トップQs
タイムライン
チャット
視点
竹駒駅
岩手県陸前高田市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
竹駒駅(たけこまえき)は、岩手県陸前高田市竹駒町字十日市場にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所である。元々は同社の大船渡線の鉄道駅であった。
Remove ads
歴史
- 1933年(昭和8年)12月15日:開業[2]。
- 1972年(昭和47年)
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる[2]。
- 2011年(平成23年)3月11日:東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で発生した津波により流失[5]。
- 2013年(平成25年)
- 2020年(令和2年)4月1日:気仙沼駅 - 盛駅間の鉄道事業廃止により、鉄道駅としては廃駅となる[7][8]。
- 震災の被害を受けた駅(2011年4月)
駅構造
BRT専用道上に、上り下りの乗降場が相対して設置され、下り陸前高田方面の乗降場に待合室・トイレが設けられている。構内は2車線である。
利用状況
JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は6人である[利用客数 1]。
2013年度(平成25年度)以降の推移は以下のとおりである。
駅周辺
隣の停留所
かつて存在した鉄道路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- ■大船渡線
- 陸前矢作駅 - 竹駒駅 - 陸前高田駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads