武富健治による日本の漫画作品。またその映像化作品 ウィキペディアから
『鈴木先生』(すずきせんせい)は、武富健治による日本の漫画作品。『漫画アクション』(双葉社)で2005年13号(6月7日号)から2011年2号(1月18日号)まで不定期で連載していた。単行本は全11巻が刊行されている。2007年、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。その後2011年9号(5月8日号)から2012年21号(11月6日号)まで、過去を舞台とした『鈴木先生外典』(すずきせんせいがいてん)が不定期連載された。
この記事には適切な導入部や要約がないか、または不足しています。 |
2011年、テレビ東京にてドラマ化された。そのドラマ作品が高い評価を受け、さらにその劇場版である映画が2013年に公開された。詳細はテレビドラマと映画を参照。
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
中学校の教師である鈴木'は、『ごく普通』の生徒たちの心の問題に向き合うことを自身の教育方針として、自分の受け持つクラスや教え子たちの周りで起こる些細な、ときに重大な事件の数々を誠実に、情熱的に対応している。しかし、その一方では教え子の一人である小川蘇美に対する歪んだ欲望や交際相手である麻美との関係など、自身の心の問題にもひたすら悩む日々を送っている。そうした鈴木の内面を饒舌にかつ克明に描写していく。
鈴木先生 | |
---|---|
ジャンル | 学園テレビドラマ |
原作 | 武富健治 |
脚本 |
古沢良太 岩下悠子 |
監督 |
河合勇人 橋本光二郎 滝本憲吾 |
出演者 | 長谷川博己 |
製作 | |
制作 |
テレビ東京 アスミック・エース |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | 日本 |
連続ドラマ | |
プロデューサー | アスミック・エース 豊島雅郎 竹内文恵 ROBOT 守屋圭一郎 |
オープニング | ROCK'A'TRENCH「光射す方へ」 |
エンディング | 馬場俊英「僕が僕であるために」 |
放送期間 | 2011年4月25日 - 6月27日 |
放送時間 | 月曜日22:00 - 22:54 |
放送枠 | テレビ東京月曜10時枠の連続ドラマ |
放送分 | 54分 |
回数 | 10 |
公式サイト | |
鈴木先生の結婚報告〜待望の休暇も心の汗が止まらないッ!〜〔スペシャル〕 | |
プロデューサー | テレビ東京 山鹿達也 ROBOT 守屋圭一郎 |
放送期間 | 2013年1月1日 |
放送時間 | 火曜日23:30 - 25:00 |
放送分 | 90分 |
回数 | 1 |
テレビ東京 | |
特記事項: ギャラクシー賞月間賞受賞(2011年6月) 日本民間放送連盟賞テレビドラマ番組部門最優秀賞受賞(2011年)[14] |
テレビ東京系列で2011年4月25日から6月27日まで毎週月曜日22:00 - 22:54[15](JST)に放送された日本のテレビドラマ。主演は長谷川博己。
長谷川は今作が連続ドラマ初主演。
漫画本編では苗字のみしか明かされていない人物にも、オリジナルの下の名前が与えられている。基本的にストーリーの流れは原作とほぼ同じだが、一部のキャラクターの役割が変更された影響で、ストーリーや人間関係の描写などが一部省略されている。また、実写化における変更の影響で、山際以外の上級生や一部の教諭などドラマに登場しないキャラクターが多い。
キャッチコピーは「誰も正解を教えてくれない、それが学校だ。」。
当初のスタート日時は、同年4月11日を予定していたが、東日本大震災の影響で撮影スケジュールに遅れが生じたため、2週後の4月25日スタートとなった。
視聴率は思わしくなかったが、日本民間放送連盟賞の受賞などの評価を受け、映画化が決定した(詳細は映画を参照)。2013年1月1日には、この映画化に合わせ、特別篇『鈴木先生の結婚報告〜待望の休暇も心の汗が止まらないッ!〜』が放送された[16]。
当ドラマから7年(映画版から5年)後の2018年には、小川蘇美を演じた土屋太鳳と出水正を演じた北村匠海が映画『春待つ僕ら』において再共演、土屋と北村のコンビでTAOTAKを結成。ウカスカジーの『Anniversary』をカバーする。
ドラマから13年(映画版から11年)後の2024年には、鈴木章を演じた長谷川博己と出水正を演じた北村匠海が、TBS日曜劇場『アンチヒーロー』において再共演が実現した。
2-A生徒 出席番号順
他クラス生徒
旧2-A生徒
2-A保護者
旧2-A保護者
