粉浜駅

大阪府大阪市住吉区にある南海電気鉄道の駅 ウィキペディアから

粉浜駅map

粉浜駅(こはまえき)は、大阪市住吉区東粉浜にある、南海電気鉄道南海本線駅番号NK07

概要 粉浜駅, 所在地 ...
粉浜駅
Thumb
駅舎
こはま
KOHAMA
NK06 岸里玉出 (1.2 km)
(0.6 km) 住吉大社 NK08
Thumb
所在地 大阪市住吉区東粉浜3丁目23番25号
北緯34度37分5.55秒 東経135度29分30.67秒
駅番号 NK07
所属事業者 南海電気鉄道
所属路線 南海本線
キロ程 5.1 km(なんば起点)
電報略号 コハ
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年次-
4,187人/日
-2019年-
開業年月日 1917年大正6年)4月21日
備考 無人駅
テンプレートを表示
閉じる

歴史

駅構造

島式2面4線の複々線高架駅である。ただし、上り下りとも海側の線路(急行線,2番線と4番線に相当)は通過列車専用となっており、柵で仕切られている。そのため、実質的には2面2線と通過線2本という形式となっている。

ホームは3階、改札口は2階にある。窓口は無人駅のため閉鎖されている。1階は商業施設のショップ南海粉浜となっている。便所は改札内にあり、男女別の水洗式

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先[3]
1 南海線 下り 関西空港和歌山市方面
3 上り なんば方面
閉じる

利用状況

2019年(令和元年)次の1日平均乗降人員4,187人(乗車人員:2,040人、降車人員:2,147人)で、南海の駅全100駅中56位である[4]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年次, 1日平均 乗降人員 ...
年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
順位 出典
1990年 5,7062,854- [5]
1991年 5,7852,862- [6]
1992年 5,6112,772- [7]
1993年 5,6532,824- [8]
1994年 5,7832,914- [9]
1995年 5,8822,977- [10]
1996年 5,7432,894- [11]
1997年 5,4722,701- [12]
1998年 5,2742,600- [13]
1999年 5,0742,500- [14]
2000年 4,9602,450- [15]
2001年 4,8712,394- [16]
2002年 4,9052,403- [17]
2003年 4,8022,383- [18]
2004年 4,6952,351- [19]
2005年 4,6202,312- [20]
2006年 4,6592,314- [21]
2007年 4,6112,281- [22]
2008年 4,5762,247- [23]
2009年 4,4882,203- [24]
2010年 4,4752,189- [25]
2011年 4,2882,085- [26]
2012年 4,2442,058- [27]
2013年 4,3072,08855位 [28]
2014年 4,2492,06356位 [29]
2015年 4,3292,10055位 [30]
2016年 4,3262,11455位 [31]
2017年 4,2192,06456位 [32]
2018年 4,1862,03656位 [33]
2019年 4,1872,04056位 [34]
閉じる

駅周辺

バス路線

駅東側の阪堺電気軌道阪堺線沿いに大阪市営バス赤バスが運行していたが、2013年3月31日をもって運行を終了した。粉浜駅から大阪市営バスの最寄りバス停は西側徒歩5分ほどの国道26号線沿いにある南粉浜バス停である。

隣の駅

南海電気鉄道
南海本線
特急サザン・急行・空港急行・区間急行・準急
通過
普通
岸里玉出駅 (NK06) - 粉浜駅 (NK07) - 住吉大社駅 (NK08)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.