-12, 26-15, 19-9, 28-19 | ||
Pts: オコボ 13 Rebs: ゴベア 9 Asts: デ・コロ 7 |
Pts: ヤフチャリ 11 Rebs: ミルザエイ 6 Asts: ヤフチャリ 4 |
グループ間順位
グループ1位(17~20位)
の試合終了時. 出典:
グループ2位(21~24位)
の試合終了時. 出典:
グループ3位(25~28位)
の試合終了時. 出典:
グループ4位(29~32位)
の試合終了時. 出典:
Remove ads
決勝ラウンド
要約
視点
全試合モール・オブ・アジア・アリーナ (パサイ)開催。
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
9月5日 | ||||||||||
![]() | 63 | |||||||||
9月8日 | ||||||||||
![]() | 100 | |||||||||
![]() | 111 | |||||||||
9月6日 | ||||||||||
![]() | 113 | |||||||||
![]() | 81 | |||||||||
9月10日 | ||||||||||
![]() | 79 | |||||||||
![]() | 83 | |||||||||
9月5日 | ||||||||||
![]() | 77 | |||||||||
![]() | 68 | |||||||||
9月8日 | ||||||||||
![]() | 87 | |||||||||
![]() | 95 | |||||||||
9月6日 | ||||||||||
![]() | 86 | 3位決定戦 | ||||||||
![]() | 100 | |||||||||
9月10日 | ||||||||||
![]() | 89 | |||||||||
![]() | 118 | |||||||||
![]() | 127 | |||||||||
5位-8位決定戦 | 5位決定戦 | |||||
9月7日 | ||||||
![]() |
82 | |||||
![]() |
87 | |||||
9月9日 | ||||||
![]() |
98 | |||||
![]() |
63 | |||||
7位決定戦 | ||||||
9月7日 | 9月9日 | |||||
![]() |
100 | ![]() |
85 | |||
![]() |
84 | ![]() |
89 |
準々決勝
2023年9月5日 16:45 UTC+8 |
リトアニア ![]() |
68–87 | ![]() |
クォーター・スコア: 25-24, 13-25, 17-24, 13-14 | ||
Pts: セデケルスキス 14 Rebs: セデケルスキス 9 Asts: ヨクバイティス 9 |
Pts: ボグダノヴィッチ 21 Rebs: ペトルシェフ 6 Asts: グドゥリッチ 6 |
2023年9月5日 20:40 UTC+8 |
イタリア ![]() |
63–100 | ![]() |
クォーター・スコア: 14-24, 10-22, 20-37, 19-17 | ||
Pts: フォンテッキオ 18 Rebs: メリ 9 Asts: トヌト 5 |
Pts: ブリッジズ 24 Rebs: ブリッジズ 7 Asts: ハリバートン 5 |
5-8位決定戦
準決勝
7位決定戦
5位決定戦
3位決定戦
決勝
Remove ads
優勝国
2023 FIBAバスケットボールワールドカップ優勝国 |
---|
![]() ドイツ 初優勝 |
最終順位
出典: FIBA
順位の決定基準: 1) 各グループ内の順位 2) 勝敗数 3) 得失点差 4) 得点数 5) FIBAランキング
(H) 開催地.
注釈:
順位の決定基準: 1) 各グループ内の順位 2) 勝敗数 3) 得失点差 4) 得点数 5) FIBAランキング
(H) 開催地.
注釈:
- オーストラリアは今大会に出場したFIBAオセアニア加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- プエルトリコは今大会に出場したFIBAアメリカ加盟国中、オリンピック出場枠を獲得したチームを除いて最上位となり、オリンピック最終予選出場権を獲得
- 南スーダンは今大会に出場したFIBAアフリカ加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- フランスは2024年パリオリンピック開催国として出場する。
- 日本は今大会に出場したFIBAアジア加盟国中最上位となり、オリンピック出場権を獲得
- エジプトは今大会に出場したFIBAアフリカ加盟国中、オリンピック出場枠を獲得したチームを除いて最上位となり、オリンピック最終予選出場権を獲得
- ニュージーランドは今大会に出場したFIBAアジア・オセアニア加盟国中、オリンピック出場枠を獲得したチームを除いて最上位となり、オリンピック最終予選出場権を獲得
TCL Player Of The Game
チケット問題
8月25日に沖縄アリーナでのドイツ対日本戦の試合で、チケットは完売している状況であったが、実際にはベンチ裏に大量の空席が発生した。この空席について渡邊雄太がX(旧Twitter)にて、「昨日の試合チケットは完売で、チケット欲しくても手に入らなかったって人たくさんいるって聞いてるのに、ベンチ前の席ガラガラだったの意味がわからなすぎる」と、大量の空席に対して苦言を呈した投稿を行なった[10][11]。またトム・ホーバス監督も試合後の記者会見で、「何で。試合の前に満席と聞いたんですけど、あれは満席じゃない」と応えた[12]。
本大会のチケットは、FIBAバスケットボールワールドカップ2023のオフィシャルチケットサイトのみでの販売となっていた[13]。この発言を受けFIBAは、該当席はもともと一般発売されていない一部法人向けの席だったもので[14]、複数の法人が購入したが、FIBAは「理由は不明だが、来場しなかった」と説明した[14]。その後FIBAは、チケットを所持している団体と、チケットが使用されなかった場合、公式チケットサイトを通じて試合当日にファンに提供することで合意したと説明し[15]、チケットは随時販売することを発表した[16]。
尚、FIBAは再販の予告は一切なく突然チケットの再販売を行なった為、チケット購入サイトへのアクセスが集中し、一時は待ち時間「1時間以上」と表示が出て、5000人以上が購入サイトに入れない状態となった[17]。また日本バスケットボール協会、「チケットの販売可能数・販売開始タイミングにつきましては準備ができ次第順次となり、都度の情報公開が出来ない。ご不便をおかけしますがなにとぞご理解とご了承のほどお願いいたします。」と説明した[18]。
大会スポンサー
FIBAパートナー
グローバルサプライヤー
イベントスポンサー
沖縄グループステージ
マニラグループステージ
ジャカルタグループステージ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads