2014年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ

メジャーリーグベースボールの第45回アメリカンリーグ優勝決定シリーズ ウィキペディアから

2014年のアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ

2014年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)ポストシーズンは9月30日に開幕した。アメリカンリーグの第45回リーグチャンピオンシップシリーズ英語: 45th American League Championship Series、以下「リーグ優勝決定戦」と表記)は、10月10日から15日にかけて計4試合が開催された。その結果、カンザスシティ・ロイヤルズ中地区)がボルチモア・オリオールズ東地区)を4勝0敗で下し、29年ぶり3回目のリーグ優勝およびワールドシリーズ進出を果たした。

概要
2014年アメリカンリーグ
チャンピオンシップシリーズ

第4戦試合前のカウフマン・スタジアムの様子。アメリカ空軍B-2スピリットがフライオーバーのため上空を飛行中
チーム 勝数
カンザスシティ・ロイヤルズ 4
ボルチモア・オリオールズ 0
シリーズ情報
試合日程 10月10日–15日
観客動員 4試合合計:17万4687人
1試合平均:04万3672人
MVP ロレンゾ・ケイン(KC)
責任審判 ジョー・ウェスト[1]
ALDS KC 3–0 LAA
BAL 3–0 DET
チーム情報
カンザスシティ・ロイヤルズ(KC)
シリーズ出場 29年ぶり07回目
GM デイトン・ムーア
監督 ネッド・ヨスト
シーズン成績 89勝73敗・勝率.549
中地区2位=第1ワイルドカード
分配金 選手1人あたり23万0699.73ドル[2]

ボルチモア・オリオールズ(BAL)
シリーズ出場 17年ぶり10回目
GM ダン・デュケット
監督 バック・ショーウォルター
シーズン成績 96勝66敗・勝率.593
東地区優勝
分配金 選手1人あたり12万5288.04ドル[2]

 < 2013
ALCS
2014

2015 > 

 < 2013
NLCS
2014

2015 > 
ワールドシリーズ
閉じる

両球団がポストシーズンで対戦するのはこれが初めて。今シリーズは、ポストシーズン史上初めて両球団の全先発投手が6イニング未満で降板する展開となったうえに、全試合が2点差以内で決着する接戦続きだったが、救援投手陣と守備で上回ったロイヤルズが初戦から負けなしの "スウィープ" でオリオールズを退けた[3]。ロイヤルズの抑え投手グレッグ・ホランドは、1シリーズ中にチームの4勝全てでセーブを挙げた史上3人目の投手となった[注 1][4]シリーズMVPには、第2戦で4安打を放ち2得点を記録するなど、4試合で打率.533・1打点・5得点・OPS 1.255という成績を残したロイヤルズのロレンゾ・ケインが選出された。しかしロイヤルズは、ワールドシリーズではナショナルリーグ王者サンフランシスコ・ジャイアンツに3勝4敗で敗れ、29年ぶり2度目の優勝を逃した。

両チームの2014年

要約
視点
Thumb
Thumb
オリオールズの先発投手・陳偉殷(左。写真は2012年5月15日撮影)と、ロイヤルズの外野手アレックス・ゴードン(写真は2011年5月24日撮影)

10月5日、まず先に行われた試合でオリオールズ(東地区優勝)が、そのあとの試合ではロイヤルズ(中地区2位=第1ワイルドカード)が、それぞれ地区シリーズ突破を決めてリーグ優勝決定戦へ駒を進めた。