第49回ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞受賞(2012年)[17]、日本民間放送連盟賞テレビドラマ番組部門最優秀賞受賞(2011年)[14]など、内容は高い評価を受けた。
反面、視聴率はあまり思わしくなく21世紀(2001年以降)のゴールデンアワーのテレビドラマでは最低平均視聴率2.16%を記録している。(テレビ放送開始時期の1958年からでは『クリスマスキス〜イブに逢いましょう』(テレビ東京制作、1995年10月から12月に放送)の2.08%であり、「鈴木先生」はワースト2位。)
しかし、書籍でもオフィシャルブックが販売され、配信サイトGYAO!で見逃し配信[18]をしたところの反響はよかった。
放送当時のテレビ東京代表取締役社長・島田昌幸も、定例会見で当作品を含めた同枠ドラマの視聴率が良くないことを認めているが[19]、有料ネット配信やDVDセールスは好調なスタートであるとしており、熱心なファンやマスコミによる高い評価が視聴率に結び付かない現象を地デジ化後に向けて分析する必要があると語っている[20][21]。なおテレビ東京では、2012年10月4日から木曜3:05(水曜深夜)から放送している『ドラマシリーズ』(通常は『ドラマ24』の再放送枠)において再放送を実施したが、『ドラマシリーズ』における『ドラマ24』以外の作品の再放送は2012年1月から3月までの『ウレロ☆未確認少女』以来となる。
各話 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|---|
LESSON 1 | 2011年4月25日 | 誰も正解を教えてくれない! それが学校 | 古沢良太 | 河合勇人 | 2.6% |
LESSON 2 | 2011年5月 | 2日14才優等生の反乱! 給食廃止で教室炎上 | 1.9% | ||
LESSON 3 | 2011年5月 | 9日人気投票で熱血教師壊れる! | 岩下悠子 | 橋本光二郎 | 2.5% |
LESSON 4 | 2011年5月16日 | 恋の嵐!? 学級委員の自爆告白 | 古沢良太 | 1.9% | |
LESSON 5 | 2011年5月23日 | 誰が好きだっていいじゃない | 河合勇人 | 2.4% | |
LESSON 6 | 2011年5月30日 | 課外授業…愛って何ですか? | 岩下悠子 | 滝本憲吾 | 1.6% |
LESSON 7 | 2011年6月 | 6日届かない心の叫び! 僕が犯した指導ミス | 橋本光二郎 | 2.1% | |
LESSON 8 | 2011年6月13日 | 夏祭りで事件勃発!生徒にバレた秘密… | 河合勇人 | 2.0% | |
LESSON 9 | 2011年6月20日 | デキ婚は罪か!? 生徒35名が教師を裁判! | 古沢良太 | 橋本光二郎 | 1.6% |
LESSON 10 | 2011年6月27日 | 光射す未来へ! 教師の告白に涙の教室… | 河合勇人 | 1.8% | |
平均視聴率 2.06%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ) |
放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | |
---|---|---|---|---|
補習 | 2013年1月1日 | 鈴木先生の結婚報告〜待望の休暇も心の汗が止まらないッ!〜 | 古沢良太 | 河合勇人 |
テレビ東京系列 月曜10時枠の連続ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
最上の命医
(2011.1.10 - 2011.3.14) |
鈴木先生
(2011.4.25 - 2011.6.27) |
IS〜男でも女でもない性〜
(2011.7.18 - 2011.9.19) |
上記テレビドラマの劇場版として製作され、2013年1月12日に公開された。
映画化については前述のドラマ版の受賞など、内容への高い評価の他、主演の長谷川が『家政婦のミタ』の演技などで注目されてきたことやDVD売り上げが好調であったことにも後押しされた[23]。
映画ではドラマ終了後の2学期を舞台とし、キャストはドラマ版と同一である[24]。長谷川にとっては映画初主演作となる。2012年3月5日より撮影に入り、監督は河合勇人、脚本は古沢良太が担当する。
キャッチコピーは「常識を打ち破れ、世界は変わる」。
主要人物は#キャストを参照。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.