能勢町内テレビ・FM中継局
ウィキペディアから
この項目では、大阪府豊能郡能勢町に設置されているテレビジョン放送およびFMラジオ放送の中継放送所について記述する。
![]() |
![]() | 新たな事項を追加する際は出典を示してください。本文中に注釈を入れる方式が推奨されています。 |
概要
- 同町内には、テレビ・FM併設の中能勢中継局(なかのせちゅうけいきょく)と、テレビ単独の西能勢中継局(にしのせちゅうけいきょく)が設置されている。
中継局
- テレビの放送エリアは、すべて能勢町の一部地域。
- テレビはデジタル放送とアナログ放送両方共に、両中継局・全局水平偏波にて送信。
- 近畿広域民放テレビ局はアナログ放送については両方の中継局共に置局しておらず、デジタル新局として設置された。
所在地
中継局名 | 所在地 |
---|---|
中能勢 | 能勢町野間西山88 |
西能勢 | 能勢町栗栖67(栗栖山) |
地上デジタルテレビジョン放送設備
ID | 放送局名 | 物理 チャンネル | 空中線 電力 | ERP | 放送対象 地域 | 放送区域 内世帯数 | 開局日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中能勢中継局 | |||||||
1 | NHK 大阪総合 | 27ch | 300mW | 300mW | 大阪府 | 約900世帯[1] | 2009年 3月30日 |
2 | NHK 大阪教育 | 29ch | 全国 | ||||
4 | MBS 毎日放送 | 16ch | 320mW | 近畿広域圏 | 2009年 4月1日 | ||
6 | ABC 朝日放送テレビ | 15ch | |||||
7 | TVO テレビ大阪 | 21ch | 300mW | 大阪府 | |||
8 | KTV 関西テレビ放送 | 17ch | 320mW | 近畿広域圏 | |||
10 | ytv 讀賣テレビ放送 | 14ch | |||||
西能勢中継局 | |||||||
1 | NHK 大阪総合 | 50ch | 300mW | 750mW | 大阪府 | 約1500世帯[2] | 2009年 3月30日 |
2 | NHK 大阪教育 | 52ch | 740mW | 全国 | |||
4 | MBS 毎日放送 | 16ch | 910mW | 近畿広域圏 | 2009年 4月1日 | ||
6 | ABC 朝日放送 | 15ch | |||||
7 | TVO テレビ大阪 | 36ch | 740mW | 大阪府 | |||
8 | KTV 関西テレビ放送 | 17ch | 910mW | 近畿広域圏 | |||
10 | ytv 讀賣テレビ放送 | 14ch |
地上アナログテレビジョン放送設備
FMラジオ放送設備
- FM802は大阪親局と同時開局。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.