競技結果

日本プロ野球

ペナントレース

この年は6球団制となり、1リーグ時代に於ける6球団制はこの年が最初で最後のシーズンとなった。徴兵による出兵などで選手数も激減し、4月の時点で6球団合わせてわずか74名という陣容となった[1]

さらに見る 順位, 球団 ...
1944年日本野球連盟年度最終成績
順位球団勝率
優勝阪神軍2762.818--
2位東京巨人軍19142.5768.0
3位阪急軍19151.5598.5
4位産業軍13211.38214.5
5位朝日軍12221.35315.5
6位近畿日本軍11231.32416.5
閉じる
さらに見る 順位, 球団 ...
春期成績
順位球団勝率
優勝阪神軍1131.786--
東京巨人軍1131.786
3位阪急軍870.5333.5
4位産業軍681.4295.0
5位朝日軍4101.2867.0
6位近畿日本軍3120.2008.5
夏期成績
順位球団勝率
優勝阪神軍1631.842--
2位阪急軍1181.5795.0
3位東京巨人軍8111.4218.0
近畿日本軍8111
5位朝日軍8120.4008.5
6位産業軍7130.3509.5
閉じる

個人タイトル

さらに見る タイトル, 選手 ...
タイトル選手球団成績
最優秀選手若林忠志阪神 
首位打者岡村俊昭近畿日本.369
本塁打王金山次郎産業3本
打点王藤村富美男阪神25点
最多安打岡村俊昭近畿日本48本
盗塁王呉昌征
呉新亨
阪神
巨人
19個
最優秀防御率若林忠志阪神1.56
最多勝利若林忠志阪神22勝
最多奪三振藤本英雄巨人113個
最高勝率若林忠志阪神.846
閉じる

ベストナイン

この年は選出なし

中等野球

大学野球

社会人野球


メジャーリーグ


できごと

1月

  • 1月12日 - 日本野球連盟、日本野球報国会と改称。球団間の選手の引き抜きを一切しないと取りきめられ、球団間の移籍は報国会会長が統制することになった[2]

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

誕生

死去

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.