オリオールズは2013年、85勝77敗の地区3位で2年連続のポストシーズン進出には6.0ゲーム差届かず。2014年へ向けて、手薄だった先発ローテーションにはウバルド・ヒメネスを、指名打者にはネルソン・クルーズを加えた[5]。この年は5月終了時点で27勝27敗の勝率.500だったが[6]、そこから勝ち越しを伸ばしていき、7月4日以降は地区単独首位の座を維持しながらシーズンを進める[7]。ただその過程では、主力選手に離脱が相次いだ。5月には捕手のマット・ウィータースが肘痛でシーズン絶望となり[6]、8月には三塁手マニー・マチャドが膝痛で残り試合の欠場決定、9月には一塁手クリス・デービス治療薬使用申告漏れによって25試合の出場停止処分を受けた[8]。こうした逆境にもかかわらず、トロント・ブルージェイズニューヨーク・ヤンキースら同地区球団との差を徐々に広げていき、9月16日に17年ぶりの地区優勝を果たした[9]。平均得点4.35はリーグ6位、防御率3.44はリーグ3位。打線は出塁率がリーグ11位と低かったため本塁打数がリーグ最多の割には得点を伸ばせず、チームの強みは打力よりも守備防御点リーグトップの守備力にあった[7]。投手陣では新戦力のヒメネスがシーズン途中でローテーションから外されるなど期待外れに終わった一方で[10]クリス・ティルマンが新たにエースとして台頭した[6]。地区シリーズではデトロイト・タイガースを3勝0敗で下した[11]

ロイヤルズは直近2年連続で地区3位ながら、勝敗を2012年の72勝90敗から2013年は86勝76敗に向上させた。アレックス・ゴードングレッグ・ホランドら生え抜きが消化試合ではないシーズン終盤の戦いを初めて経験し、エースのジェームズ・シールズも契約が残り1年となったことから、2014年は勝負の年に位置づけられた[12]。この年は前半戦を地区首位タイガースと6.5ゲーム差の2位で終え、8月上旬には8連勝で首位に立つ[13]。その後はタイガースと地区優勝を、ともに西地区オークランド・アスレチックスシアトル・マリナーズらとワイルドカードを争った。地区2位で迎えた9月26日にはポストシーズン進出を決め、当時の北米4大プロスポーツリーグで最長となる28年連続ポストシーズン逸に終止符を打った[14]。ただ、残り2試合で逆転地区優勝を目指したが、タイガースに1.0ゲーム差及ばず第1ワイルドカードにまわった[15]。平均得点4.02はリーグ9位、防御率3.51はリーグ4位。リーグ最多の153盗塁を記録するなど足を使った攻撃、左中間のゴードンとロレンゾ・ケインを中心とした堅い守備、終盤3イニングの継投を盤石にしたホランドら救援投手陣、といったスモールボールがチームの強みとなった[13]。ポストシーズンでは、ワイルドカードゲームでアスレチックスを相手に延長12回逆転サヨナラ勝ちすると[16]、地区シリーズでもロサンゼルス・エンゼルスに3連勝した[17]

リーグ優勝決定戦の第1・2・6・7戦を本拠地で開催できる "ホームフィールド・アドバンテージ" は、地区優勝球団どうしが対戦する場合はレギュラーシーズンの勝率がより高いほうの球団に、地区優勝球団とワイルドカード球団が対戦する場合は地区優勝球団に与えられる。したがって今シリーズでは、オリオールズがアドバンテージを得る。この年のレギュラーシーズンでは両球団は7試合対戦し、ロイヤルズが4勝3敗と勝ち越していた[18]

