Loading AI tools
ウィキペディアから
『超鉄大帝テスラ』(ちょうてつたいていテスラ)は、原作・大塚英志、画・大野安之による日本の漫画。1998年にアスキー・アスペクトの『ファミ通ブロス』誌で連載開始、翌年『超鉄大帝テスラ 第1巻 満州編』が発売され、同年エアーズよりオーディオ・ドラマCD「超鉄大帝テスラ」(シナリオ・白倉由美)発売も以降未刊行であったが、2000年角川書店より未収録分を加えて『超鉄大帝テスラ(上) 第1部魔都奉天編』と『超鉄大帝テスラ(下) 第2部大陸横断編』として発売された、ただし作品としては未完にとどまっている。
本作は原作を大塚としているものの、キャラクター造形においては大野の要望により彼の個性を大きく反映している。作中登場するキャラクターの多くは大野の別の作品からスター・システム出演している。主人公の緋色は『超電寺学園きらきら』より流用、ただし髪の毛の形はスカーレットの方、真奈美も『超電寺学園きらきら』より出演。リラダン卿のお人形は短編『素子・クリスティーナ・ジョセフソンさんの野望とその実際』やソフトバンククリエイティブ発売の『CGネットワーカーズ自選作集』で発表された“はいそっくす・おくてっと”のもると、れじぇろ、ぷれすと、どるちぇ、あれぐろ、ふぉるて、あにまーと、まるかーと より。もると、れじぇろ、ぷれすと、どるちぇ、あれぐろ、ふぉるて の6人を登場させている、スタイルはハイソックスではなくニーソックスになっている。またもるとのみ別の短編「異形の街」にも登場している。
日本列島は何者かに支配され、『大日本統帥権帝国』という帝国へと変貌していた。帝国の力は日本列島だけにとどまらず、その脅威は大陸にまで広がろうとしていたのだ。その力に対抗するものが満州共和国で立ち上がった。その名も!“超電磁学園”テスラ記念共和国立高等女子高(通称・超電磁学園)、表向きは帝国軍人の花嫁を養成する学校だが、そのじつは帝国の脅威から満州国を守るために戦う反帝国の抵抗組織だった。発明王テスラ博士の開発した巨大自動機関、反帝国の象徴“大帝(ヴェリキー)”を擁し敢然と帝国に立ち向かう。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.