第197回国会

2018年10月に召集された臨時国会 ウィキペディアから

第197回国会(だい197かいこっかい)とは、2018年(平成30年)10月24日召集された臨時国会である。会期は同年12月10日までの48日間[1]

各党・会派の議席数

今国会の動き

召集前

2018年(平成30年)

  • 7月22日 - 第196回国会が閉会。
  • 8月21日 - 無所属で会派「立憲民主党・民友会」所属の宮沢由佳参議院議員が立憲民主党に入党届を提出[4]
  • 8月22日 - 柚木道義衆議院議員が国民民主党に離党届を提出。同日、同党は離党届を受理せず除籍処分とした[5]
  • 10日 - 無所属の小川淳也衆議院議員が会派「立憲民主党・市民クラブ」に入会[6]
  • 9月13日 - 沖縄県知事選挙に出馬した自由党の玉城デニー衆議院議員が自動失職し、所属議員が小沢一郎1人となり会派の構成用件を満たさなくなったため会派「自由党」は解消され、小沢は無所属となった[7]
  • 20日 - 日吉雄太衆議院議員が立憲民主党に離党届を提出[8]
  • 9月25日 - 無所属の寺田学衆議院議員が会派「立憲民主党・市民クラブ」に入会[6]
  • 10月10日 - 無所属の菊田真紀子衆議院議員が会派「立憲民主党・市民クラブ」に入会[9]
  • 10月15日 -今井雅人衆議院議員が国民民主党に離党届を提出[10]
  • 10月17日 - 無所属の野田国義参議院議員が会派「立憲民主党・民友会」に入会。これに伴い、参議院では立憲民主党と国民民主党ともに24議席となり野党第1会派が並んだ[11]
  • 10月18日
  • 10月22日
    • 会派「国民民主党・新緑風会」が長浜博行参議院議員の会派退会を参議院事務局に届け出た。これにより国民民主党会派は23人に減り、24人の立憲民主党会派が衆議院に続き参議院でも野党第1会派となった[15]
    • 会派「国民の声」が参議院事務局に解散を届け出た。所属議員2人の内、藤末健三議員は自民党会派に入会し、会派名は「自民党・こころ」から「自民党・国民の声」に変更。平山佐知子議員は無所属となった[15]

会期中

10月

11月

12月

委員会・審査会・調査会

要約
視点
さらに見る 委員会・審査会, 委員長・会長 ...
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.