ロースター

要約
視点

両チームの出場選手登録(ロースター)は以下の通り。

  • 名前の横のこの年のオールスターゲームに選出された選手を、はレギュラーシーズン開幕後に入団した選手を示す。
  • 年齢は今シリーズ開幕時点でのもの。
さらに見る ボルチモア・オリオールズ, カンザスシティ・ロイヤルズ ...
ボルチモア・オリオールズカンザスシティ・ロイヤルズ
守備位置背番号出身選手年齢守備位置背番号出身選手年齢
投手35アメリカ合衆国の旗ブラッド・ブラック28投手55アメリカ合衆国の旗ティム・コリンズ25
53アメリカ合衆国の旗ザック・ブリットン2617アメリカ合衆国の旗ウェイド・デービス29
16中華民国の旗陳偉殷2941アメリカ合衆国の旗ダニー・ダフィー25
39アメリカ合衆国の旗ケビン・ゴーズマン2327アメリカ合衆国の旗ブランドン・フィネガン21
50メキシコの旗ミゲル・ゴンザレス3054アメリカ合衆国の旗ジェイソン・フレイザー37
29アメリカ合衆国の旗トミー・ハンター2811アメリカ合衆国の旗ジェレミー・ガスリー35
17アメリカ合衆国の旗ブライアン・マティス2740ドミニカ共和国の旗ケルビン・ヘレーラ24
48アメリカ合衆国の旗アンドリュー・ミラー2956アメリカ合衆国の旗グレッグ・ホランド28
25アメリカ合衆国の旗バド・ノリス2933アメリカ合衆国の旗ジェームズ・シールズ32
56アメリカ合衆国の旗ダレン・オデイ3151アメリカ合衆国の旗ジェイソン・バルガス31
30アメリカ合衆国の旗クリス・ティルマン2630ドミニカ共和国の旗ヨーダノ・ベンチュラ23
捕手40アメリカ合衆国の旗ニック・ハンドリー31捕手19アメリカ合衆国の旗エリック・クラッツ34
36アメリカ合衆国の旗ケイレブ・ジョゼフ2813ベネズエラの旗サルバドール・ペレス24
内野手3アメリカ合衆国の旗ライアン・フラハーティ28内野手16アメリカ合衆国の旗ビリー・バトラー28
2アメリカ合衆国の旗J.J.ハーディ3224プエルトリコの旗クリスチャン・コローン25
14アメリカ合衆国の旗ケリー・ジョンソン322ベネズエラの旗アルシデス・エスコバー27
38ドミニカ共和国の旗ジミー・パラデス2535アメリカ合衆国の旗エリック・ホズマー24
28アメリカ合衆国の旗スティーブ・ピアース3114ベネズエラの旗オマー・インファンテ32
6キュラソー島の旗ジョナサン・スコープ228アメリカ合衆国の旗マイク・ムスタカス26
外野手23ドミニカ共和国の旗ネルソン・クルーズ34外野手23日本の旗青木宣親32
12ドミニカ共和国の旗アレハンドロ・デアザ306アメリカ合衆国の旗ロレンゾ・ケイン28
10アメリカ合衆国の旗アダム・ジョーンズ291アメリカ合衆国の旗ジャロッド・ダイソン29
9アメリカ合衆国の旗デビッド・ロウ284アメリカ合衆国の旗アレックス・ゴードン30
21アメリカ合衆国の旗ニック・マーケイキス300アメリカ合衆国の旗テレンス・ゴア23
27アメリカ合衆国の旗デルモン・ヤング297アメリカ合衆国の旗ジョシュ・ウィリンガム35
閉じる

オリオールズは地区シリーズのロースターから投手を入れ替え、右腕ウバルド・ヒメネスに代えて左腕ブライアン・マティスを登録した。地区シリーズの対戦相手デトロイト・タイガースが右の強打者を揃えていた一方、ロイヤルズ打線の中軸にはエリック・ホズマーアレックス・ゴードンら左打者が多く、マティスは対左打者の被打率を.223としている[19]。ヒメネスは前年シーズン終了後にFAとしてオリオールズと4年5000万ドルの契約を結んだが、1年目のこの年は25試合125.1イニングで防御率4.81と低迷し[10]、地区シリーズではロースター入りしながらも登板機会を得られなかった。これに対し、ロイヤルズは地区シリーズからのロースター変更はない[20]

試合結果

要約
視点

2014年のアメリカンリーグ優勝決定戦は10月10日に開幕し、途中に移動日と雨天順延を挟んで6日間で4試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

さらに見る 日付, 試合 ...
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月10日(金)第1戦カンザスシティ・ロイヤルズ8-6ボルチモア・オリオールズオリオール・パーク・
アット・カムデン・ヤーズ
10月11日(土)第2戦カンザスシティ・ロイヤルズ6-4ボルチモア・オリオールズ
10月12日(日)移動日
10月13日(月)第3戦雨天順延カウフマン・スタジアム
10月14日(火)第3戦ボルチモア・オリオールズ1-2カンザスシティ・ロイヤルズ
10月15日(水)第4戦ボルチモア・オリオールズ1-2カンザスシティ・ロイヤルズ
優勝:カンザスシティ・ロイヤルズ(4勝0敗 / 29年ぶり3度目)
閉じる

