青海 (江東区)

東京都江東区の町名 ウィキペディアから

青海 (江東区)

青海(あおみ)は、東京都江東区町名。現行行政地名は青海一丁目から青海四丁目。住居表示実施済区域。

概要 青海, 国 ...
青海
町丁
Thumb
Thumb北緯35度37分03秒 東経139度46分45秒
日本
都道府県  東京
特別区 江東区
地域 深川地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口 1,012 人
 世帯数 807 世帯
面積[2]
  2.487605101 km²
人口密度 406.82 人/km²
郵便番号 135-0064[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 江東
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
閉じる

地理

東京港埋立地13号地にあり、東京臨海副都心の一部をなす。臨海副都心の南部に位置し、フジテレビジョン本社などがある港区台場とは、首都高速湾岸線国道357号を挟んで反対側にあり、品川区東八潮とも隣接する。一丁目はレジャー施設と駐車場、二丁目から四丁目まではオフィスビル公園倉庫が多く、場所によって景色が変わる。

歴史

江東区の町名として成立したのは1983年昭和58年)1月1日である。青海一丁目(旧13号地その1の江東区編入部分)・同二丁目(旧13号地その2)として成立し、2009年平成21年)11月1日には住居表示実施とともに丁目界が変更され、旧二丁目が二・三・四丁目に分割された[5][6]

町名の変遷

さらに見る 実施後, 実施年月日 ...
実施後 実施年月日 実施前
青海一丁目 2009年11月1日 青海一丁目
青海二丁目 青海二丁目の一部
青海三丁目 青海二丁目の一部
青海四丁目 青海二丁目の一部
閉じる

世帯数と人口

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである。なお、二丁目以外の人口が0人のため、省略とする[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
青海二丁目 807世帯 1,012人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...
人口推移
人口
2005年(平成17年)[7]
792
2010年(平成22年)[8]
731
2015年(平成27年)[9]
1,035
2020年(令和2年)[10]
831
閉じる

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

さらに見る 年, 世帯数 ...
世帯数推移
世帯数
2005年(平成17年)[7]
620
2010年(平成22年)[8]
178
2015年(平成27年)[9]
232
2020年(令和2年)[10]
689
閉じる

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[11][12]

さらに見る 丁目, 番地 ...
丁目番地義務教育学校
青海一丁目全域江東区立有明西学園
青海二丁目全域
青海三丁目全域
青海四丁目全域
閉じる

交通

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...
丁目事業所数従業員数
青海一丁目 265事業所 5,638人
青海二丁目 251事業所 8,158人
青海三丁目 84事業所 1,547人
青海四丁目 81事業所 1,488人
681事業所 16,831人
閉じる

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

さらに見る 年, 事業者数 ...
事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[14]
579
2021年(令和3年)[13]
681
閉じる

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

さらに見る 年, 従業員数 ...
従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[14]
12,740
2021年(令和3年)[13]
16,831
閉じる

施設

Thumb
テレコムセンター
Thumb
東京国際クルーズターミナル
Thumb
シンボルプロムナード公園
Thumb
二丁目の倉庫施設

一丁目

二丁目

三丁目

四丁目

建設中・建設予定の施設

現存しない施設

その他

上記のほかは倉庫施設が多い。

青海三丁目地先

第二航路トンネルおよび海の森を介して青海三丁目とつながっている中央防波堤外側埋立地は、暫定的に住所を「江東区青海三丁目地先」と表記している[20]。また、かつて町名が設定される以前の海の森および大田区令和島も同じく「江東区青海三丁目地先」とされていた。江東区は海の森について当面の間この暫定住所も継続して郵便物の宛先として使用可能としている[21]

自然

戦後1946年から1970年にかけて、主に浚渫土の埋立により造成された土地[22]であり、陸上はすべて人工的に都市計画に基づいて作られているが、多くの面積を公園に当てており、樹木が多い公園(プロムナード公園、青海南ふ頭公園など)では野鳥が散見される[23]。また海に面する公園には「釣りエリア」が設けられており[24]ハゼスズキ(シーバス)、クロダイコノシロなどが見られる。

その他

日本郵便

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.