関前

東京都武蔵野市の地名 ウィキペディアから

関前

関前(せきまえ)は、東京都武蔵野市の地名。現行行政地名は関前一丁目から関前五丁目。郵便番号は180-0014(武蔵野郵便局管区)[3]。面積は1.10km2[1]

概要 関前, 国 ...
関前
Thumb
グリーンパーク遊歩道
Thumb
関前
関前の位置
北緯35度42分44.89秒 東経139度33分14.34秒
日本
都道府県 東京都
市町村 武蔵野市
地域 武蔵境地域
面積
  合計 1.10 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
  合計 9,286人
  密度 8,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
180-0014[3]
市外局番 0422 (武蔵野三鷹MA)[4]
ナンバープレート 多摩
※座標は武蔵野関前三郵便局付近
閉じる

地理

武蔵野市の北西部に位置する地域である。

東から時計回りに、武蔵野市八幡町、武蔵野市緑町、武蔵野市西久保三鷹市上連雀、武蔵野市、武蔵野市桜堤西東京市新町、西東京市柳沢に隣接する。

町域南側境界は玉川上水が流れ、町域北側境界にはその分流の千川上水が流れている。

河川

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、関前5-14-5の地点で35万3000円/m2となっている[5]

歴史

  • 1962年(昭和37年)4月1日 - 武蔵野市内の町名整理が行われ、大字関前が関前・八幡町に分割される[6]
  • 1966年(昭和41年)9月1日 - 住居表示実施[6]

地名の由来

江戸時代にこの地域は多摩郡豊島郡入会地であり、関村(現東京都練馬区)の分村として発足した地域のためこの名が付いたと言われている[7]

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
関前一丁目 243世帯 487人
関前二丁目 1,161世帯 2,433人
関前三丁目 1,432世帯 3,143人
関前四丁目 756世帯 1,507人
関前五丁目 870世帯 1,716人
4,462世帯 9,286人
閉じる

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

さらに見る 丁目, 街区 ...
丁目街区小学校中学校
関前一丁目全域武蔵野市立関前南小学校武蔵野市立第五中学校
関前二丁目全域
関前三丁目1番
6〜41番
その他武蔵野市立第五小学校
関前四丁目全域武蔵野市立関前南小学校
関前五丁目全域武蔵野市立第二小学校武蔵野市立第六中学校
閉じる

交通

鉄道

さらに見る 隣接する街区の駅, バス移動により利用可能な駅 ...
隣接する街区の駅 バス移動により利用可能な駅

JCJR中央線
SW西武多摩川線

SS西武新宿線

SI西武池袋線

閉じる

バス

…が、近隣の路線バスを運行している。

道路

施設

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典 13 東京都」角川書店、1978年

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.