第1戦 10月10日

さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
カンザスシティ・ロイヤルズ 0 0 4 0 1 0 0 0 0 3 8 12 1
ボルチモア・オリオールズ 0 0 1 0 3 1 0 0 0 1 6 14 1
閉じる
  1. 勝利ウェイド・デービス(1勝)  
  2. セーブグレッグ・ホランド(1S)  
  3. 敗戦ダレン・オデイ(1敗)  
  4. 本塁打
    KC:アルシデス・エスコバー1号ソロ、アレックス・ゴードン1号ソロ、マイク・ムスタカス1号2ラン
  5. 審判
    [球審]ティム・ティモンズ
    [塁審]一塁: マービン・ハドソン、二塁: ジョー・ウェスト、三塁: ロン・カルパ
    [外審]左翼: マーク・ウェグナー、右翼: ブライアン・ゴーマン
  6. 試合開始時刻: 東部夏時間UTC-4)午後8時11分 試合時間: 4時間37分 観客: 4万7124人 気温: 59°F(15°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs

第2戦 10月11日

さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
カンザスシティ・ロイヤルズ 2 0 1 1 0 0 0 0 2 6 13 1
ボルチモア・オリオールズ 0 1 2 0 1 0 0 0 0 4 9 1
閉じる
  1. 勝利ウェイド・デービス(2勝)  
  2. セーブグレッグ・ホランド(2S)  
  3. 敗戦ダレン・オデイ(2敗)  
  4. 本塁打
    KC:マイク・ムスタカス2号ソロ
    BAL:アダム・ジョーンズ1号2ラン
  5. 審判
    [球審]マービン・ハドソン
    [塁審]一塁: ジョー・ウェスト、二塁: ロン・カルパ、三塁: マーク・ウェグナー
    [外審]左翼: ブライアン・ゴーマン、右翼: ティム・ティモンズ
  6. 試合開始時刻: 東部夏時間UTC-4)午後4時9分 試合時間: 4時間17分 観客: 4万6912人 気温: 57°F(13.9°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs

第3戦 10月14日

さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボルチモア・オリオールズ 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 3 0
カンザスシティ・ロイヤルズ 0 0 0 1 0 1 0 0 X 2 7 0
閉じる
  1. 勝利ジェイソン・フレイザー(1勝)  
  2. セーブグレッグ・ホランド(3S)  
  3. 敗戦陳偉殷(1敗)  
  4. 審判
    [球審]ジョー・ウェスト
    [塁審]一塁: ロン・カルパ、二塁: マーク・ウェグナー、三塁: ブライアン・ゴーマン
    [外審]左翼: ダン・アイアソーニャ、右翼: マービン・ハドソン
  5. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後7時8分 試合時間: 2時間55分 観客: 4万183人 気温: 62°F(16.7°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs

第4戦 10月15日

さらに見る R, H ...
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ボルチモア・オリオールズ 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 4 1
カンザスシティ・ロイヤルズ 2 0 0 0 0 0 0 0 X 2 5 0
閉じる
  1. 勝利ジェイソン・バルガス(1勝)  
  2. セーブグレッグ・ホランド(4S)  
  3. 敗戦ミゲル・ゴンザレス(1敗)  
  4. 本塁打
    BAL:ライアン・フラハーティ1号ソロ
  5. 審判
    [球審]ロン・カルパ
    [塁審]一塁: マーク・ウェグナー、二塁: ブライアン・ゴーマン、三塁: ダン・アイアソーニャ
    [外審]左翼: マービン・ハドソン、右翼: ジョー・ウェスト
  6. 試合開始時刻: 中部夏時間UTC-5)午後3時8分 試合時間: 2時間56分 観客: 4万468人 気温: 65°F(18.3°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.